【金幣社とは】岐阜県の神社特有の社格だよ|主な神社も紹介更新日:2021年1月12日公開日:2020年1月8日神社仏閣トリビア なごやっくす(Twitter@goshuin_dash)です。 先日、本土神社(多治見市)で御朱印を拝受した際、“金幣社”と書かれた紙袋(上の写真)に入れてくださいました。 と疑問に思った僕。 後 […] 続きを読む
神社の袋の捨て方(処分方法)は?禰宜さんの回答を参考にまとめたよ更新日:2021年1月13日公開日:2019年7月30日神社仏閣トリビア なごやっくす(Twitter@goshuin_dash)です。 これまでに300体を超える御朱印を授かってきました。 お守りなどの授与品を授かる機会も多く、そのたびに袋ももらいます。 と、以前は処分方法に悩んでいたのです […] 続きを読む
【神社でもらう袋】”上”の意味は?神社公式サイトを参考にまとめたよ更新日:2021年1月13日公開日:2019年7月29日神社仏閣トリビア なごやっくす(Twitter@goshuin_dash)です。 これまでに300体ほどの御朱印を授かってきました。 当然、神社でお守り・御札・御朱印帳などの授与品を頂くこともあります。 そんなある日、ふとした疑問が浮かん […] 続きを読む
延喜式内社とは?どこよりも簡単に説明するよ【有名な神社も紹介】更新日:2021年1月13日公開日:2019年2月23日神社仏閣トリビア なごやっくす(Twitter@goshuin_dash)です。 よく見る(聞く)言葉だけど、「ソレってどういう意味?」と質問されると、答えられる人が意外と少ない「延喜式内社(式社)」について書きました。 この記事を書いた […] 続きを読む
天満宮に梅があるのはなぜ?菅原道真の和歌と一緒にわかりやすく解説するよ更新日:2021年1月13日公開日:2019年2月7日神社仏閣トリビア なごやっくす(Twitter@goshuin_dash)です。 天満宮(天神さん/天神社/菅原神社など、菅原道真公を御祭神として祀る神社)に梅がある理由について書きました。 「●●天満宮」という名前の神社、例えば、 北野 […] 続きを読む
天満宮に牛の像があるのはなぜ?【撫でるとこんなご利益も】更新日:2021年1月13日公開日:2019年2月5日神社仏閣トリビア なごやっくす(Twitter@goshuin_dash)です。 天満宮(天神さん/天神社/菅原神社など、菅原道真公を御祭神として祀る神社)に牛の像がある理由について書きました。 「●●天満宮」という名前の神社、例えば、 […] 続きを読む