なごやっくす(Twitter@goshuin_dash)です。
豊国神社(名古屋市中村区)で6種類の御朱印を授かりました。
何と言ってもココは、豊臣秀吉の生誕地。
ココから、秀吉の天下統一へのストーリーが始まったのか…
と、境内で一人武者震いをしていたのは僕です。
今も御朱印帳を眺めるたびに気分がシャキッ!となります。
第三鳥居と社殿
- 御祭神:豊臣秀吉公
- ご利益:出世開運・文化の神(茶道や建設など)
秀吉公の肖像画や、秀吉公誕生の地を示す石碑もあり、テンションの上がる参拝となりました。
この記事には…
- 豊国神社の御朱印と御朱印帳
- 御朱印の頂き方(時間など)
- 境内の様子(見どころ)
といった情報をまとめておきますね。
まずは豊国神社で授かった御朱印から紹介します。
目次(もくじ)
豊国神社(名古屋)の御朱印【6種類】
第二鳥居(中村公園入口)
■ 通常御朱印
- 通常御朱印
- 季節の御朱印
- 清正公社の御朱印
■ 月次祭(毎月18日)限定御朱印
- 「夢」の限定御朱印(金箔付)
- 秀吉公の限定御朱印
- 清正公の限定御朱印
豊国神社(名古屋)の通常御朱印
1.通常御朱印
まずは通常御朱印。初穂料(金額)は300円でした。
「豊臣秀吉公 生誕之地」の文字と金の五七桐紋がカッコいいですね。シンプルな色合いが好みです。
2.季節の御朱印
中央の墨書きは日本本来の国名ともされる”豊葦原中津國(とよあしはらのなかつくに)”。右上には皇室の安寧と繁栄を祈願して”弥栄(いやさか)”とあります
続いて季節の御朱印。こちらも初穂料(値段)は300円でした。
※初穂料の言葉の由来を以下の記事で説明しています
季節の御朱印は、時期によって台紙の色が変わります。気になる色はこちら。
- 桃色…3月・4月・5月
- 若草色…6月・7月・8月
- 黄色…9月・10月・11月
- 藤色…12月・1月・2月
3.清正公社の御朱印
“加藤清正公出身之地”とありますね。中央上は清正が使用していた2つの紋”桔梗”と”蛇の目”です
3種類目は摂社清正公社の御朱印。初穂料(料金)は500円でした。
妙行寺で授かった御朱印と御主題。境内には”加藤清正公誕生之地の石碑”もありました
なお、豊国神社からスグの妙行寺(みょうぎょうじ)で頂いた御朱印と御主題にも「清正公誕生之地」の墨書きがありましたよ。
引き続き、月次祭(毎月18日)限定御朱印も紹介していきますね。
豊国神社(名古屋)の月次祭(毎月18日)限定御朱印
4.「夢」の限定御朱印(金箔付)
豊國大明神の墨書きもかっこいい。御朱印代(価格)は800円でした
4種類目は「夢」の限定御朱印。
日輪(太陽)を思わせる丸い金箔が貼られた、高級感溢れる御朱印です。
言わずもがな「夢」の文字もイケてますね。見るたびに勇気をもらえる
明日は月次祭です。
月次祭限定朱印などの特別朱印(書き置きのみ)は8:30からお渡しできますが、通常朱印の直接記帳は10:00まで停止していますのでご注意ください。
明日も名古屋は猛暑が予想されます。
くれぐれも熱中症にお気をつけてご参拝下さい…!#月次祭 #御朱印 pic.twitter.com/4IoaJXCjso— 豊國神社@名古屋 (@toyokunizinzya) August 17, 2019
豊国神社公式Twitterより
