国宝犬山城の郭内に鎮座する三光稲荷神社で、2種類の御朱印とオリジナルの御朱印帳を授かりました。
境内にはインスタでもおなじみのハートの絵馬や千本鳥居に加え、おもかる石や銭洗いといったパワースポット(エンタメスポット?)も満載で楽しい時間を過ごせましたよ。
ということでこの記事に、
- 三光稲荷神社の御朱印と御朱印帳
- 三光稲荷神社での御朱印のもらい方
(受付場所や時間など) - 三光稲荷神社の見どころ
などの情報をまとめておきますね。さっそく三光稲荷神社で授かった御朱印からご紹介します。
目次(もくじ)
三光稲荷神社で頂いた御朱印【2種類+α】
1.三光稲荷神社の御朱印
三光稲荷神社で授かった御朱印です。正統派の御朱印といった感じですね。墨書きは以下の3要素。
- [右上]奉拝(=謹んで参拝いたしました)
- [中央]三光稲荷神社
- [左]参拝した日付
印影(朱印を押した跡)は以下の2要素だと思われます。
- [中央上]三光稲荷神社
- [中央下]尾張国犬山丸之内
※御朱印の見方の基本を以下の記事で図入りで解説しています
“丸之内”の部分がやや怪しい(=確信が持てません)が、神社で頂いた由緒書きに”犬山市丸の内”という記載があったのでココから推測しました。
2.猿田彦神社の御朱印
三光稲荷神社では、境内に鎮座する猿田彦神社の御朱印も授かれます。こちらです。
中央の印影の文字は「犬山猿田彦神社」ですね。猿田彦神社は拝殿に向かう途中(左側)にありましたよ。
3.犬山七福めぐりの御朱印&ご利益印
三光稲荷神社では犬山七福めぐりの御朱印も授かりました(初穂料200円)。専用の御朱印帳に御朱印&ご利益印を受けながら、7か所の神社仏閣をまわる企画です。
三光稲荷神社のご利益印は「金運招福」。お金の流れが良くなるとイイな!
三光稲荷神社の御朱印帳
そして三光稲荷神社ではオリジナルの御朱印帳も授かりました。透明のカバー付きで初穂料は1000円です(御朱印代別)。
※初穂料の言葉の由来を以下の記事で説明しています
浅緑(ライトグリーン)を基調に犬山城と千本鳥居があしらわれたデザイン。清涼感があって眺めるたびに頭がスッキリするというご利益(効果?)を感じております。
境内の千本鳥居です。奥にはハートの絵馬も見えます。個人的にお気に入りの1枚です
現地の看板によると、熟練の技で織り上げた京都西陣織のオリジナル御朱印帳とのことでした。
西陣織の御朱印帳が1000円で授かれるのは、かなりお値打ちかと。以下に御朱印帳の値段についての特集記事もご用意しております
御朱印帳の金額(価格)の相場についてまとめました。僕がこれまでに授かってきた愛着のある100冊(神社・お寺・市販・通販)をもとにしております。
なお御朱印帳袋の取り扱いもありましたよ。こちらは薄紫のシンプルなモノで初穂料は1200円だったかと。
【参考】御朱印帳袋の取り扱いがあった主な神社
※神社の名前をタップするとサイト内の御朱印記事に飛びます
御朱印帳は小さいサイズ
なお三光稲荷神社の御朱印帳の大きさは小さいサイズ(文庫本サイズ)。
※御朱印帳のサイズについては以下の記事で特集しています
手元にあった大須観音(大きいサイズ)の御朱印帳と比べてみました。
三光稲荷神社と大須観音、どちらも近くで食べ歩きができるという共通点がありますよね(犬山城下町と大須商店街)。
僕が運営する別サイト(でら名古屋ダッシュ!)に犬山城下町での食べ歩きに関する記事がありますのでリンクをのせておきます。
三光稲荷神社での御朱印の頂き方
御朱印の受付場所
三光稲荷神社の御朱印は拝殿向かって左の授与所で授かることができました。猿田彦神社の御朱印もこちらで一緒に頂けます。
ちなみに拝殿はこんな感じ。桜が満開の季節だったこともあり、参拝者がひっきりなしに訪れていましたよ。
■ 三光稲荷神社の御祭神は三柱です
なお三光稲荷神社の御祭神と、それぞれの有名なご利益は以下のとおり。
- 宇迦御魂大神(商売繁昌・家内安全)
- 猿田彦大神(交通安全)
- 大宮女大神(縁結び・夫婦和合)
ハッキリとした記載はありませんでしたが、宇迦御魂大神が拝殿(本殿)で猿田彦大神が猿田彦神社。
そして大宮女大神が境内社の姫亀神社(ひめきじんじゃ・下の写真)にお祀りされているのではないでしょうか。
ちなみに姫亀神社の隣には三狐地稲荷社もありました。こちらです。
由緒書きには以下の記載もありますし、もしかしたらこの三狐地稲荷社が”三光”稲荷神社の名前に繋がっているのかな?
