なごやっくす(Twitter@goshuin_dash)です。
清洲山王宮 日吉神社(愛知県清須市)で、4種類の御朱印を授かりました。
境内に猿(サル)がいっぱいの神社です。
拝殿
- 大己貴命(おおなむちのみこと)
- 素戔嗚命(すさのおのみこと)
- 大山咋神(おおやまぐいのかみ)
おもなご利益(御神徳)は夫婦和合に病気平癒!
インパクト抜群の、イチハラヒロコさんの恋みくじにも挑戦しましたよ。おみくじの結果は…
初穂料(料金)は200円でした
優柔不断な僕の性格を見透かしたような言葉が。グサリと来るぜ…。この記事には、
- 日吉神社の御朱印
- 御朱印の頂き方(時間など)
- 境内の様子(見どころ)
といった情報をまとめておきますね。
まずは、日吉神社で授かった御朱印から紹介します。
島田神社(天白区島田)に続いての御朱印拝受です!
目次(もくじ)
清洲山王宮 日吉神社の御朱印【4種類】
通常御朱印
サルがかわいい。”バザールでござーる”を思い出す。バザールでござーるはコンゴ民主共和国生まれです
清洲山王宮 日吉神社の通常御朱印です。
印影(朱印を押した跡)の文字は以下でよろしいかと。
- [右上]日吉神社之印
- [中央]清洲山王宮日吉神社
初穂料(値段)は300円でした!
月替わりの見開き御朱印
サルつながりで、猿投神社(豊田市)の御朱印帳に書いていただきました
月替わりの見開き御朱印です。
こちらの初穂料(価格)は500円を納めました。
毎月変わる季節のデザイン。定期的にお参りしたくなりますね
なお、最新のデザインは日吉神社の公式ツイッターでご覧になれます。
以下にリンクを載せておきますね。
申の日限定御朱印
右下には親子ざる。朱印の種類が豊富!
1か月のうちに2回(もしくは3回)ある、申の日限定で頂ける御朱印です。
初穂料(金額)は300円を納めました。
申の日は5種類あります。僕がお参りした日は“戌申(つちのえさる)”でした
皆様、こんにちは。
本日は申の日(戊申)です。
申の日には日吉神社へお参り下さい。#御朱印 #限定 #恋みくじ #清洲城 pic.twitter.com/NgozeNN3pZ— 清洲山王宮日吉神社 (@hiyoshijinzya) July 10, 2019
- 壬申(みずのえさる)
- 甲申(きのえさる)
- 丙申(ひのえさる)
- 戊申(つちのえさる)
- 庚申(かのえさる)
薬師如来の御朱印(8の日限定)
中央に薬師如来を表す梵字(バイ)が。右の梵字は薬師如来の真言”オン・コロコロ・センダリ・マトウギ・ソワカ”です
薬師如来の御朱印です。
8日・18日・28日と、毎月8の付く日に授かれます。
昔、日吉神社に祀られていた薬師如来など17体の仏像が、平成30年5月に約150年ぶりに神社に還御されたそうです
薬師如来は幣殿(写真奥の建物)に祀られています。
ありがたく拝ませていただきました。
神社の由緒を挟んで、次の章には、日吉神社での御朱印の頂き方(僕がお参りしたときのこと)を書き留めておきますね。
拝殿前の狛猿
- 宝亀2年(771年):尾張地方に疫病が流行する
- →素戔嗚尊と大己貴命を祀り、病災除去の氏神とする(神社の発祥)
- 大同2年(807年):平安時代の官人・橘逸勢が社殿を建立
- →天台宗の布教とともに神仏習合の説が広まり、山王宮と称される
橘逸勢は空海(弘法大師)・嵯峨天皇とともに三筆と称された人物です
- 天正8年(1580年):清洲城代・織田信張が日吉大社から大山咋神&21の摂社を勧請
- 明治初期:社名を山王宮から日吉神社と改める
清洲城の御朱印(御城印)
【関連】戦国三英傑と日吉神社
- 織田信長は日吉神社の神前で火起請(ひぎしょう)に立ち会ったと伝わる
- 豊臣秀吉は、生母(大政所)が日吉神社に祈願し授けられた神の子だと伝わる
- 徳川家康は小牧長久手の合戦の際、清洲に野営する
- →軍兵が日吉神社を焼き払ったため、乱暴狼藉を禁止する制札を出す
※参拝の栞、愛知縣神社名鑑(愛知県神社庁,1992)をもとに作成
清洲山王宮 日吉神社での御朱印の頂き方
鳥居
御朱印の受付場所
授与所
日吉神社の御朱印は、拝殿左の授与所で書いていただきました。
御神札・お守り・おみくじも同じ場所で授かれます。冒頭の”恋みくじ”もココです
>>[参考]授与品|清洲山王宮 日吉神社
御朱印の受付時間は?
