袋町お聖天 福生院の山門とシモジマ名古屋店

なごやっくす(Twitter@goshuin_dash)です。
袋町お聖天 福生院(真言宗智山派)で、4種類の御朱印を授かりました。

包装用品のメガショップ・シモジマ名古屋店の隣です。
サラリーマン時代の社長の口癖が「シモジマ行ってこやー」だったなぁ。

袋町お聖天 福生院の狛犬(大根と巾着袋)

ご本尊・大聖歓喜天のシンボルは大根と巾着袋。
色が付いていると、なんだかコミカルにも見えてきます(とくに大根)。このページには…

  • 袋町お聖天 福生院の御朱印
  • 御朱印のもらい方(時間など)
  • 境内の様子(見どころ)
  • アクセス・駐車場

といった情報をまとめておきますね。
まずは、袋町お聖天 福生院で授かった4種類の御朱印から紹介します。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

読み方は「ふくろまちおしょうでん ふくしょういん」。日輪寺(春日井市)に続いての御朱印拝受です!


福生院の御朱印【4種類】

袋町お聖天 福生院(名古屋市中区錦)山門
山門

大聖歓喜天の御朱印

袋町お聖天 福生院(名古屋市中区)の御朱印(本尊大聖歓喜天)

1種類目は本尊・大聖歓喜天(だいしょうかんぎてん)の御朱印

七が3つの漢字は「喜」の異体字。中央の印影(朱印を押した跡)は、大聖歓喜天を表す梵字”ギャクギャク”です。

ぼく(なごやっくす)
“ギャク”という梵字を二つ重ねているんです。なぜ二つかというと…

大聖歓喜天はご覧のとおり、抱き合った姿の双身像なんです。頭が象(ゾウ)でカラダが人間。ヒンドゥー教のガネーシャが起源です。

ぼく(なごやっくす)
ガネーシャと聞くと、ビジネス&自己啓発の小説「夢をかなえるゾウ」を思い出す人も多いのでは。僕も学生時代に読んだなぁ

袋町お聖天 福生院(名古屋市中区錦)本堂

大聖歓喜天が祀られている本堂がこちら。頂いたリーフレットによると、歓喜天はあらゆる神様のうちで最も神通力が強いとのこと。

さらに一度信仰すれば、皆ことごとく願望を満たし、抜苦与楽・転貧与福の大きなご利益にあずかれるそうです。ありがたい!

出世弘法大師の御朱印

袋町お聖天福生院(名古屋市中区)の御朱印(出世弘法大師)

2種類目は、出世弘法大師の御朱印です。

中央の印影の文字は「仏法僧宝」。
仏法で重んずる仏と法と僧、つまり三宝を表す印(三宝印)ですね。

>>御朱印の見方の基本(図入り)はこちら

名古屋二十一大師霊場再興五十周年記念印影(袋町お聖天 福生院)

また、僕がお参りしたのは、霊場再興五十周年にあたる年。
上の特別印を押してくださいました。

羯磨(かつま)の中に、真言宗の大切なお経の一つである光明真言の一部が描かれています。

光明真言(こうみょうしんごん)

おんあぼきゃ べいろしゃのう まかぼだら まに はんどまじんばら はらびりたや うん

(訳)空しからざるものよ 光り輝くものよ 偉大なる悟りの印よ 宝珠と 蓮華の救いの光を さしのべてください どうぞお願いします

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

太字が今回の御朱印の部分です。音声動画(25秒)も載せておきますね

名古屋二十一大師霊場【第5番】

如意山福生院(名古屋市中区)の御朱印(名古屋二十一大師霊場第5番)

福生院は名古屋二十一大師霊場の第5番札所です。
上の専用納経帳(御朱印帳)にも朱印を頂きました。朱印料は100円です。

出世大師堂(袋町お聖天 福生院)

こちらが出世大師堂。

弘法大師像(袋町お聖天 福生院)

修行大師像もありましたよ。
21札所のすべての御朱印は、以下のリンクからご覧になれます。

>>【結願】名古屋二十一大師霊場の御朱印まとめ|マップ付き

不動明王の御朱印

袋町お聖天 福生院(名古屋市中区)の御朱印(不動明王)

3種類目は不動明王の御朱印です。

中央の梵字は不動明王を表す「カーン」。
左の墨書きのとおり、福生院の山号は如意山です。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

宝珠院(中川区中郷)と同じですね!

