なごやっくす(Twitter@goshuin_dash)です。
桜天神社(名古屋市中区)で、菅原道真公のステキな御朱印を頂きました。
名古屋城が建てられた際、城下は「9×9」の碁盤割になっていたのですが、桜天神社はその真ん中にあるんですよ(将棋で言うと「5五(天王山)」の地点)。
今回の記事にサッと目を通すことで、
- 桜天神社の御朱印の受付時間は?
- ご利益や見どころが気になる…
- アクセスや駐車場を予習しておきたい
などの疑問はスッキリ解決できるかと。
まずは桜天神社で頂いた御朱印を、さらにアップでお見せしますね。
この日は7つの神社史蹟で御朱印を頂きました。桜天神社はそのうちの6か所目です!
目次(もくじ)
桜天神社の御朱印
桜天神社で頂いた御朱印です。御祭神・菅原道真公の姿が見えますね。
印影(朱印を押した跡)は中央が桜天神社之印、左下が桜天神社で間違いないかと。墨書きされている桜の旧字体「櫻」もカッコイイなぁ。
※御朱印の見方の基本を以下の記事で図入りで解説しています
桜天神社の御朱印帳
【桜天神社②】
1/8 愛知県名古屋市中区の桜天神社へ。いただいた御朱印です✨
御朱印帳も3種類ほどあり、迷った末にこちらを😊
可愛い鷽鳥さんとお守入りおみくじも🎶#御朱印 pic.twitter.com/BbjtdFBsL8
— まーる@御朱印 (@yukiy_1022) 2019年1月20日
Twitterから引用させていただいております
桜天神社では御朱印帳の取り扱いもありました。僕がお参りしたときは、
という初穂料(値段)の案内だけでデザインは確認できませんでしたが、上のツイートを拝見すると3種類の取り扱いがあるようですね。
ちなみに僕が御朱印帳を買わなかったのは、桜天神社に参拝する前に、名古屋東照宮で以下の二冊の御朱印帳を頂いたから。
それぞれ、
- [右]山車祭デザインの御朱印帳(錦織)
- [左]全国東照宮めぐりの御朱印帳
となっております。サイズなどの詳しい情報は以下の記事をどうぞ。
続いて桜天神社での御朱印のもらい方(時間など)について説明しますね。
桜天神社での御朱印の頂き方
ココからは桜天神社での御朱印の授かり方、具体的には、
- 御朱印の受付場所
- 御朱印の初穂料(価格)
- 御朱印の受付時間
この3点について触れていきますね。1つずつ順番にいきます。
御朱印の受付場所:授与所(鳥居くぐって右前方)
桜天神社の御朱印を頂けるのは、鳥居をくぐると右前方にある授与所(社務所)。境内は一本道ですので、拝殿に向かう途中に自然と目に入ってきましたよ。
神社の方の対応もステキでして、御朱印を授かる際には、
と、心温まるお言葉をかけていただきました。この日は北風の強い寒い日だったんです。嬉しかったですね!
御朱印の初穂料(金額):300円
そして御朱印の初穂料(値段)は300円でした。御朱印を受け取るときに納めればOKです。
※初穂料の言葉の由来を以下の記事で説明しています
前もって小銭を用意しておきたい場合、近くにコンビニ(セブンイレブンとファミマ)もありますよ。ご参考までに。
御朱印の受付時間:午前10時から午後3時
桜天神社の拝殿です
桜天神社の授与所の対応時間は、
- 午前10時から午後3時まで
との案内が社務所の前に出ていました。
ですので、御朱印を授かりたい場合はこの時間内にお参りしたいですね。
そして桜天神社は、御朱印のほかにも魅力がいっぱい。ココからは、
- 桜天神社のご利益(お守りなども)
- 名古屋三大天神参りについて
- 桜天神社の見どころ3つ
- 桜天神社へのアクセス
これらの話題を順番に取り上げていきます。まずは桜天神社のご利益からどうぞ。
桜天神社のご利益はなんと言っても学問向上!
桜天神社の御祭神は学問の神様として有名な菅原道真公。ですので、
- 入試合格(合格祈願)
- 就職成就(就職祈願)
のご利益にあずかろうと多くの人がお参りにやってきます。
もちろん合格御守もありますよ。
桜天神社のお守り
桜天神社のお守りがかわいかったから娘用に授かってきた(*´ω`*) pic.twitter.com/nciznduSo9
— はるるん (@harurun1971) 2019年1月8日
Twitterから引用させていただいております
桜天神社のお守りがこちら。シンプルでとってもかわいいです。
満開の桜の下で、入学試験に合格して喜ぶ自分や子供の姿がありありとイメージできる、最高のデザインと色合いですよね!
