彼岸山極楽寺(愛知県東浦町)御朱印ガイド

彼岸山極楽寺(森岡極楽寺・東浦町森岡)で御朱印を頂きました。
このページに極楽寺の御朱印を、頂き方(場所や時間など)とともにまとめておきますね。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

大森八劔神社(名古屋市守山区)に続いての御朱印拝受です!

>>御朱印とは【もらい方】


極楽寺(東浦町)の御朱印

彼岸山極楽寺(愛知県東浦町)の御朱印
豊川稲荷(豊川市)の御朱印帳に拝受しました

極楽寺で頂いた御朱印です。
印影(=朱印を押した跡)は「知多四国第七番、仏法僧宝(三宝印)、極楽禅寺」の三要素。

そして墨書きは「奉拝、参拝日、本尊 阿弥陀如来、弘法大師、森岡極楽寺」の五要素でよろしいかと。

>>御朱印の見方の基本(図入り)はこちら

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

お寺の方の滑らかな筆さばきが、拝見していて心地よかったです!

知多四国八十八ヶ所霊場【第7番】

彼岸山極楽寺(愛知県東浦町)の御朱印(知多四国八十八ヶ所霊場第7番札所)
納経帳は豊明曹源寺(第1番札所)で1500円で拝受しました

極楽寺では、知多四国八十八ヶ所霊場の専用納経帳にも朱印(御宝印)を頂きました。朱印料は100円です。

御朱印右に印刷された小さな文字は、極楽寺の御詠歌。
「極楽はいづこと人の尋ねなば この村木(森岡)にもありと教へよ」だと思われます。

極楽寺での御朱印の頂き方

御朱印の受付場所

彼岸山極楽寺(愛知県東浦町)境内マップ(御朱印受付場所)

極楽寺の御朱印は、本堂向かって右の納経所で頂きました。
緑の暖簾(のれん)が目印です。

御朱印代(値段)

ドミー東浦店(彼岸山極楽寺近くの小銭スポット)
ドミー東浦店

記帳していただいた御朱印については300円を納めました。
お参り前に小銭を作りたい(お札を崩したい)場合、お寺のすぐ近くにドミーがありましたよ。

パティスリーピネード(PINEDE・愛知県東浦町)トライフルパフェ
トライフルパフェ(PINEDE)

近くのカフェもご紹介。「パティスリーピネード」で頂いたトライフルパフェです。
色とりどりのフルーツに気分がアガります。美味しかった!

御朱印の受付時間

彼岸山極楽寺(愛知県東浦町)山門と寺号標
山門と寺号標

知多四国公式サイトに、納経受付時間について「午前7時から午後5時まで」の旨の記載があります。
御朱印を受けたい場合は、上記の時間をめやすにお参りされるのがよろしいかと。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

僕が参拝したのは平日の14時半ごろ。お寺の方が「今日は一番札所からですか?」と話しかけてくださいました。一番札所(曹源寺)から順番に回ると、この時間帯に極楽寺に辿り着くのかもしれません!

極楽寺の御朱印情報まとめ

最後までお読みいただきありがとうございます。
このページの要点をまとめました。

  • 極楽寺では、本尊・阿弥陀如来の御朱印を記帳していただいた
  • 知多四国霊場会公認の御朱印帳にも朱印を拝受した
  • 納経受付時間は午前7時から午後5時をめやすに

知多四国霊場は、第二番の寺号も極楽寺です(大府市北崎町の法蔵山極楽寺)。
「北崎極楽寺」「森岡極楽寺」と呼び分けても良いかもしれませんね!


緒川城址(愛知県東浦町)と御城印
緒川城址と御城印

さて、次に向かったのは、南へ徒歩20分の緒川城址(おがわじょうし)
御城印は東浦町勤労福祉会館で購入しました。
以下から次のページへお進みください。

極楽寺周辺の御朱印寺社

  • >>傳宗院(徒歩10分・知多四国8番。「妙法さま」は婦人病にご利益ありと伝わる)
  • >>市原稲荷神社(車で6分・かわいい木製の御朱印帳も拝受しました)
  • >>延命寺(車で7分・知多四国第4番。御朱印代を納めずに帰るところでした。危ない…)
  • >>常福寺(車で7分・知多四国6番。平安末期の武将、平景清ゆかりのお寺)

尾張エリアの御朱印一覧