紹介した御朱印は”紺色の和紙×金色の墨書”でしたが、コレは秀吉公の御命日にあたる9月18日(旧暦8月18日)特別だった模様。
その他の月は、“白い和紙×黒の墨書”とのことです。その場合の初穂料は600円となっていますね(上のツイートより)。
5.秀吉公の限定御朱印
中央の墨書は”豊國大明神”。初穂料(御朱印料)は500円でした
5種類目は秀吉公の限定御朱印。こちらは常時”紺色の和紙×金色の墨書”のようです。
6.清正公の限定御朱印
中央の墨書はシンプルに”清正公”。初穂料は500円でした
最後は清正公の限定御朱印。
印影の文字は「履道応乾(りどうおうけん)」。意味は”信念に従って行動すれば必ず道は開ける“で、加藤清正の座右の銘だったそうですよ。
そのほか祭事に合わせた限定御朱印も
お正月三が日の限定御朱印のお知らせ https://t.co/P7fyG4BTSv【尾張國】豊國神社だより【中村里】
— 豊國神社@名古屋 (@toyokunizinzya) December 27, 2017
豊國神社公式Twitterより
豊國神社では、そのほかにも祭事に合わせた限定御朱印を受けられます。
神社の公式Twitterや公式ブログから情報が発信されていますので、一度目を通されてみてはいかがでしょうか。
【参考】豊国神社のおもなお祭りなど
- 毎月18日:月次祭
- 1月1日:元旦祭
- 旧正月1日:生誕祭
- 例祭前日:献茶祭
- 5月18日直前の日曜日:例祭(太閤祭・出世稚児行列)
【補足】豊国神社(名古屋)の御朱印は書き置きタイプが多いです
豊国神社の御朱印は、最初に紹介した通常御朱印1種類を除き、書き置きタイプ(紙でもらうタイプ)が基本。
ということで、専用ホルダー(上の写真)に挟んで大切に保管しております。
通販サイト(楽天・Amazon・ヤフー)へのリンクも載せておきますね。最近は人気なのか売り切れていることもしょっちゅう。僕も早めに次を購入しておかないと!
豊国神社(名古屋)の御朱印帳について
■ 豊国神社(名古屋)の御朱印帳
- シンプルな御朱印帳(1300円)
- ひのきの御朱印帳(2500円)
記事執筆時点で確認できるのは、上にあげた2パターンの御朱印帳。補足しますね。
御朱印帳1.シンプル(1300円)
まずはシンプルな御朱印帳(初穂料1300円)。手前に3冊並んでいますが、他にもう1種類あって、
- 桃色×白
- 若草色×白
- 黄色×白
- 藤色×白
と、合計で4種類のカラーの中から選べるとのことです。
また二列目左側に大きな桐紋が見えますが、こちらも同じ1300円の御朱印帳。公式ブログによると、紺とベージュの2色展開だそうですよ。
御朱印帳2.ひのき(2500円)
初穂料(値段)は2500円です
続いて檜(ヒノキ)の御朱印帳。メチャメチャ良い香りがしそうです。授かろうか迷いました。…が、
と、心の中の「リトルなごやっくす(僕)」が囁いたので諦めました。実際にどれくらいヒノキの香りがするかは分かりません。
引き続き、豊国神社での御朱印のもらい方(僕がお参りしたときのこと)を書き留めておきますね。
豊国神社(名古屋)での御朱印の頂き方
御朱印の受付場所
丸で囲ったところに授与所があります
豊国神社の御朱印は、神門左の授与所(社務所)で頂きました。
それにしても、神門と授与所の距離が近かった。神職さんに、お参りしている姿をジーっと見られている感覚になるくらいです(笑)
御朱印の受付時間は?
