日本三大観音で御朱印を頂いたよ|浅草寺・大須観音・津観音公開日:2023年2月17日神社仏閣トリビア神社仏閣あれこれ 日本三大観音(日本三観音)といわれる、浅草寺、大須観音、津観音にお参りして、御朱印を頂きました! 「観音様」とは観音菩薩のことで、「世界をすみずみまで見渡し、あまねく救いの手を差しのべてくれる」存在だとされています。 こ […] 続きを読む
古いお守りの処分方法|自宅でOK?違う神社に返納してもいい?更新日:2023年2月5日公開日:2023年1月22日神社仏閣トリビア神社仏閣あれこれ なごやっくす(Twitter@goshuin_dash)です。 たくさんの御朱印を頂くなかで、お守りを受ける(買う)機会も多く、今に至ります。 大切なモノとはいえ、いつかはお別れすることになるお守り。 神様や祈りの力がこ […] 続きを読む
金閣寺を建てた人は?いつ建てられた?建てた理由は?【歴史】公開日:2022年11月21日神社仏閣トリビア神社仏閣あれこれ 金閣寺(きんかくじ)は、修学旅行生や外国人観光客にも人気の、日本を代表する観光スポットの1つですよね! 世界遺産でもあり(古都京都の文化財)、知名度はバツグンですが、いつ誰がどんな目的で建てたのか知っている人は、実はそれ […] 続きを読む
【浅草寺】おみくじ大特集!凶や大吉の確率は?時間や値段は?更新日:2022年11月22日公開日:2022年10月16日神社仏閣トリビア神社仏閣あれこれ 浅草寺(東京都台東区)でおみくじを引きました。「浅草寺のおみくじは凶が多い」というウワサを、お参り前に聞いていた僕は… という、複雑な気分でトライしたのですが、結果は大吉。嬉しい気持ちとともに、少し拍子抜けしましたね。 […] 続きを読む
かわいい(カラフル)&かっこいい御朱印まとめ【全国/人気】更新日:2021年6月7日公開日:2020年12月2日神社仏閣あれこれ なごやっくす(Twitter@goshuin_dash)です。 全国各地で頂いた、かわいい(カラフル)&かっこいい御朱印や、美しいアートな御朱印を厳選してまとめました。 御朱印巡りをしている気分で、それぞれの神社・お寺の […] 続きを読む
伊勢神宮で御朱印帳を頂いたよ【種類や購入場所などまとめ/通販も】更新日:2020年11月30日公開日:2020年3月2日神社仏閣あれこれ 伊勢神宮にお参りし、内宮・外宮で1冊ずつ、計2種類の御朱印帳を授かりました。この記事に… 伊勢神宮で頂いた御朱印帳 (他の種類についても補足します) 伊勢神宮の御朱印帳の販売場所 (通販含む4か所) といった情報をまとめ […] 続きを読む
【金幣社とは】岐阜県の神社特有の社格だよ|主な神社も紹介更新日:2022年1月13日公開日:2020年1月8日神社仏閣トリビア なごやっくす(Twitter@goshuin_dash)です。 先日、本土神社(多治見市)で御朱印を拝受した際、「金幣社」と書かれた紙袋に入れてくださいました。 と疑問に思った僕。 後日、メディアコスモス(岐阜市立中央図 […] 続きを読む
【見開き御朱印の保存】フリーアルバム(B5サイズのブック式)が便利更新日:2021年1月14日公開日:2019年10月2日御朱印豆知識 なごやっくす(Twitter@goshuin_dash)です。 これまでに300体を超える御朱印を授かってきた僕。 最近、見開き御朱印(書き置きタイプ)をいただく機会も増えてきました。 授かった見開き御朱印。アートな御朱 […] 続きを読む
神社の袋の捨て方(処分方法)は?禰宜さんの回答を参考にまとめたよ更新日:2023年2月5日公開日:2019年7月30日神社仏閣トリビア なごやっくす(Twitter@goshuin_dash)です。 これまでに400体を超える御朱印を授かってきました。 お守りなどの授与品を授かる機会も多く、そのたびに袋ももらいます。 と、以前は処分方法に悩んでいたのです […] 続きを読む
【神社でもらう袋】”上”の意味は?神社公式サイトを参考にまとめたよ更新日:2023年2月5日公開日:2019年7月29日神社仏閣トリビア神社仏閣あれこれ なごやっくす(Twitter@goshuin_dash)です。 これまでに300体ほどの御朱印を授かってきました。 当然、神社でお守り・御札・御朱印帳などの授与品を頂くこともあります。 そんなある日、ふとした疑問が浮かん […] 続きを読む