犬山七福めぐり御朱印帳(ご利益めぐり)

犬山七福めぐりを楽しんできました。専用の御朱印帳に御朱印とご利益印を受けながら、犬山駅&犬山城周辺の7つの神社仏閣をまわる企画です

寺社名ご利益
1.犬山成田山交通安全
2.寂光院厄除招福
3.桃太郎神社子供の守神
4.龍済寺知恵授
5.瑞泉寺仏法僧
6.針綱神社八方除
7.三光稲荷神社金運招福

※ご利益は犬山七福めぐり御朱印帳より抜粋

時間ギリギリになりましたが、無事すべての寺社にお参りできましたよ。

ぼく(なごやっくす)
達成感と楽しかった余韻に浸りながら、この記事を書いております

この記事には、7か所の寺社で頂いた御朱印や印象に残ったポイントなどをまとめておきますね。

【犬山七福めぐり】御朱印帳を犬山駅で購入してスタート

犬山七福めぐり御朱印帳(犬山観光案内所・犬山駅)

専用の御朱印帳を犬山駅(犬山観光案内所)で購入して、七福めぐりスタート。7つの寺社や犬山城前の観光案内所でも購入できるようです。

【参考】犬山七福めぐり概要

で、初めは徒歩で回ろうと考えていたのですが、前日に地図(マップ)で歩いたときの所要予測時間をリサーチしたところ…

■ 犬山七福めぐり徒歩での所要時間

  1. 犬山駅(犬山観光案内所)
    ↓ 徒歩約20分
  2. 成田山 大聖寺
    徒歩約30分
  3. 継鹿尾観音 寂光院
    徒歩約25分
  4. 桃太郎神社
    徒歩約40分
  5. 青龍山 龍済寺
    ↓ 徒歩約5分
  6. 青龍山 瑞泉寺
    ↓ 徒歩約15分
  7. 針綱神社
    ↓ 徒歩約3分
  8. 三光稲荷神社

※回る順番は自由です

めっちゃ歩くやん。

さらに当日の予想最高気温は30℃、降水確率も地味に怪しい40%。ということで、途中クルマの力も借りての御朱印巡りとなりました。

ぼく(なごやっくす)
ココからは一社ずつ、御朱印(+α)の情報をどうぞ。まずは犬山成田山から!

1.成田山大聖寺(犬山成田山)

犬山七福めぐり(犬山成田山)

七福めぐりのトップバッターは犬山成田山。本堂にお参りしたあと、本堂右の受付で御朱印帳に御朱印&ご利益印をいただきました。

ぼく(なごやっくす)
ちなみに、犬山成田山にお参りしたのは朝9時30分過ぎです

犬山成田山(成田山大聖寺)の御朱印(本尊不動明王)

そして犬山成田山では、七福めぐりの御朱印のほかにも御朱印二体とオリジナルの御朱印帳を授かりました。上はそのうちの一体、本尊不動明王の御朱印。

犬山成田山(成田山大聖寺)の御朱印帳

こちらはオリジナルの御朱印帳です。お参りしたときの様子は以下の記事にまとめてありますよ。

2.継鹿尾観音 寂光院

犬山七福めぐり(継鹿尾観音 寂光院)

二社目は継鹿尾観音つがおかんのん 寂光院じゃっこういん。別名”もみじでら”と呼ばれるくらい、紅葉で有名なんですね。恥ずかしながら今回はじめて知りました。

継鹿尾観音 寂光院(愛知県犬山市)の御朱印帳

こちらでも御朱印帳を授かりました。旅行先(北海道神宮住吉神社など)で御朱印帳を購入しなかったことを後悔して以来、ガマンせずに買うようになったんです。

ぼく(なごやっくす)
なお御朱印も三体授かっております。充実したお参りだった

寂光院は見どころ盛り沢山で、1時間以上境内で過ごしていましたね。御朱印を授かったのは11時過ぎでした。詳しくは以下の記事をご覧いただければと。

3.桃太郎神社

犬山七福めぐり(桃太郎神社)