桜天神社のおみくじ
桜天神社へ初詣。
一年の平穏と健康を祈願。
いつものお守りを購入。おみくじの吉凶は後ほど・・・ pic.twitter.com/s3XbrGUtLl— Sの庭 (@syntheticgarden) 2018年1月2日
Twitterから引用させていただいております
そして桜天神社のおみくじは、ご覧のとおり開運招福のお守り入り。
これなら受験を控えるちょっとナイーブな時期でも、安心しておみくじが引けますね。
それから桜天神社は「名古屋三大天神参り」の1つにもなっているんです。
ということで、どんなモノなのか分かりやすく説明しておくと…
名古屋三大天神参りとは?
Instagramから引用させていただいております
■ 名古屋三大天神参り
- 絵馬:1000円(朱印料1社分を含む)
- 朱印料:1社200円
名古屋三大天神参りとは、
- 桜天神社(中区錦)
- 上野天満宮(千種区赤坂町)
- 山田天満宮(北区山田町)
の名古屋三天神を、合格祈願の絵馬に御朱印を受けながらお参りするモノ。最後の神社で天神像のお守りが頂けます。
絵馬とお守りは自宅に祀り、願いが叶ったらお礼参りとともに神社に返納すればOKです。
受験生の子供を持つ親御さんであれば、
- 三社参りの御朱印(=子供のため)
- 神社の御朱印(=自分のため)
と両方の御朱印を受けながら三天神めぐりを楽しむのもアリですね。名古屋三大天神の御朱印に関しては以下の記事でも特集していますよ。
続けて、名古屋三大天神参りに関連した補足を2つ加えておきます。
補足1:七尾天神社(東区白壁)も人気の天神社です
名古屋三大天神参りには含まれていませんが、七尾天神社(東区白壁)も菅原道真公を祀る神社として人気です。
僕も同じ日に七尾天神社で御朱印を頂いてきました。そのときの様子は以下の記事をどうぞ。
補足2:[豆知識]日本の三大学問の神様はどこ?
ちなみに、日本三大学問の神様(神社)は以下の三社。
- 太宰府天満宮(福岡県太宰府市)
- 北野天満宮(京都市上京区)
- 防府天満宮(山口県防府市)
三大神様と言っても、御祭神は当然すべて菅原道真公なんですけどね(笑)
僕はつい最近まで”防府(ほうふ)”を”ぼうふ”と読んでいました。お恥ずかしい…
さてさて、名古屋三大天神参りについてはココまで。残すところは、
- 桜天神社の見どころ3つ
- 桜天神社へのアクセス(行き方)
この2つですね。まずは見どころから紹介します。
桜天神社の見どころを3つ紹介するよ
桜天神社にお参りするなら、ぜひ見てもらいたい(やってもらいたい)見どころは以下の3つ。
- 願の水の牛
- 鷽(うそ)
- 時分鐘
1つずつ順番に説明しますね。
願の水の牛:水をかけると願いが叶う
まずは「願の水の牛」。この牛に自分の年の数だけ柄杓で水をかけると、願いが叶うと言われています。
と思った方、ご安心を。十歳以上は「十年を一回として」数えれば大丈夫です。
- 8歳なら8杯
- 24歳なら、2+4=6杯
- 65歳なら、6+5=11杯
つまりこういうことですね。
なお桜天神社の境内には、ほかにも至るところに牛の姿が。
こんなところや…
こんなところ(絵馬)にも。微力ながら応援しております。受験生の皆さんファイトです!
そうそう、天神社や天満宮に牛の像や梅がある理由が気になる場合は、以下の記事をご覧いただければと。
鷽(うそ):うそ替え神事は毎年1月25日
Instagramから引用させていただいております
天神社の名物「鷽(うそ)替え神事」。前年にあった悪いことを嘘(ウソ)に替え、今年は良い年になるようお祈りする神事です。
僕は未経験ですが(ぜひ参加してみたい!)、以下の流れで行なわれるのではないかと。
- 1人1体、袋に入った鷽(うそ)を持って輪に並ぶ
- 「替えましょ替えましょ」の声とともに、隣に鷽を手渡していく
- 最後にまわってきた鷽が自分のもの。運が良ければ金銀銅の鷽が!
実際に山田天満宮(北区)で行なわれている、うそ替え神事の様子がこちらです。
プレゼント交換みたいで楽しそうですね。見ているだけでほっこりします。
ちなみに、桜天神社の手水舎は鷽(うそ)のカタチをしていましたよ。
時分鐘:名古屋の街に音色を響かせていた鐘
最後の見どころは時分鐘。名古屋城下に時間を知らせるために鳴らされていた鐘です。
桜天神社で頂いたパンフレットを見てみると…
藩主二代光友公は、当社に鐘をかけ昼夜12時に鐘をつき時を知らせました。時分鐘で音色が良く府下一円に響きわたりました。
ん?昼「夜」12時??
