横根藤井神社(愛知県大府市)御朱印ガイド

なごやっくす(Twitter@goshuin_dash)です。
横根藤井神社(愛知県大府市)で御朱印を頂きました。
中京テレビハウジング大府の近くに鎮座。祭礼で奉納される「三番叟(さんばそう)」が、大府市の無形民俗文化財に指定されている神社です。

このページには、そんな横根藤井神社の御朱印を、御朱印の頂き方(社務所の開所日時など)とともにまとめておきますね。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

横根藤井神社から300mほど北にある、普門寺に続いての御朱印拝受です!

>>御朱印とは【もらい方】


横根藤井神社の御朱印

横根藤井神社(愛知県大府市)の御朱印
名古屋東照宮(名古屋市中区)の御朱印帳に記帳していただきました

横根藤井神社で頂いた御朱印です。
墨書き(日付以外はおそらくスタンプ式)は、「奉拝、藤井神社、参拝日」の三要素。

そして印影(=朱印を押した跡)は、以下の二要素でよろしいかと。

  • 藤紋(上り藤)
  • 横根藤井神社

>>御朱印の見方の基本(図入り)はこちら

横根藤井神社(愛知県大府市)藤井の泉跡
藤井の泉跡

境内の石碑(上の写真)によると、藤井神社という名前は、かつて大きな藤の樹の下から混沌と流れ出る泉があり、これを「藤井の里」と呼んだことから来ているそうです。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

御朱印の藤紋も、神社の歴史と大いに関係がありそうですね!

横根藤井神社での御朱印の頂き方

御朱印の受付場所

横根藤井神社(愛知県大府市)境内マップ(御朱印受付場所)
© OpenStreetMap contributors

横根藤井神社の御朱印は、拝殿向かって右の社務所で頂きました。
御朱印に加え、御神札(藤井神社&伊勢神宮)・お守り・絵馬・破魔矢・おみくじといった授与品も取り扱っていましたよ。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

藤井神社や、境内天神社の千本のぼりの奉納もできるようです!

横根藤井神社(愛知県大府市)拝殿と社務所
拝殿(左)と社務所(右)

こちらが拝殿と社務所です。

なお、上の写真は御朱印を頂いたのとは別の日に撮ったモノ。
御朱印を受けた日は、社務所の木の扉が開いていました。

御朱印の初穂料(値段)

横根藤井神社(愛知県大府市)近くの自動販売機
横根藤井神社近くの自動販売機

御朱印の初穂料(価格)は300円を納めました。
お参り前に小銭を作りたい(お札を崩したい)場合、神社の北200mほどの場所に、上の自販機がありましたよ。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

写真中央の奥には、僕が藤井神社の前に参拝した、普門寺の庫裏が写っています!

御朱印の受付日時

横根藤井神社(愛知県大府市)鳥居と社号標
鳥居と社号標

社務所の扉に「社務所は毎日曜日午前中開所致します」との貼り紙がありました。
御朱印を受けたい場合は、上記の日時をめやすにお参りしてみてはいかがでしょうか。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

参考までに、僕が御朱印を受けたのは、(日曜日の)午前11時過ぎ。神社の方が快く対応してくださいました!

横根藤井神社の御朱印情報まとめ

最後までお読みいただきありがとうございます。
このページの要点をまとめました。

  • 横根藤井神社では、藤紋の印影入りの御朱印を頂いた
  • 頂いた場所は社務所。初穂料(金額)は300円を納めた
  • 社務所が開くのは、日曜日の午前中

藤紋の印影が入った御朱印を頂いたのは、今回が初めてかもしれません。
(豊藤稲荷神社徳王稲荷社金刀比羅社で、藤がデザインされたステキな御朱印を拝受したことがありますが)

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

初めての経験は、いつになっても嬉しいものですね!

>>横根藤井神社のアクセス・駐車場情報

宝龍山延命寺(愛知県大府市)の御朱印と楼門
延命寺(大府市大東町)の御朱印

さて、次に御朱印を頂いたのは歩いて20分弱の宝龍山延命寺(えんめいじ)
お寺の方との話が弾み、御朱印代を納めずに帰ってしまうところでした。危ない…!
以下から次のページへお進みください。

横根藤井神社周辺の御朱印寺社

  • >>普門寺(徒歩4分・知多四国3番&尾張33観音5番など、霊場札所がいっぱい)
  • >>北崎極楽寺(徒歩8分・知多四国第2番。弘法堂両脇に並ぶ「千体大師」は圧巻)
  • >>曹源寺(車で8分・今川義元の位牌を祀る、知多四国霊場第1番札所)
  • >>森岡極楽寺(車で9分・知多四国7番。境内裏手のクスノキは迫力満点!)

尾張エリアの御朱印一覧