不動堂(袋町お聖天 福生院)
不動堂

不動明王が祀られている不動堂は、山門くぐってすぐ左にありましたよ。

東海三十六不動尊霊場【第12番】

如意山福生院(名古屋市中区)の御朱印(東海三十六不動尊霊場第12番)

福生院は、東海三十六不動尊霊場の第12番札所でもあります。
こちらも専用納経帳(御朱印帳)に朱印を頂きました。朱印料は100円です。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

写真左は不動明王の眷属「三十六童子」の御影札。12番目は波羅波羅童子はらはらどうじです。語感がかわいい笑

毘沙門天の御朱印

袋町お聖天 福生院(名古屋市中区)の御朱印(毘沙門天)

4種類目は毘沙門天の御朱印です。
宝塔の中に、毘沙門天の梵字「ベイ」が描かれています。

毘沙門天堂(袋町お聖天 福生院)
毘沙門天堂

なごや七福神めぐり【毘沙門天】

如意山福生院(名古屋市中区)の御朱印(なごや七福神めぐり毘沙門天)

福生院は「なごや七福神めぐり」の毘沙門天霊場でもあるんです。霊場札所がいっぱいだ!

こちらも専用の御朱印帳(宝印帳)に朱印を頂きました。朱印料は200円です。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

宝印帳には、毘沙門天の姿と、御詠歌「魔を降す 猛き姿にひきかえて 情にあまる 福徳の神」が印刷されています!

>>なごや七福神めぐりの御朱印まとめ|地図・回り方も

開運七福神堂(袋町お聖天 福生院)
開運七福神堂

袋町お聖天 福生院の由緒(歴史)

縁結び金のわらじ(袋町お聖天 福生院)
本堂脇の「縁結び金のわらじ」。”わらじをなでで良縁をお授かり下さい”とありました

  • 至徳3年(1368年):開山順誉上人が大聖歓喜天を奉安して愛知郡中村の里に社殿建立
  • 清州城主をはじめ信者日々に増大して興隆する
  • 元和3年(1617年):清州城下の名古屋移転に伴い住僧宥伝上人が伽藍を現在地に遷す
  • 袋町のお聖天様として知れ渡り盛況を呈す
  • 昭和20年:空襲にて羅災→その後堂宇再建

福生院での御朱印の頂き方

福袋なで石(袋町お聖天 福生院)
福袋なで石。願い事の成就を祈念しながら、石をさすると良いそうです

御朱印の受付場所

袋町お聖天 福生院(名古屋市中区)御朱印受付場所

福生院の御朱印は、山門くぐって正面の授与所でお願いしました。

境内は全体を見渡せるくらいコンパクトでしたので、迷う心配もないかと思います。

御朱印料(金額)

300円(100円玉3枚)

御朱印代(値段)は一体300円

※御朱印の単位(数え方)の特集記事を、以下にご用意しています

福生院は名古屋の中心部にあるので、小銭を作る(お札を崩す)場所に困りません。

升半茶店の抹茶ソフトクリーム(宇治ソフトクリーム)

参考までに、僕がお参り前に頂いた升半茶店の抹茶ソフトクリームです(夏季限定・税込350円)。フォルムがかわいい。

お寺から西に2ブロック(350m)の所にありますよ。食べログ公式情報へのリンクを載せておきますね。

参考ページ[食べログ]升半茶店 本店

御朱印の受付時間は?

袋町お聖天 福生院(名古屋市中区錦)手水舎

なごや七福神めぐり公式サイトに記載の受付時間は午前9時から午後4時

ですので、御朱印を授かりたい場合は、この時間内にお参りするのがよろしいかと。

ぼく(なごやっくす)
ただし僕がお参りした(御朱印を拝受した)のは、午後4時半ごろでした。そのときの様子を以下に書き留めておきます

【参考】僕がお参りした時間など

袋町お聖天 福生院(名古屋市中区錦)御朱印(本尊大聖歓喜天)

お寺に着いたのは午後4時過ぎ

本堂・弘法堂・不動堂などのお堂でお参りしたあと、授与所で御朱印をお願いした次第です。

ぼく(なごやっくす)
御朱印を書いていただいているあいだ、お茶をご馳走になりました。大変ありがたかったです

その後も、その他のお堂にお参りしたりしていたので、参拝所要時間は50分程度でしたね。

なお、オリジナルかどうかは定かではありませんが、御朱印帳の取り扱いもありましたよ(無地700円・花模様1000円)。

宿泊施設の広告を挟んだのち、ココまでに載せきれなかった福生院の境内風景をお届けして、記事を締めていきます。

僕が名古屋中心部で素泊まりするならココかなという、ホテル「ベッセルイン栄駅前」です。口コミ評価と値段のバランスが良さげ。

福生院の境内風景【写真9枚】

幸せ求めて十一面観世音石像と石塔(袋町お聖天 福生院)

