猿投神社(愛知県豊田市)一の鳥居と猿投神社前バス停
バスを降りると、目の前に黄色い”一の鳥居”が

なごやっくす(Twitter@goshuin_dash)です。
猿投神社(愛知県豊田市)で御朱印と御朱印帳を授かりました。
仲哀天皇元年(192年)創祀と伝わり、三河国三宮の延喜式内社という、由緒ある神社です。

猿投神社(愛知県豊田市)総門
総門(明治33年建築)

猿投神社(さなげじんじゃ)の御祭神

  • 主祭神
    • 大碓命(おおうすのみこと)
  • 相殿
    • 景行天皇(第十二代)
    • 垂仁天皇(第十一代)

※大碓命は日本武尊(ヤマトタケル)の双子の兄。景行天皇はその父です

僕の中で「豊田市の神社」と聞いてパッと頭に浮かぶのが、挙母神社と猿投神社でした。
念願の御朱印拝受となり、嬉しい気持ちでいっぱいです。このページには…

  • 猿投神社の御朱印と御朱印帳
  • 御朱印の頂き方(時間など)
  • 境内の様子(見どころ)
  • アクセス・駐車場

といった情報をまとめておきますね。
まずは、猿投神社で授かった御朱印から紹介します。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

津島神社(津島市)に続いての御朱印拝受です!

>>御朱印とは【もらい方】


猿投神社の御朱印

猿投神社(愛知県豊田市)の御朱印

猿投神社で授かった御朱印です。「左鎌」と書かれた印影(朱印を押した跡)が目を引きますね。

※御朱印の見方の基本を、以下の記事で図入りで解説しています


猿投神社の「左鎌奉納」とは?


猿投神社(愛知県豊田市)左鎌絵馬

現在は職場安全や交通安全を祈る企業(トヨタ系など)からの奉納が盛んな様子

猿投神社には、左鎌を奉納して諸願成就のご利益を願う信仰があります。由来としては…

  • この地方を開拓した御祭神・大碓命が左利きだった
  • (鎌にかけて)災難を断ち切り、農作・病気平癒などのご利益を願った

このあたりが有力のようです。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

双生児の場合、一方が左遣いの名手だという言い伝えがあるそう。ということは、ヤマトタケルは右利きかな



猿投神社の御朱印帳

猿投神社(愛知県豊田市)の御朱印帳

無地の御朱印帳も売っていました(1000円・青と緑の2色展開)

猿投神社ではオリジナル御朱印帳も授かりました。サルの親子がかわいい。初穂料は1200円です(御朱印代込み)。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

この流れで”猿投山”の名前の由来について補足しておきます


猿投山の名前の由来&伝説


猿投神社(愛知県豊田市)親子ざる

廻廊には親子ざるの彫刻も。江戸末期とあります

  • 景行天皇が伊勢に行幸した際、可愛がっていた猿が不祥事を起こした
  • 天皇が猿を伊勢の海に投げ込んだところ、猿は鷲取山に逃げ込んだ
    猿投山と呼ばれるようになった
ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

昔は熱田神宮のあたりまで海でしたからね。それでも猿投山までは距離がありますが。どれだけ逃げたんだ

  • その後、日本武尊の東征の際、三河国から武士が従って功績を挙げた
  • 実はその武士は猿投山に逃げ込んだ猿だった

参考:参拝のしおり、【地名の由来14】猿が投げられたから「猿投」?|中日新聞プラス


御朱印帳のサイズは?

猿投神社(愛知県豊田市)と菅生神社(岡崎市)の御朱印帳(大きさサイズ比較)

猿投神社(左)と菅生神社(右)の御朱印帳

猿投神社の御朱印帳は小さいサイズ(文庫本サイズ)。大きさのイメージが掴めるよう、大きいサイズの御朱印帳と並べてみました。

※御朱印帳のサイズ(大きさ)についての特集記事を以下にご用意しています


菅生神社(岡崎市)の御朱印(2種類)

菅生神社で授かった御朱印です

大きいサイズの御朱印帳は菅生神社(岡崎市)で授かったモノ。

祭事の限定御朱印は受付まで2時間待ちという人気ぶりです。お参りしたときの様子は以下からどうぞ。

猿投神社のお祭りの紹介を挟んで、次の章には、御朱印のもらい方(僕がお参りしたときのこと)を書き留めておきますね。

猿投神社のおもなお祭りなど


猿投神社(愛知県豊田市)太鼓殿

太鼓殿。鐘楼の太鼓バージョンですね

  • 1月1日:元旦祭
  • 2月17日:祈年祭
  • 旧2月初午の日:初午祭
  • 旧2月7日:広沢天神祭
  • 6月30日:大祓(茅の輪くぐり)
  • 10月第2土曜・日曜:猿投祭(例大祭)

猿投祭りの様子(神輿渡御&棒の手奉納など)を収めた素敵なYouTubeをシェアさせていただきます

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

オープニングで神輿が拝殿に駆け上がってくるのがカッコイイ

  • 11月23日:新嘗祭
  • 旧11月7日:塞ノ神祭
  • 12月31日:大祓
  • 毎月1日15日:月次祭

※境内由緒、参拝のしおり、愛知縣神社名鑑(愛知県神社庁,1992)をもとに作成

猿投神社での御朱印の頂き方

猿投神社(愛知県豊田市)中門

御朱印の受付場所

猿投神社(愛知県豊田市)授与所(御朱印受付場所)

猿投神社の御朱印は拝殿左の授与所で頂きました。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

御神札・お守り・おみくじなどの取り扱いもありましたよ

御朱印の初穂料(金額)

300円(100円玉3枚)

初穂料(値段)は300円。初穂料の言葉の由来を以下の記事で説明しています。


猿投神社(愛知県豊田市)近くの自動販売機

左奥に自販機が3つ並んでいます。お参り後にリアルゴールドを買いました

神社のお隣には自動販売機も。小銭を作る(お札を崩す)のを忘れて神社に来てしまっても安心ですね!

