大須観音の御朱印と御朱印帳

なごやっくす(Twitter@goshuin_dash)です。
大須観音(名古屋市中区)で、4種類の御朱印と御朱印帳を頂きました。

浅草観音(浅草寺・東京都台東区)、津観音(三重県津市)とともに、日本三大観音の一つとされるお寺です。

大須観音の本堂(大悲殿)
本堂(大悲殿)

大須観音の御本尊とご利益

  • 御本尊:聖観世音菩薩
  • ご利益:厄除開運・諸縁吉祥・入試合格

中学生のころ、大須商店街に出かけるのが、休みの日の大きな楽しみの一つでした。
今でも定期的に訪れたくなる場所です。このページには…

  • 大須観音の御朱印と御朱印帳
  • 御朱印の頂き方(時間など)
  • 境内の様子(見どころ)
  • アクセス・駐車場

といった情報をまとめておきますね。
まずは、大須観音で授かった御朱印から紹介します。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

福岡旅行の際にお参りした、宗像大社に続いての御朱印拝受です!

>>御朱印とは【もらい方】


大須観音の御朱印【4種類】

大須観音で頂いた御朱印の種類

  1. 大悲殿の御朱印(本尊)
  2. 弘法大師の御朱印
  3. 不動尊の御朱印
  4. 布袋尊の御朱印

※2~4はおもに霊場巡りをされている方向けの御朱印になります

大悲殿の御朱印

大須観音の御朱印(大悲殿・本尊)
右上の印影(朱印を押した跡)の文字は”真言宗智山派 別格本山”でよろしいかと

大悲殿(御本尊)の御朱印です。
2ヶ所(中央上の墨書き&中央の印影)に、本尊・聖観音菩薩を表す梵字「サ」が描かれています。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

そして梵字下の墨書きは「大悲殿」。聖観音が祀られている本堂の名前です

>>御朱印の見方の基本(図入り)はこちら

尾張三十三観音霊場【第1番】

大須観音の御朱印(尾張三十三観音霊場第一番)

こちらにはハッキリと”本尊聖観世音”の文字が

大須観音は尾張三十三観音(東海百観音)霊場の第一番札所。

ということで、専用の御朱印帳(納経帳)にも朱印を頂いております。朱印料は100円です

ぼく(なごやっくす)
“第一番札所”って何だかカッコイイ!

尾張三十三観音霊場巡り御朱印帳(納経帳)

専用の御朱印帳(納経帳)がこちら。龍泉寺(守山区)600円で購入しました。

霊場巡りはまだまだ序盤戦。ある程度御朱印帳が埋まったら、まとめ記事を作成しますね。

弘法大師の御朱印

大須観音の御朱印(弘法大師)

弘法大師は本堂内左に祀られていました

続いて2種類目は弘法大師の御朱印

墨書きの梵字は、弥勒菩薩を表す梵字(ユ)です。弘法大師が入定されるとき、

弘法大師
私はこれから兜率天とそつてんで弥勒菩薩に仕えます。弥勒菩薩が仏陀となってこの世に現れる際、一緒に戻ってくるよ

と遺言を残したエピソードから、この梵字が描かれているのだと思われます。

弘法大師修行像(大須観音)
修行大師像

名古屋二十一大師霊場【第1番】

大須観音の御朱印(名古屋二十一大師霊場第一番)
左上には霊場再興五十周年の特別な印影も

大須観音は名古屋二十一大師霊場の第一番札所でもあります。
こちらも専用の御朱印帳(納経帳)に朱印を頂きました。朱印料は100円です。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

また第一番!さすが有名どころですね…!

