本土神社(多治見市)の御朱印と紙袋(金幣社)

なごやっくす(Twitter@goshuin_dash)です。
先日、本土神社(多治見市)で御朱印を拝受した際、「金幣社」と書かれた紙袋に入れてくださいました。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

金幣社?かっこいい名前だけど、どんな意味なんだろう…

と疑問に思った僕。

後日、メディアコスモス(岐阜市立中央図書館)で資料をあたったところ、「岐阜県神社庁史(岐阜県神社庁,1994)」の中にその記載を見つけました。
ということで、このページに…

  • 金幣社の意味(銀幣社・白幣社も)
  • 代表的な金幣社

これらの情報をまとめておきます。
まずは金幣社とはどんな神社なのか、簡単に説明しますね。


金幣社とは?

村国真墨田神社(岐阜県各務原市)金幣社石碑
村国真墨田神社(各務原市)境内の金幣社石碑

金幣社とは、奉幣行事を行なう際に「金幣」を用いる神社のこと。
岐阜県の神社特有の社格(称号)です。

御幣(ぬさ)
上の写真が幣(ぬさ)。「金幣=金色の幣」という解釈でよろしいかと

なお、銀幣社・白幣社という称号も存在します。
岐阜県神社庁から参向する献幣使の役職によって区分されているようです。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

奉幣行事で銀幣を用いるのが銀幣社、白幣を用いるのが白幣社というワケですね。表にして以下にまとめておきます

称号説明
金幣社岐阜県神社庁長の参向する神社
銀幣社岐阜県神社庁支部長の参向する神社
白幣社岐阜県神社庁部会長の参向する神社

で、地域によっては「金幣社巡り」と銘打ったスタンプラリーを実施している所も。
次の章で紹介します。

おもな金幣社【金幣社巡りに絡めて】

1.各務原市の金幣社(5社)

各務原市金幣社五社巡りスタンプラリー台紙(リーフレット)
金幣社五社巡りリーフレット(スタンプラリー台紙)

各務原市金幣社五社

各務原市金幣社五社巡りの神社を上に挙げました。
初詣時期に開催される「新春スタンプラリー」では、先着500名に開運記念品が授与されるようです。

御井神社(岐阜県各務原市)の御朱印

御井神社で拝受した御朱印(上の写真)にも、中央上に”式内金幣”の墨書きが。
式内社かつ金幣社ということですね。

2.多治見市の金幣社(3社)

多治見金幣社三社巡りスタンプ台紙
多治見金幣社三社巡りスタンプ台紙

多治見市金幣社三社巡り

多治見市でも金幣社三社巡り(スタンプラリー)が催されていました。
すべての神社がJR多治見駅から徒歩圏内。
参拝者駐車場も完備されていますよ。

3.そのほかおもな金幣社

加納天満宮(岐阜市)の御朱印と牛像
加納天満宮の御朱印と座牛。JR岐阜駅から徒歩5分です

そのほかのおもな金幣社

そのほか、由緒書きや現地の説明版、公式サイトなどにそれらしき記載のある、おもな金幣社をまとめました。
武芸八幡宮(むげはちまんぐう)という名前がカッコ良くて気になっておる…。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

こちらについては御朱印巡りを楽しみながら、適宜更新していければと思っています!

【参考】おもな銀幣社

縣神社(岐阜県多治見市)御朱印と拝殿02
縣神社の御朱印と拝殿。御朱印の印影に「銀幣社」とあります

  • 六條神社(岐阜市六条北)
  • 本莊神社(岐阜市敷島町)
  • 吉野神社(岐阜市北一色)
  • 金山彦神社(大垣市牧野町)
  • 縣神社(多治見市赤坂町)
  • 池原神社(多治見市大原町)

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

社号標、御朱印、公式サイトなどに「銀幣社」の文字が見える神社を掲載しています!

まとめ

最後までお読みいただきありがとうございます。
このページの要点をまとめました。

  • 金幣社は岐阜県特有の社格で、奉幣行事を行なう際に「金幣」を用いる神社
  • 「金幣社=岐阜県神社庁長の参向する神社」でもある模様
  • 地域によっては「金幣社巡り」と銘打ったスタンプラリーを実施している所も

ちなみに、岐阜県神社庁史に記載の金幣社の数は88社(平成3年時点)。
こんなにあったら、神社庁長さんは参向するだけで大忙しなのでは。代理を立てたりしているのかな?

神社の袋の「上」の文字
▲「上」と書かれた授与品の袋たち

そうそう、本土神社で頂いた紙袋にも記載されていた「上」という文字
こちらも意味が気になったので調べてみました。

鈴鹿明神社(神奈川県)のブログによると、「御神前に奉ったもの」を表しているそうです。
詳しくは以下のリンクをご覧ください。

岐阜県の御朱印一覧