夜中の0時にも鐘を鳴らしていたということでしょうか。
- 昔の人って、そんな夜更かししてたの?
- 赤ちゃんが目を覚ましちゃわない?
- なんで夜中の12時に鐘を鳴らすの?目的は?
といった疑問が僕のアタマの中を駆け巡っております。当時の様子が気になりますね。
最後に、桜天神社へのアクセス(駐車場情報も)を説明して記事を締めますね。
桜天神社へのアクセス(行き方)を説明しておくよ
桜天神社の最寄り駅は地下鉄桜通線/鶴舞線の丸の内駅。
5番出口を出てそのまま真っすぐ100mほど歩けば到着と、かなりラクチンです。
名古屋の地理に明るい方なら、上のように伏見駅地下街のE出入口から歩くのもアリですね。
とはいえ、名古屋に観光でいらっしゃる場合は、やはり丸の内駅を利用するのがおすすめ。
ということで、名古屋駅から桜天神社への行き方を説明しておくと…
■ 名古屋駅から桜天神社へのアクセス(行き方)
- 名古屋駅に着いたら、地下鉄桜通線のホームへ
- 「今池・新瑞橋・徳重方面」の電車に乗って丸の内駅へ(2駅3分・200円)
- 5番出口から徒歩1分で到着
この3ステップでOKです。乗り換えがないのでシンプルですね。
なお名古屋駅構内には至るところに桜通線への案内表示が出ていますので、初めてでも安心です。
桜天神社の駐車場について
桜天神社はオフィス街の中心に鎮座していることもあり、駐車場の用意がありません。
ですので、車(クルマ)の場合は周辺のコインパーキングに停めることになりますね。
魅力が盛り沢山で記事が長くなってしまいました。ココまで読んでいただいて感謝です。記事の内容をおさらいしましょう!
桜天神社の御朱印情報などまとめ
今回の内容をギュッ!と凝縮した僕(なごやっくす)のツイートを貼り付けておきます。
🌸桜天神社の御朱印⛩️
場所:授与所(参道右)
初穂料(金額):300円
受付時間:10時~15時
御朱印帳:1500円ご利益:学問向上
✅合格お守りやおみくじ(開運招福の御守入)も見どころ
・願の水の牛(水をかけると願いが叶う)
・鷽(うそ)替え神事(毎年1月25日)
・時分鐘名古屋三大天神参りの1つです😉 pic.twitter.com/04Gbs0RbC1
— 御朱印ダッシュ!@なごやっくす (@goshuin_dash) 2019年1月30日
ちなみに僕は昔「桜天/神社(さくらてん/じんじゃ)」だと思っており、名前を見るたびに「桜えびのかき揚げ」を思い出しておりました。恥ずかしすぎる…。
なお冒頭で触れたとおり、この日は7つの神社史蹟で御朱印巡りを満喫しました。
名古屋城周辺で授かった御朱印たち
そのうちの(桜天神社を含む)6つは、下にのせた御朱印巡りおすすめルートの記事に登場しますので、
名古屋の街で御朱印巡りを楽しみたい!
という場合は参考にしていただければと。それでは!
僕が実際に半日で回った名古屋の御朱印巡りおすすめコースを紹介しています。名古屋中心部を回るので観光客にも一押しです。グルメスポットの紹介も!
桜天神社周辺の御朱印寺社
- >>袋町お聖天 福生院(徒歩4分・4種類の御朱印を頂きました)
- >>延命院(徒歩7分・「猪武者」福島正則の祈願所)
- >>名古屋東照宮(徒歩8分・ヒノキの限定御朱印も拝受。隣には那古野神社も)
- >>朝日神社(徒歩9分・サカエチカ出口からすぐ)
名古屋市の御朱印一覧
名古屋市の御朱印をエリア別に紹介しています。御朱印巡りにご活用いただければ幸いです。
桜天神社についてですが。
午後3時までとなっていましたが。
3時以降に行ってみると…窓はしまっていましたがノックしたら人が出て御朱印オッケーということでした。
でしたので、お伝えいたします。
周峻謙さま
コメントありがとうございます。
午後3時以降に対応していただけたのですね。
僕がお参りした際も、神職さんに大変丁寧にご対応いただきました。
ウソ(陶器製)が再入荷で1体1000円での販売をしていましたよ。