名古屋二十一大師霊場巡り御朱印帳(納経帳)と巡礼マップ
専用納経帳(写真左)と付録の巡礼マップ(右)

専用納経帳は、ココ大須観音で700円で授かりました。
21札所のすべての御朱印は、以下のリンクからご覧になれます。

>>【結願】名古屋二十一大師霊場の御朱印まとめ|マップ付き

不動尊の御朱印

大須観音の御朱印(不動尊)

お不動様は本堂右に祀られていました

3種類目は不動尊(不動明王)の御朱印

不動明王を表す梵字(カーン)が2か所に描かれていますね。

東海三十六不動尊霊場【第10番】

大須観音の御朱印(東海三十六不動尊霊場第十番)

大須観音の正式名称は”北野山真福寺宝生院”です

大須観音は東海三十六不動尊霊場の第十番札所でもあります。

はい、専用の御朱印帳(納経帳)にも朱印を頂いております。朱印料は100円です

東海三十六不動尊霊場納経帳(御朱印帳)

ちょっと豪華な造り。そのぶんお値段も…

専用の御朱印帳(納経帳)です。大須観音で1500円で拝受しました。まとめ記事も公開予定です。

布袋尊の御朱印

大須観音の御朱印(布袋尊)

布袋尊は本堂左、弘法大師と並んで祀られていました

最後は布袋尊の御朱印です。団扇(うちわ)が描かれていますね。

ぼく(なごやっくす)
それにしても、墨書きがどれも達筆。ありがたみが増します

なごや七福神めぐり【布袋尊】

大須観音の御朱印(なごや七福神布袋尊霊場)
ご利益は”諸縁吉祥”。”限りなき宝の布袋みてはげめ 笑う門には福来るなり”の御詠歌も

大須観音はなごや七福神布袋尊霊場でもあるんです。

ご多分にもれず、専用の御朱印帳(宝印帳)にも朱印を頂いております。朱印料は200円です。霊場札所がいっぱいだ!

なごや七福神めぐり御朱印帳(宝印帳)
なごや七福神めぐり宝印帳

専用の御朱印帳(宝印帳)は、大須観音で1000円で購入しました。
なごや七福神めぐりについては、以下のリンクで特集しています。

>>なごや七福神めぐりの御朱印まとめ|地図・回り方も

大須観音の御朱印帳

大須観音の御朱印帳

大須観音ではオリジナルの御朱印帳も授かりました。価格は1500円。透明のカバー付きでしたよ。

本堂・仁王門・境内全景があしらわれています。参拝客や鳩(ハト)の姿も見えますね。

大須観音の鳩(ハト)

鳩の餌(エサ)が50円で売っていました

大須観音は鳩が多いことで有名なんです。エサ置き場に鳩が群がっておる…。

御朱印帳のサイズは?

大須観音と若宮八幡社(ともに名古屋市中区)の御朱印帳(大きさサイズ比較)
大須観音(左)と若宮八幡社(右)の御朱印帳

大須観音の御朱印帳は大きいサイズ(大判サイズ)。大きさのイメージが掴めるよう、小さいサイズの御朱印帳と並べてみました。

※御朱印帳のサイズ(大きさ)についての特集記事を以下にご用意しています

若宮八幡社(名古屋)の御朱印(朔日参り・連理稲荷神社)

若宮八幡社で頂いた御朱印(一部です)

小さいサイズの御朱印帳は若宮八幡社で授かったモノ。大須観音から徒歩8分です

かわいい&カラフルな御朱印も頂けますよ。お参りしたときの様子は以下からどうぞ。

お寺の由緒を挟んで、次の章には大須観音での御朱印のもらい方(僕がお参りしたときのこと)を書き留めておきますね。

■ 大須観音の由緒(歴史)

  • 当初は尾張国長岡庄大須郷(現岐阜県羽島市大須)にあった
  • 600年ほど前:能信上人のうしんしょうにん伊勢神宮のお告げにより、弘法大師彫像の観音菩薩を本尊として開山
  • 元弘3年(1333年):後醍醐天皇の勅願により「北野山真福寺寶生院」の寺号を賜る
  • 織田信長が寺領五百石を寄進する
  • 慶長17年(1612年):徳川家康が名古屋城築城にあたって現在地に移築する

大須観音(尾張名所図会)

昔の大須観音の様子(尾張名所図会・国立国会図書館デジタルコレクションより)

ぼく(なごやっくす)
中央上に五重塔が見えますね。江戸期に造営されたものの、戦災焼失したそうです
  • 昭和45年:今の本堂が再建される

参考:大須観音公式サイト、書籍「愛知札所巡り」

大須観音での御朱印の頂き方

大須観音の仁王門
仁王門

御朱印の受付場所

大須観音の御朱印受付場所への案内掲示

大須観音の御朱印は、本堂右の階段を降りた所の寺務所(納経所)で書いていただきました。

ぼく(なごやっくす)
案内が出ていたので、方向音痴の僕でも迷わずたどり着けました。ありがたや~

御朱印料(金額)

