なごやっくす(Twitter@goshuin_dash)です。
新羅神社(岐阜県多治見市)で御朱印を頂きました。
多治見金幣社三社巡りの1つです。
このページでは、そんな新羅神社の御朱印を、御朱印の頂き方(場所や時間など)とともに紹介します。
- 新羅神社の御朱印を見てみたい!
- えびす様の限定御朱印があるって聞いたけど?
- 授与所の開所時間を知りたい…
といった場合などに、参考にしていただければと。
さっそく頂いた御朱印からお見せしますね。
白山神社(白山町3)に続いての御朱印拝受です。新羅神社では、金幣社三社巡りのスタンプも押したので、あわせて紹介します!
目次(もくじ)
新羅神社(多治見市)の御朱印
手力雄神社(各務原市)の御朱印帳に記帳していただきました
新羅神社で頂いた御朱印です。
神紋(五七桐)と、疾病退散アマビエの金印が押された豪華なデザイン。
「多治見の産土神」の文字も見えます。
岐阜県神社庁によると、平安時代前期頃から多治見(田只味)郷の産土神として、八王子神(田只味明神)を祀っていたそうです。
御朱印の印影(=朱印を押した跡)は「新羅神社」と「新羅神社之印」でよろしいかと!
限定御朱印について【えびす様】
恵比寿様・大黒様(西宮神社)
境内掲示によると、毎月5日には、福の神として知られる「えびす様」の特別御朱印が数量限定で頒布されるとのこと。
タイミングを合わせて、ぜひお参りしたい!
多治見金幣社三社巡りのスタンプ
冒頭でも紹介したとおり、新羅神社は多治見金幣社三社巡りの1つです。
上の台紙にスタンプを押しました。料金は無料です。
新羅神社の御祭神は、家庭円満の神様・素戔嗚尊(すさのをのみこと)。
厄除けのご利益でも良く知られています。
新羅神社(多治見市)での御朱印の頂き方
御朱印の受付場所
新羅神社の御朱印は、社殿向かって左の授与所で頂きました。
御神札、お守り、おみくじなどの授与品もたくさん並んでいましたよ。
また、境内には「御朱印帳一,七〇〇円」との掲示もありました。
実物は並んでいなかったと記憶していますが、汎用の御朱印帳が購入可能なのかもしれません。
金幣社三社巡りのスタンプは、ふだんは新拝殿(お参りする場所)に置かれている模様。ただし、僕が参拝した日は初詣の準備中だったこともあり、社務所内でスタンプを押させていただきました!
御朱印の初穂料(値段)
神社向かいのコンビニ(セブンイレブン多治見錦町店)
御朱印の初穂料(価格)は300円を納めました。
多治見駅から徒歩圏内の神社なので、お参り前に小銭を作る(お札を崩す)場所にも困りません。
神社向かいにコンビニ(セブンイレブン)もありましたよ。
ちなみに、セブンの奥の建物はコメダ珈琲店です。疲れたら、いつでも休憩できますね。僕は「たっぷりたまごのピザトースト」が好きです(聞いてない)
御朱印の受付時間
新拝殿(平成竣工)
境内に「授与所の開所時間:午前九時~午後四時」といった旨の掲示がありました。
御朱印を受けたい場合は、上記の時間をめやすにお参りされるのがよろしいかと。
参考までに、僕が御朱印を受けたのは日曜日の午後3時ごろでした!
新羅神社(多治見市)の御朱印情報まとめ
最後までお読みいただきありがとうございます。
このページの要点をまとめました。
- 新羅神社では「多治見の産土神」の文字が入った御朱印を頂いた
- 毎月5日には「えびす様」限定御朱印の頒布も
- 時間は午前9時から午後4時をめやすに
帰宅後、新羅神社について改めて調べていたら、長者山新羅神社(青森県八戸市)という神社の御朱印をたくさん目にしました。
こうした予期せぬ出会い(?)があるのも、御朱印巡りの魅力ですね。いつかお参りしてみたい!
>>新羅神社のアクセス・駐車場情報はこちら
富士浅間神社で頂いた御朱印
さて、新羅神社の次に御朱印とご縁を頂いたのは、愛知県東郷町に鎮座する富士浅間神社。
富士浅間神社では、兼務社を含む四体の御朱印を頂きました。
以下から次のページへお進みください。
次のページはこちら【富士浅間神社】
富士浅間神社(愛知県愛知郡東郷町)で兼務社を含む四体の御朱印を拝受したので、僕が御朱印を頂いた場所、金額、日時とともにまとめました。拝受した御朱印は「富士浅間神社・山神神社・白鳥神社・八事御嶽神社」の4種類です。
新羅神社(多治見市)周辺の御朱印寺社
- >>本土神社(徒歩15分・御朱印と一緒に猿田彦大神の版画を拝受。向かいには長福寺も)
- >>白山神社(徒歩20分・霊峰白山と桔梗がデザインされたクールな御朱印を拝受)
- >>虎渓山永保寺(車で8分・国宝「水月場」の御朱印を拝受。紅葉が美し過ぎた…!)
- >>玉野御嶽神社(JRで2駅・月替わりの「神社ねこ御朱印」など四体を受けました)
岐阜県の御朱印一覧
岐阜県の御朱印を市町村別に紹介しています。御朱印巡りにご活用いただければ幸いです。