参道には美しい灯籠が並んでいました。ちなみに、神社の創建は明治18年8月と比較的新しいです
愛知県観光協会が運営する、愛知県公式観光ガイドのサイトに以下の記載があります。
豊國神社【名古屋市】
(中略)
◆通常御朱印
直接記帳・書き置きいずれも対応。毎日8:30~16:30
ですので、御朱印を受けたい場合は“8:30~16:30”にお参りされるのがよろしいかと。
ただし、以下のツイートにもあるように…
明日、1/18の御朱印受付は9:30からとなります https://t.co/4JiCGHlkfT【尾張國】豊國神社だより【中村里】
— 豊國神社@名古屋 (@toyokunizinzya) January 17, 2019
受付時間が突如変わるケースも。ということで、お参り前にツイッターやお知らせブログをチェックしておくのが良さそうですね。
【参考】僕がお参りした時間など
中村公園内には幼少時代の秀吉(日吉丸)とその仲間たちの像も
年に一度の秀吉公御命日、神社に到着したのは昼の2時過ぎ。
混雑覚悟でお参りしたのですが、御朱印待ちは僕の前に1組だけ。待ち時間もほぼなく、スムーズに御朱印を授かれましたよ。
秀吉清正記念館。中村公園内文化プラザ2階にあります(入場無料)
その後、中村公園内の秀吉清正記念館にもお邪魔しましたが、ソレを合わせても参拝所要時間は30分以内に収まりましたね。
宿泊施設の広告を挟んだのち、豊国神社の見どころ3つをお届けして記事を締めていきます。
広告は、僕が名古屋駅付近で泊まるならココかなという「ベッセルホテルカンパーナ名古屋」です。口コミ評価と値段のバランスが素敵。
豊国神社(名古屋)の見どころ
手水舎の瓢箪(ひょうたん)
1つ目は手水舎の瓢箪(ひょうたん)。
一般的には龍のカタチをしている場合が多い、手水舎の水が出るトコロが、秀吉の馬印としておなじみの瓢箪形をしているんです。
秀吉公の肖像画
続いて、御祭神・豊臣秀吉公の肖像画。
コレは外せませんね。神門右に掲げられていまよ。
「豊臣秀吉誕生の地」石碑
最後は「豊臣秀吉誕生の地」石碑。中村公園内、社殿のすぐ右に建っています。
教科書の中の人だった豊臣秀吉が、急に臨場感を持って目の前に現れたような感覚に襲われました。思わず、
と、どこかの漫画にありそうな口調でつぶやいてしまった(笑) エネルギーチャージできる豊国神社、おすすめです!
豊国神社(名古屋)のアクセス・駐車場
■ 豊国神社(とよくにじんじゃ)
・住所:愛知県中村区中村町木下屋敷無番地(中村公園内)
・電話:052-411-0003
・公式サイト:豊國神社
・社格など:八等級、旧無格社
・アクセス
- 中村公園駅(地下鉄東山線)2番出口から徒歩8分
- 中村日赤駅(地下鉄東山線)1番出口から徒歩9分
全長約24.5mの大鳥居。昭和4年の完成当時は、日本最大の鳥居だったとのこと
・駐車場:なし(中村公園の駐車場も長らく工事中)
周辺にコインパーキングが点在しています(写真はタイムズ中村公園第3)。駐車料金の相場は30分100円です。
神職さんの優しそうな雰囲気にも癒されました。また来よう。
太閤山常泉寺で授かった御朱印(御主題)
中村公園周辺ではほかに、常泉寺や妙行寺でも御朱印(御主題)を授かれます。下の寺社名をタップすると、関連記事に飛べますよ。
正悦山妙行寺で授かった御朱印と御主題(再掲)
まとめ記事もご用意しています(マップ付き)。以下からどうぞ!
中村公園(名古屋市中村区)周辺の3つの神社やお寺で御朱印(御主題)を授かったので、御朱印マップ(地図)とともに記事にまとめました。
豊国神社(名古屋)周辺の御朱印スポット
- >>名古屋佛願寺(徒歩13分・豊臣秀吉「出世街道」の限定御朱印も頂きました)
- >>素盞男神社(徒歩13分・酉の市で有名。御朱印の頒布は特別な日だけかも)
- >>岩塚七所社(車で8分・天下の奇祭「きねこさ祭」祭具入りの御朱印を拝受)
- >>萱津神社(車で10分・全国で唯一の漬物の神様。授与品に漬物も!)
名古屋市の御朱印一覧
名古屋市の御朱印をエリア別に紹介しています。御朱印巡りにご活用いただければ幸いです。
ヒノキの御朱印帳はただいま品切れとの事です。
来月の月次祭には間に合うかも!との事です。
銅箔・銀箔・金箔の御朱印の紙(用紙)が在庫切れとの事で、先月分のを使用しているとの事でした。