久岳山安昌寺(愛知県長久手市)御朱印ガイド

なごやっくす(Twitter@goshuin_dash)です。
久岳山安昌寺(愛知県長久手市)で御朱印を頂きました。
城東西国三十三所観音霊場の第1番札所です。

このページには安昌寺の御朱印を、僕が御朱印を頂いた場所、金額、日時とともにまとめておきますね。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

萬年山常福寺(大府市・知多四国6番)に続いての御朱印拝受です!

>>御朱印とは【もらい方】


安昌寺(長久手市)の御朱印

久岳山安昌寺(愛知県長久手市)の御朱印
豊川稲荷(豊川市)の御朱印帳に拝受しました

安昌寺で頂いた御朱印です。
印影(=朱印を押した跡)は「城東西国第一番、仏法僧宝(三宝印)、安昌寺」の三要素。

そして墨書きは「奉拝、参拝日、十一面観世音菩薩、久岳山安昌寺」の四要素でよろしいかと。

>>御朱印の見方の基本(図入り)はこちら

久岳山安昌寺(愛知県長久手市)岩作観音堂
岩作観音堂

安昌寺の十一面観世音菩薩は、嘉祥2年(849年)仏師徳永作と伝わる木造の座像です。
ご開帳は百年に一度行なわれます(西暦下2ケタが80の年)。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

市内には木造十一面観音像が八躯あり、そのうち安昌寺の観音像が最古です!

>>[参考]安昌寺境内史跡|長久手市郷土史研究会

城東西国三十三所観音霊場【第1番】

久岳山安昌寺(愛知県長久手市)の御朱印(尾張城東西国三十三所観音霊場第1番札所)

安昌寺では、城東西国三十三所観音霊場の専用納経帳にも朱印を頂きました。朱印料は100円です。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

「長久手町」の墨書きに年季の入りを感じます(長久手は2012年に市制施行)。ちなみに「岩作」の読み方は「やざこ」です。難読地名ですね!

尾張城東西国三十三所観音霊場専用納経帳(御朱印帳)
城東西国三十三所観音霊場専用納経帳

こちらが霊場専用の納経帳(御朱印帳)です。
ココ安昌寺で1000円で購入しました。

安昌寺での御朱印の頂き方

御朱印の受付場所

久岳山安昌寺(愛知県長久手市)境内マップ(御朱印受付場所)
© OpenStreetMap contributors

安昌寺の御朱印は、本堂向かって右の寺務所(庫裏)で頂きました。
玄関のボタンを押して建物内にお邪魔し、御朱印を拝受したと記憶しています。

久岳山安昌寺(愛知県長久手市)庫裏(寺務所・御朱印受付場所)
寺務所(庫裏)

御朱印代(値段)

久岳山安昌寺(愛知県長久手市)近くの自動販売機

記帳していただいた御朱印については300円を納めました。
お参り前に小銭を作りたい(お札を崩したい)場合、お寺西の「早稲田」信号交差点近くに、上の自動販売機がありましたよ。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

長久手市役所のそばにコンビニ(ミニストップ)もあります!

ヴァイスベーレン(長久手市・プリンかき氷)
プリンかき氷

こちらはお寺から車で3分の、ケーキとカフェのお店「ヴァイスベーレン」で食べたプリンかき氷です。
美味しかったし、なにより見た目が最高でした…!

御朱印の拝受日時

久岳山安昌寺(愛知県長久手市)本堂
本堂。曹洞宗の本尊・釈迦如来を祀っていると思われます

僕が御朱印を受けたのは平日の午後3時ごろでした。
霊場の第1番札所ですので、日中であれば基本的にお寺の方がいらっしゃるのではないでしょうか。

安昌寺の御朱印情報まとめ

最後までお読みいただきありがとうございます。
このページの要点をまとめました。

  • 安昌寺では十一面観音の御朱印を記帳していただいた
  • 城東西国三十三所観音霊場の専用納経帳にも朱印を拝受した
  • 僕が御朱印を受けた日時は、平日の午後3時ごろ

虎渓山永保寺(岐阜県多治見市)の紅葉と御朱印
虎渓山永保寺(岐阜県多治見市)の御朱印

さて、日を改めて、安昌寺の次に御朱印を頂いたのは虎渓山永保寺(こけいざんえいほうじ)です。

国宝の観音堂開山堂や、国指定名勝の庭園が見事な、臨済宗南禅寺派のお寺です。紅葉も美しかった…!
以下から次のページへお進みください。

安昌寺周辺の御朱印寺社

  • >>石作神社(徒歩7分・社務所は週に3日開所)
  • >>景行天皇社(車で5分・写真入りの美しい御朱印を拝受しました)
  • >>岩崎城(車で10分・天守閣や歴史記念館への入場無料。御城印を頂きました)
  • >>上社日吉神社(車で11分・日進白山宮の兼務神社。授与所の開所は毎月1日)

尾張エリアの御朱印一覧