三社目は桃太郎神社。桃型の鳥居がインパクト抜群でした。

鬼ヶ島から帰還した桃太郎たちのコンクリート像(犬山桃太郎神社)

境内の至る所に桃太郎たちのコンクリート像も。由緒書きによると、犬山市の木曽川沿岸には桃太郎誕生地伝説があるそうですよ。

犬山桃太郎神社の御朱印帳

欲張りにも、桃太郎神社でも御朱印帳を授かっております。ピンク×水色の色合いがお気に入りです。御朱印を授かったのは昼12時前。ランチよりも七福めぐりを優先して次のお寺へ。

4.青龍山 龍済寺

犬山七福めぐり(青龍山 龍済寺)

四社目は青龍山せいりょうざん 龍済寺りょうさいじ。こちらは本堂内に朱印&朱肉が置かれており、セルフで御朱印を押すスタイルでした。

ぼく(なごやっくす)
ですので、上は僕が自分で押した御朱印。自分なりに頑張りました。なお七福めぐりの御朱印帳には、(日付以外の)墨書きは初めから印刷されています

青龍山 龍済寺(愛知県犬山市)の御朱印(十一面観世音)

通常の御朱印も授かりました。書き置きでしたので、日付を自分で入れるスタイル。「七」と「五」は僕が書いた文字です。貴重な経験をさせていただきました!

龍済寺にお参りしたのは昼12時半ごろ。近くのお寺二社にお参り&御朱印を拝受したのち、五社目の瑞泉寺へと向かいます。

5.青龍山 瑞泉寺

犬山七福めぐり(青龍山 瑞泉寺)

瑞泉寺の御朱印&ご利益印です。本堂前の庭園が美しく整えられており、気持ち良くお参りができました。

青龍山 瑞泉寺(愛知県犬山市)の御朱印(南無虚空蔵菩薩・古本山瑞泉寺)

そして瑞泉寺では七福めぐりのほかに、二体の御朱印も授かりましたよ。南無虚空蔵菩薩の御朱印と古本山瑞泉寺の御朱印です。くわしくは以下の記事にまとめてあります。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

瑞泉寺に参拝したのは14時過ぎ。ココから犬山城方面へと向かいます

6.針綱神社

犬山七福めぐり(針綱神社)

六社目は針綱神社

針綱神社と最後の三光稲荷神社では、以前に御朱印&御朱印帳を授かったことがありますので、今回は七福めぐりの御朱印のみをありがたく拝受しました。

針綱神社(愛知県犬山市)の御朱印帳(車山デザイン)

参考までに、針綱神社のオリジナル御朱印帳。犬山祭の車山が描かれていますね。何を隠そう犬山祭はココ針綱神社の祭礼なんですよ。

7.三光稲荷神社

犬山七福めぐり(三光稲荷神社)

七福めぐり最後は三光稲荷神社。ハートの絵馬で有名ですね。この日は平日だったからか、日本よりも海外からの観光客のほうが多かった気がします。

三光稲荷神社(愛知県犬山市)の千本鳥居

ココにお参りするときは必ず通る千本鳥居。奥にハートの絵馬が見えるこの感じがたまらないんですよねぇ。くわしくは以下の記事で特集しております。

犬山七神めぐりまとめ

犬山七福神めぐりもめでたく満願なりましたので、ご利益印も下のように埋まっておりますし…

犬山七福めぐり御朱印帳(ご利益印)

御朱印帳の裏には下の”満願の記念印”も押してもらえました。しばらくはパソコンデスクの上に飾って、ニヤニヤしながら仕事しよう。

犬山七福めぐり御朱印帳(満願の記念印)

最後までお読みいただきありがとうございます。気軽に楽しめる犬山七福めぐりは、御朱印デビューを考えている場合の予行練習としてもおすすめ。この記事が参考になれば幸いです。

国宝犬山城の御朱印(御城印)
国宝犬山城の御朱印(御城印)

なお、犬山城でも令和への改元に合わせて御朱印(御城印)の頒布が始まりました。お城にゆかりのある武将たちの家紋が印刷されています。

次の記事はこちら