300円(100円玉3枚)

御朱印代(金額)は一300円

大須観音は大須商店街にあるので、小銭を作る(お札を崩す)場所に困りません

辰杏珠の黒糖バブルミルク(タピオカ)

上は大須商店街の辰杏珠(シンアンジュ)で飲んだ「黒糖バブルミルク」。新鮮なミルク・黒糖・もちもちタピオカの3つの相性がバツグンでございました。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

そのほかの大須商店街の定番食べ歩きグルメ(スイーツ)を3つあげておきますね。どれも間違いないヤツです


大須商店街の定番食べ歩きグルメ


李さんの台湾名物屋台(唐揚げとタピオカミルクティー)

「李さんの台湾名物屋台」の台湾唐揚げとタピオカミルクティー

  • 李さんの台湾名物屋台
    (唐揚げ&タピオカミルクティー)
  • 鯛福茶庵 八代目澤屋
    (たい焼き)
  • フルッタジフルッタ
    (クレープ&フルーツジュース)

御朱印の受付時間は?

大須観音の御朱印(大悲殿・本尊)

書籍「愛知札所めぐり」の大須観音のところに“拝観時間 9:00~17:00”とあります。

ですので、御朱印もコレにならって、午前9時から午後5時のあいだにお参りすれば、かなりの確率で授かれるのではないでしょうか。

【参考】僕がお参りした時間など


大須観音の普門殿(十二支守り本尊奉安所)

普門殿。十二支・干支の守り本尊が祀られています

これまでに2度、御朱印を授かりに参拝しましたが、2度とも僕の前には御朱印待ちの方が2,3人ほどいらっしゃいました。

とはいえ、待ち時間はそれほどなく、5分と経たないうちに自分の番に。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

お寺の方も、複数人で対応していました

御朱印をお願いすると、目の前で丁寧に墨書き&押印してくださいましたよ。

それほど広い境内ではないので、参拝所要時間は45分ほど見ておけばよろしいかと思います。

宿泊施設の広告を挟んだのち、ココまでに載せきれなかった大須観音の境内風景をお届けして記事を締めていきます。

広告は、僕が名古屋駅付近で泊まるならココかなという「ベッセルホテルカンパーナ名古屋」です。口コミ評価と値段のバランスが素敵。

大須観音の境内風景

大須観音の浄水(手水舎)

まずは手水舎(浄水)変わったカタチをしており柄杓もありません

ぼく(なごやっくす)
僕がお参りしたところだと、宗像大社(福岡県宗像市)も柄杓のないスタイルだったなぁ

現地で見ていても、ココが手水舎だと気付いている人はほとんどいない印象です。仁王門の右にありますよ。

大須観音の鐘楼

続いて鐘楼。毎朝6時に妙なる音韻を響かせているそうです。近くに住んだら朝型人間になれるかも。

ココから4枚は年中行事の紹介と合わせて一気にどうぞ!

■ 大須観音の年中行事

  • 1月1日~3日:新年初詣り・新春開運初護摩祈祷会
ぼく(なごやっくす)
大須観音のおみくじは”凶”が多いとのウワサも。僕が友達4人で初詣に行った際は、2人が大吉・2人が凶という真っ二つの結果でした
  • 成人の日:左義長火まつり
  • 1月18日:初観音
  • 2月3日:節分会(豆まき)
  • 3月21日:弘法大師御正当
  • 4月8日:花まつり
  • 5月18日:馬の塔
  • 7月下旬:大須夏祭り

大須観音の歯歯塚

歯歯塚

  • 8月8日:歯歯塚供養
  • 8月9日:九万九千功徳日
  • 8月13日~15日:盂蘭盆会

大須観音の大正琴碑

大正琴碑

  • 9月9日:大正琴大祭

大須観音の人形塚(人形供養塔)

人形塚(人形供養塔)

  • 10月第1木曜日:人形供養
  • 10月25日:開山記念祭

大須観音の扇塚

扇塚

  • 11月第2土曜日:扇供養
  • 12月31日:懺悔会・除夜の鐘
  • 毎月18日:ご本尊縁日
ぼく(なごやっくす)
残す画像はあと2枚!