御朱印の受付時間は?

猿投神社(愛知県豊田市)手水舎

手水舎。昭和58年(1983年)建築です

授与所の開設時間が午前8時から午後5時と掲示されていました。

朝早くから夕方遅くまで受付してくださるのは、観光客にとってもありがたいですね。

【参考】僕の参拝所要時間など


猿投神社(愛知県豊田市)三の鳥居

茶色い”三の鳥居”。奥に拝殿が見えます。二の鳥居は現存しないようです

神社に到着したのは、平日の夕方4時頃。授与所がいつまで開いているか知らずに行ったので、

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

御朱印は頂けないかもな…。お参りだけでもさせてもらおう

という心持ちで参拝しました。前述のとおり5時までの開設でしたので、ありがたく御朱印を授かった次第です。

猿投神社(愛知県豊田市)の御朱印帳

授与所ではガラス越しに御朱印帳を眺めていたのですが、

神社の方神社の方

よろしければご覧になりますか?

と、授かる前に実物に触れさせてもらえましたよ。ありがたかった!

その後も、参拝のしおりをお供にのんびり境内散策をしていましたので、参拝所要時間は1時間弱といったところですね。

宿泊施設の広告を挟んだのち、ココまでに載せきれなかった猿投神社の境内風景をお届けして記事を締めていきます。

広告は、神社から車で10分の「猿投温泉 ホテル金泉閣」です。いつかココでのんびりしたいと思いつつ、すでに5年が経過しております(笑)

猿投神社の境内風景【写真6枚】

猿投神社(愛知県豊田市)本殿・中門・四方殿・拝殿

1枚目は境内全景

手前右から拝殿・四方殿・中門と並びます(賽銭箱は中門に設置)。この地域は舞殿形式の拝殿を持つ神社が多い印象です。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

既出の挙母神社に加え、若宮八幡社毘森神社など、豊田市駅付近の神社も同様のスタイルでした


猿投神社(愛知県豊田市)拝殿から中門を眺めた図

2枚目は拝殿から中門を眺めた図。お気に入りの1枚です。

猿投神社(愛知県豊田市)四方殿(百度参りの数を数える木)

3枚目はそろばんみたいな木札。四方殿に設置されていました。百度参りのカウント用かな?

そして後半3枚は、境内社関連の画像です!

猿投神社(愛知県豊田市)境内社(熱田社・塞神社・八柱社/八幡社・大國社・御鍬社)

境内社。本殿右に熱田社・塞神社さいのかみしゃ・八柱社/八幡社・大國社・御鍬社が並びます。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

塞神社を見たのは初めてかも。壱岐島(長崎県)にある田縣神社(小牧市)みたいな神社ですよね


猿投神社(愛知県豊田市)大黒天

大国社の前には大黒様も。

猿投神社(愛知県豊田市)厳島社(弁天社)

最後は厳島社御手洗の滝

滝の音が、心のノイズを取り払ってくれます。オススメです。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

個人的パワースポットに認定。ステキな境内でした!


猿投神社のアクセス・駐車場

猿投神社(さなげじんじゃ)

・住所:愛知県豊田市猿投町大城5
・電話:0565-45-1917

・アクセス:猿投神社前バス停(とよたおいでんバス)からすぐ

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

遠方から公共交通機関で向かう場合、豊田市駅からおいでんバス(藤岡・豊田線)に乗ればOKかと

・駐車場:あり

猿投神社(愛知県豊田市)駐車場

境内東にありました。猿投IC(猿投グリーンロード)から3分で着きます

さいごに

最後までお読みいただきありがとうございます。
参道の両脇に立つスギも立派で、背筋がスッと伸びる感覚を味わえました。
またお参りに来ようと思います。


島田神社(名古屋市天白区)の御朱印
島田神社(天白区島田)の御朱印

さて、日を改めて、猿投神社の次に御朱印とご縁を頂けたのは島田神社(しまだじんじゃ)

社務所の開設は月2回。
尾張六地蔵第5番・島田地蔵寺(毛替地蔵)の隣に鎮座する神社です。
以下から次のページへお進みください。

次のページはこちら【島田神社】

猿投神社周辺の御朱印寺社

【おまけ】十二支(動物)にまつわる神社

清洲山王宮 日吉神社(愛知県清須市)の御朱印
清洲山王宮日吉神社の御朱印

  • 【辰】龍城神社(岡崎市・岡崎城本丸に鎮座&徳川家康の出生地)
  • 【未】羊神社(名古屋市北区・境内にも羊がいっぱい)
  • 【申】清洲山王宮日吉神社(清須市・”申の日”限定御朱印も授かりました)

伊奴神社(名古屋市西区)の御朱印・御朱印帳・犬おみくじ
伊奴神社(いぬじんじゃ)の御朱印など

  • 【申】猿投神社(豊田市・親子ざるデザインの御朱印帳も)
  • 【戌】伊奴神社(名古屋市西区・安田美沙子さんがTVで安産祈願してた)
  • 【亥】猪子石神明社(名古屋市名東区・境内社には珍しい”耳の神様”も)

三河エリアの御朱印一覧