往古より御城内西丸之内三狐地山(さんこうちざん)に座しませり織田信長の叔父信康公深く此れを尊崇せられたり。
出典:三光稲荷神社御由緒
御朱印の初穂料(金額)
御朱印の初穂料(値段)は二社で500円。僕は財布の中のお札が一万円札だけという、御朱印巡りを始めて以来の大失態(?)を犯してしまいましたが…
とお伺いを立てたところ、
と快く受付をしていただけました。神職さんありがとうございました!以後気を付けます!
御朱印の受付時間は?
三光稲荷神社の御朱印の受付時間については、ネット上を含めて目ぼしい情報は見当たりません。ですので、僕のこれまでの経験からくる推測になりますが…
- 授与所には神職さん(複数)が常駐していそうな雰囲気だった
- すぐ近くの国宝犬山城の営業時間が”9:00~17:00″
この2点を踏まえれば、朝9時から夕方17時(できれば16時)までにお参りすれば御朱印を授かれる可能性が高いのではないでしょうか。ご参考までに。
ココまでに載せきれなかった境内の見どころを3枚の写真にギュッと凝縮しましたので、ソレを紹介して記事を締めますね。
三光稲荷神社の見どころ【画像3枚】
1枚目は銭洗稲荷神社。現地の立札によると御神水でお金や宝くじを洗うと何倍にもなって返ってくると信じられているとのことです。
ちなみに山田天満宮(名古屋市北区)の銭洗いも有名で、お礼参りの場所には「仮想通貨で115億円」などのパワーワードが並んでいましたよ。
2枚目はおもかる石。ざっくりと以下の3ステップを踏むことで、願いが叶うか叶わないかが分かるそうです。
- 目を閉じて祈りを捧げる
- 目を閉じたまま石を撫でて両手で持ち上げる
- 軽ければ願いが叶う。重ければ叶わない
僕は三光稲荷にお参りする前に過去に2回、別の神社仏閣で重軽石に挑戦して、2度ともずっしり重かったという残酷な結果を残しております。
※名古屋周辺でおもかる石のあった神社仏閣を、以下の記事にまとめてあります
ということで、
という、ダメモトな気持ちでチャレンジしてみました(ネガティブ)。
結果は…なんと軽く感じる!過去2回よりも自然体で臨んだのが吉と出たのでしょうか。あなたもぜひお試しを。
最後3枚目は欲張って4つのせます。それぞれ以下のとおりです。
- [左上]ハートの絵馬
しっかり載せていなかったので改めて - [右上]御神輿(おみこし)
黄金色に輝いておりました - [左下]末社の虫鹿子守神(左)と山之神(右)
猿田彦神社のさらに奥に鎮座しています - [右下]地面のハートマーク
境内のどこかにありますよ。かわいい
あとは神社の周辺で”和装姿の女性たち”と、
と、カメラを片手に次々とその女性たちに声をかける”人生の諸先輩方(男性)”がそれなりの数いらっしゃったのが印象的でしたね。
僕は自分から声をかけることはありませんでしたが、ありがたいことに何組かの女性グループから、
とお声がけを頂いたので楽しみながらシャッターを切らせてもらいました。僕の撮った写真が彼女たちの思い出になっていたら嬉しいな!
三光稲荷神社のアクセス・駐車場など
■ 三光稲荷神社(さんこういなりじんじゃ)
・住所:愛知県犬山市犬山北古券41-1
・おもなお祭り
- 初午祭:二月最初の午の日
- 夏祭(大祭):7月22日
・公式サイトなど:三光稲荷神社|犬山観光情報
・アクセス
- 名鉄犬山遊園駅から徒歩13分
- 名鉄犬山駅から徒歩14分
・駐車場:すぐ近くに犬山第1駐車場あり(1時間300円)
なお犬山城周辺には他にも駐車場が点在しています。以下の記事で特集しておりますので、犬山観光をする場合の参考にしていただければと。
>>[関連]犬山城・城下町の駐車場ガイド境内が城下町から犬山城への近道になっていることもあり、僕がお参りしている30分ほどのあいだ(平日でしたが)神社はずっと賑わっておりました。
三光稲荷神社のあとは、お隣の針綱神社にも参拝し、そちらでも御朱印を授かりましたよ。お参り中に、
というパターンを何度も経験しました。考えることはみんな同じですね(笑) 針綱神社で御朱印を頂いたときの様子は以下の記事にまとめてあります。
■ そのほか三光稲荷神社の近くで御朱印を頂けた神社仏閣など
- 犬山城(徒歩0分・頒布場所は犬山城前観光案内所)
- 犬山成田山(徒歩13分・御朱印帳&弘法堂の御朱印も授かりました)
- 寂光院(車で8分・三体の御朱印を授かりました)
- 桃太郎神社(車で9分・B級スポットとしても知られる子供の守神)
※寺社や史跡の名前をタップするとサイト内の御朱印記事に飛びます
■ 御朱印巡りモデルコース
犬山駅周辺で御朱印のある神社やお寺を一覧にしてまとめました。「犬山駅周辺御朱印マップ」も載せていますので、当日の御朱印巡りにご活用ください。
尾張エリアの御朱印一覧
愛知県尾張エリアの御朱印を市町村別に紹介しています。御朱印巡りにご活用いただければ幸いです。