山門をくぐってスグ右の”幸せ求めて十一面観世音菩薩”と石塔。ネーミングが素晴らしいです。

手水舎横のお地蔵様(袋町お聖天 福生院)

手水舎横にもお地蔵さまが。

辯才天・愛染明王・ぼけ封じ観世音菩薩・青面金剛(袋町お聖天 福生院)

左から辯才天・愛染明王・ぼけ封じ観世音菩薩・青面金剛

福生院はお堂など、見どころの密度がスゴかったです。

福智地蔵(袋町お聖天 福生院)

福智地蔵です。福智(ふくち)という仏語があります。

ふくち【福智】

〘仏〙 福と智。菩薩の善を行なって徳を積む福行と、自己の悟りを完成するための智行

出典:大辞林 第三版

知恵技能仏手石(袋町お聖天 福生院)

“知恵技能仏手石”。手と手を合わせて念じます。

出世天神・秋葉大権現(袋町お聖天 福生院)

出世天神と秋葉大権現です。提灯がオシャレ。残す画像はあと3枚。

稲荷大明神(袋町お聖天 福生院)

稲荷大明神。

日本百観音霊場お砂踏み・本四国八十八ヶ所霊場お砂踏み(袋町お聖天 福生院)

日本百観音霊場お砂踏み&本四国八十八ヶ所霊場お砂踏みです。

各霊場の砂を加持して、踏み石の下に奉安してあるとのことです。

六角宝塔(袋町お聖天 福生院)

最後は六角宝塔

上層には十二支総御守本尊の薬師如来が。下層には生まれ年の御守本尊が、方位順に祀られています。

ぼく(なごやっくす)
10月15日には十二支恵当本尊大祭も。福生院の年中行事を以下にまとめておきますね

■ 袋町お聖天 福生院の年中行事

  • 1月1日~7日:新年大浴油供
  • 2月節分:節分豆まき・星まつり
  • 3月15日:稲荷大祭
  • 4月1日~8日:降誕会(花まつり)
  • 4月21日:弘法大師御祥当
  • 5月1日~7日:春季大浴油供
  • 7月1日:病災厄除人形供養
  • 8月16日:盆施餓鬼
  • 9月1日~10日:秋季大浴油供
ぼく(なごやっくす)
“浴油”は大聖歓喜天特有の供養法。お聖天様の頭に聖油(あぶら)をかけてお祈りします
  • 10月15日:復興祈年祭・十二支恵当本尊大祭
  • 11月15日:七五三祈祷

袋町お聖天 福生院(名古屋市中区錦)本堂提灯

  • 毎月1日15日:大聖歓喜天縁日
  • 毎月7日:なごや七福神縁日
  • 毎月28日:不動明王大護摩

福生院のアクセス・駐車場

袋町お聖天 福生院(ふくろまちおしょうでん ふくしょういん)

・住所:愛知県名古屋市中区錦2-5-22
・電話:052-231-5261
・公式サイト:袋町お聖天 福生院

・アクセス

・駐車場:なさそうでした

袋町お聖天 福生院(名古屋市中区)近くの駐車場(コインパーキング・名鉄協商パーキング長者町第5)

福生院すぐ西の”名鉄協商パーキング長者町第5“。駐車料金は20分200円です。

名古屋の中心部なので、周辺にはコインパーキングが他にもたくさんありますよ。

さいごに

最後までお読みいただきありがとうございます。
お寺の方が御朱印の説明を丁寧にしてくださって、タメになりありがたかったです。
近くに来た際は、またお参りしようと思います。


野田八幡宮(愛知県刈谷市)の御朱印
野田八幡宮(刈谷市)の御朱印

さて、日を改めて、福生院の次に御朱印とご縁を頂けたのは野田八幡宮(のだはちまんぐう)

刈谷藩の時代に知立神社市原稲荷神社とともに「領内三社」として崇敬を受けた神社です。
以下から次のページへお進みください。

次のページはこちら【野田八幡宮】

福生院周辺の御朱印寺社

名古屋市の御朱印一覧