絵馬にもかわいいサルが
境内の案内看板に、祈祷の時間に関する以下の記載がありました。
祈祷随時受付 奉仕中
時間 午前九時~午後四時頃迄※境内看板より一部抜粋
ということで、御朱印を受けたい場合もコレに倣って、午前9時から午後4時をめやすにお参りされるのがよろしいかと。
拝殿の屋根にも猿が。ぬかりない
神社に到着したのは日曜日の昼12時半ごろ。
- 週末
- 申の日
- 8の付く日(薬師如来ご開帳)
この3つが重なる珍しい日だったので、
かなりの待ち時間になることも覚悟しておこう…
という心持ちでお参りしました。
案の定、境内には10組ほどの参拝客がいらっしゃいましたね。
御朱印の受付から受け取るまでの時間は20分ほどだったと記憶しています。
ズラリと並ぶ境内摂末社
御朱印を受け取った後も、のんびり境内散策をしていましたので、参拝所要時間は約1時間といったところ。
なお、僕が神社を出る頃には(13時半ごろ)、人の波はすっかり落ち着いていましたよ。ご参考までに。
宿泊施設の広告を挟んだのち、ココまでに載せきれなかった日吉神社の境内風景をお届けして記事を締めていきます。
広告は、僕が名古屋駅付近で泊まるならココかなという「ベッセルホテルカンパーナ名古屋」です。口コミ評価と値段のバランスが素敵。
日吉神社の境内風景【写真9枚】
まずは猿の巨大絵馬。
水墨画家・井上北斗氏の作品です。拝殿右にありました。
畳で約8畳大(3m×4.5m)とのこと。住めちゃう←
続いて子産み石。
女性が触れると立ちどころに懐妊すると伝えられています。
今は子授かり・安産祈願・夫婦和合の石として奉られているそうです。
3枚目は山王稲荷社。
年に2回祭礼が行われます。
以下に神社のおもなお祭りをまとめておきますね。扁額の写真と一緒にどうぞ。
- 1月1日:歳旦祭・新年祭
- 2月3日:節分祭
- 2月3日~第3日曜:厄除祈祷祭
- 旧暦2月初午:山王稲荷初午祭
- 4月10日:祈年祭(大祭)
- 5月第2日曜:人形供養祭
- 8月1日:輪くぐり神事(夏祭り)
- 9月22日:山王稲荷秋祭
- 10月10日:例祭(大祭)
- 11月:七五三神事
- 11月第2日曜:はきだし祭
- 12月10日:新嘗祭(大祭)
5枚目は“はきだしまいり清祓所”。
以下の3ステップで行ないます。
- 授与所で”はきだし皿”を購入(300円)
- 皿に「自分の捨てたい思い」を念じ封じ込める
- ココで割る!
ストレス解消にもピッタリだ。次のお参り時にチャレンジしてみよう
6~8枚目はテンポよく一気にいきます!
太鼓橋。イイ味出してる。
神楽殿に…
蕃塀(ばんぺい)。神様に正面から邪気が当たらないように建てられています。この地方特有の建造物です。
最後は御朱印の“はさみ紙”。一期一会(いちごいちえ)に掛けてますよね。かわいい。
>>[関連記事]御朱印のはさみ紙を捨てるのが忍びないので保管【中にはこんな人も】細かいところまでオシャレな日吉神社でした!
清洲山王宮 日吉神社のアクセス・駐車場
- 住所:愛知県清須市清洲2272
- 電話:052-400-2402
- 社格など:七等級、旧県社
- 公式サイト:清洲山王宮 日吉神社
- アクセス:新清洲駅(名鉄名古屋本線)東口から徒歩8分
- 駐車場:あり
境内南東(日吉神社山王霊園の前)に駐車場がありました
電車の場合、名古屋駅から名鉄1本で行けます。アクセス良好
まとめ
最後までお読みいただきありがとうございます。
このページの要点をまとめました。
- 日吉神社では、見開きや限定を含む4種類の御朱印を頂いた
- 時間は午前9時から午後4時をめやすに
- 名鉄新清洲駅から徒歩8分。無料駐車場あり
神社の方がとても良くしてくださいました。
申の日にまたお参りに来よう。
清須城の御朱印(御城印)
さて、日吉神社をあとにして、次に向かったのは清洲城(きよすじょう)。
神社から徒歩10分、織田信長が初代城主とされているお城です。
以下から次のページへお進みください。
次のページはこちら【清洲城】
清洲城(愛知県清須市)で登場記念の御朱印(御城印)を頂いたので、購入方法(受付場所・値段・時間など)やお城の様子とともに記事にまとめました。
清洲山王宮 日吉神社周辺の御朱印寺社
- >>萱津神社(車で6分・全国で唯一の漬物の神様。授与所で漬物販売も)
- >>甚目寺観音(車で8分・尾張四観音の筆頭。境内でスタンプラリーも楽しめる)
- >>長光寺(車で10分・尾張六地蔵霊場第1番。六角堂が美しい…!)
- >>尾張大國霊神社(名鉄急行で1駅・通称”国府宮”。はだか祭りの御朱印帳も拝受)
尾張エリアの御朱印一覧
愛知県尾張エリアの御朱印を市町村別に紹介しています。御朱印巡りにご活用いただければ幸いです。