大須観音の芭蕉句碑

7枚目は芭蕉句碑。”いざさらば 雪みにころぶ 所まで“の句が刻まれています。

※僕がお参りした中で芭蕉句碑のあった神社仏閣を以下の記事にまとめてあります

大須観音の商店街入口(大須観音通り)

最後は大須商店街。僕もお参りのあと必ず寄りますね。歩いているだけでも楽しいんです!

大須観音のアクセス・駐車場

大須観音(北野山真福寺寶生院)

・住所:愛知県名古屋市中区大須2-21-47
・電話:052-231-6525
・公式サイト:大須観音

・アクセス:大須観音駅(地下鉄鶴舞線)2番出口からすぐ

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

名古屋駅から向かう場合は、地下鉄東山線で伏見駅へ(1駅3分)。ソコで鶴舞線に乗り換えればOKです(伏見駅→大須観音駅は1駅2分)

※名古屋駅からの行き方をまとめた特集記事を以下にご用意しています

・駐車場:なし

大須観音近くの駐車場(コインパーキング・名鉄協商パーキング大須第5)

周辺にコインパーキングが点在しています(写真は名鉄協商パーキング大須第5)。駐車料金の相場は20分200円(平日は20分100円)程度かと。

さいごに

最後までお読みいただきありがとうございます。
外国人観光客も多く、良い意味でワチャワチャした雰囲気を味わえる大須観音。オススメです。


三輪神社(名古屋大須)の限定御朱印(焼き芋ほくほく・見開き)
三輪神社の御朱印

さて、大須観音の次に向かったのは、大須商店街を抜けたところにある三輪神社(みわじんじゃ)

三輪神社では、ウサギのかわいすぎる御朱印や、純白のステキな御朱印帳を授かりましたよ。
以下から次のページへお進みください。

次のページはこちら【三輪神社】

大須観音周辺の御朱印寺社

  • >>七寺(徒歩3分・3種類の御朱印を頂きました)
  • >>日置神社(徒歩6分・織田信長が桶狭間の戦いで戦勝祈願した延喜式内社)
  • >>万松寺(徒歩7分・「尾張の虎」の御朱印帳がカッコよすぎる)
  • >>若宮八幡社(徒歩8分・四体の御朱印と御朱印帳を拝受)

【追記】御朱印帳が満願なりました

大須観音(名古屋市中区)の御朱印帳(満願成就)

先日、大徳院(あま市)での御朱印拝受により、大須観音の御朱印帳が満願なりました。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

御朱印帳を埋めることが目的ではありませんが、やはり達成感がありますね

ついては、大須観音の御朱印帳に記帳していただいた神社仏閣を以下にまとめておきます(すべて愛知県内)。
御朱印めぐりの参考になれば幸いです!

大須観音の御朱印帳に記帳して頂いた寺社

大須万松寺(名古屋市中区)の御朱印(仏足)
万松寺の御朱印(仏足)

  1. 大須観音(名古屋市中区・4種類の御朱印を授かりました)
  2. 万松寺(中区・仏足の見開き御朱印は圧巻)
  3. 覚王山日泰寺(千種区・日本で唯一の超宗派寺院です)
  4. 多賀殿蔵福寺(熱田区・熱田神宮正面。神社とお寺が一緒になった珍しい所)
  5. 長楽寺(南区・動物霊園としても有名。富部神社の隣です)

甚目寺観音(愛知県あま市)の御朱印2種類
甚目寺観音(あま市)の御朱印

  1. 七寺(中区・大須観音から徒歩3分。御本尊は国指定重要文化財です)
  2. 牛玉山観音寺(津島市・アートでかっこいい御朱印が大人気)
  3. 甚目寺観音(あま市・尾張四観音の筆頭。境内でスタンプラリーも楽しめる)
  4. 大徳院(あま市・尾張三霊場の第二番札所。甚目寺観音の隣です)

名古屋市の御朱印一覧