なごやっくす(Twitter@goshuin_dash)です。
萬年山常福寺(愛知県大府市)で御朱印を頂きました。
知多四国88ヶ所(第6番)や、知多西国33所(第28番)などの霊場札所になっている、曹洞宗のお寺です。
このページでは、そんな常福寺の御朱印を、御朱印の頂き方(場所や時間など)とともに紹介します。
さっそくいきますね。
延命寺(知多四国第4番)に続いての御朱印拝受です!
目次(もくじ)
常福寺(大府市)の御朱印
豊川稲荷(豊川市)の御朱印帳に拝受しました
常福寺で頂いた御朱印です。
印影(=朱印を押した跡)は「知多四国第六番、仏法僧宝(三宝印)、大府市常福寺」の三要素。
そして墨書きは「奉拝、参拝日、本尊 千手観音、弘法大師、半月 常福寺」の五要素でよろしいかと。
「半月(はんつき)」は常福寺一帯の町名。平景清が半月かけて千手観音像を彫ったことに由来します(書籍「遍路知多めぐり」より)
知多四国八十八ヶ所霊場【第6番】
納経帳は曹源寺(第1番札所)で1500円で拝受しました
常福寺では、知多四国八十八ヶ所霊場の専用納経帳にも朱印を頂きました。朱印料は100円です。
御朱印右に印刷された小さな文字は、常福寺の御詠歌。
「半月の法の光の輝きて 迷ひの雲も晴れて跡なし」だと思われます。
観音堂
上の写真が、千手観音と弘法大師を祀る観音堂です。
御朱印の配置どおり(?)、お大師さまは向かって左にいらっしゃいました。
常福寺での御朱印の頂き方
御朱印の受付場所
常福寺の御朱印は、本堂向かって左の納経所で頂きました。
緑の暖簾(のれん)が目印です。
本堂には、曹洞宗の御本尊・釈迦如来坐像が祀られています
納経所
御朱印代(値段)
ローソンあいち健康の森公園前店
記帳していただいた御朱印については300円を納めました。
お参り前に小銭を作りたい(お札を崩したい)場合、お寺の東300mほどの場所に、上のコンビニがありましたし…
贅沢桃づくしパフェ(1250円)
お寺の南には「JAあぐりタウンげんきの郷」もあります。
上の写真は「SukuSuku CAFE(すくすくヶ丘内)」で頂いた桃パフェです。
桃たっぷりなのに加え、中には杏仁豆腐も入っていて、とっても美味しかったです!
御朱印の受付時間
本堂
知多四国公式サイトに、納経受付時間について「午前7時から午後5時まで」の旨の記載があります。
御朱印を受けたい場合は、上記の時間をめやすにお参りされるのがよろしいかと。
参考までに、僕が御朱印を受けたのは平日の午後3時半ごろでした!
常福寺の御朱印情報まとめ
最後までお読みいただきありがとうございます。
このページの要点をまとめました。
- 常福寺では、本尊・千手観音の御朱印を記帳していただいた
- 知多四国霊場会公認の御朱印帳にも朱印を拝受した
- 納経受付時間は午前7時から午後5時をめやすに
ご住職でしょうか、お寺の方に大変丁寧に対応していただきました。
おかげさまでステキなお参りになりました!
安昌寺(長久手市)の御朱印と山門
さて、日を改めて、常福寺の次に御朱印を頂いたのは久岳山安昌寺(あんしょうじ)。
長久手市役所の近くにある、城東西国三十三所観音霊場の第1番札所です。
以下から次のページへお進みください。
久岳山安昌寺(愛知県長久手市)で御朱印を拝受したので、僕が御朱印を頂いた場所、金額、日時とともにまとめました。場所は長久手市役所の近く。城東西国三十三所観音霊場の第1番札所となっている、曹洞宗のお寺です。
常福寺周辺の御朱印スポット
- >>森岡極楽寺(車で7分・知多四国7番。境内裏手のクスノキは迫力満点!)
- >>延命寺(車で7分・知多四国第4番。御朱印代を納めずに帰るところでした。危ない…)
- >>横根藤井神社(車で10分・社務所の開所は日曜日の午前中のようです)
- >>緒川城址(車で10分・水野氏の居城&徳川家康の生母「於大の方」の出生地)
【常福寺】関連ページ一覧
尾張エリアの御朱印一覧
愛知県尾張エリアの御朱印を市町村別に紹介しています。御朱印巡りにご活用いただければ幸いです。