なごやっくす(Twitter@goshuin_dash)です。
八事御嶽神社(名古屋市天白区)の御朱印を頂きました。
安産祈願で知られる八事塩竈神社の近くに鎮座する神社です。
このページでは、八事御嶽神社の御朱印を、御朱印の受付場所(東郷富士浅間神社)の地図とともに紹介します。
さっそくいきますね。
八事御嶽神社の御朱印
名古屋東照宮(中区)の御朱印帳に拝受しました
八事御嶽神社の御朱印です。
墨書きは「奉拝、八事御嶽神社、参拝日」の三要素。
そして、印影(=朱印を押した跡)は以下の三要素でよろしいかと。
- 山丸三マーク
(御嶽信仰ゆかりの紋) - 八事御嶽神社
- 明治天皇御来駕御幸山御鎮座
「明治天皇御来駕御幸山御鎮座」の印影に関連して、神社から東へ100mの御幸山公園には、2つの石碑が建っていました。
名古屋市の公式サイトによると、明治23年(1890年)の陸軍大演習に際し、明治天皇がこの地で諸軍を統監したんだそう。
大正2年(1913年)には、大正天皇が陸軍特別大演習で、御野立所として再び統監したとのことです。
八事御嶽神社の御朱印の拝受場所【地図】
八事御嶽神社の御朱印は、東郷町の富士浅間神社で頂きました。
八事御嶽神社から富士浅間神社へは車で約30分。
公共交通機関の場合は、塩釜口駅から赤池駅まで地下鉄鶴舞線で移動し、赤池駅から名鉄バス(祐福寺線)で、祐福寺バス停に向かえばOKです。
祐福寺バス停から富士浅間神社へは徒歩8分。僕が富士浅間神社で御朱印を受けたときのことは(初穂料や日時など)、以下のリンクにまとめてあります
富士浅間神社(愛知県愛知郡東郷町)で兼務社を含む四体の御朱印を拝受したので、僕が御朱印を頂いた場所、金額、日時とともにまとめました。拝受した御朱印は「富士浅間神社・山神神社・白鳥神社・八事御嶽神社」の4種類です。
境内には書き置きの御朱印も
八事御嶽神社の神符授与所(社務所)には、書き置きの御朱印も用意されていました。
こちらで御朱印を受ける場合は、初穂料300円を賽銭箱に納めれば良いそうです(現地掲示による)。
八事御嶽神社神符授与所(社務所)
八事御嶽神社の御朱印情報まとめ
最後までお読みいただきありがとうございます。
このページの要点をまとめました。
- 八事御嶽神社の御朱印は「明治天皇御来駕御幸山御鎮座」の印影入り
- 御朱印を受けた場所は、東郷町の富士浅間神社
- 八事御嶽神社の境内には、書き置きの御朱印も用意されていた
今回の御朱印のように、何か1つ神社仏閣の補足説明(?)になる印影があると勉強になりますね。
大変ありがたいです!
八事御嶽神社周辺の御朱印寺社
- >>八事塩竈神社(徒歩5分・安産祈願で有名。御朱印はシンプルな書き置きタイプでした)
- >>五社宮(徒歩15分・三体の御朱印を拝受。大黒様の御朱印がスゴすぎた…!)
- >>八事山興正寺(徒歩16分・なごや七福神寿老人など霊場札所がいっぱい)
- >>島田地蔵寺(徒歩20分・尾張六地蔵霊場第5番札所。隣には島田神社も)
名古屋市の御朱印一覧
名古屋市の御朱印をエリア別に紹介しています。御朱印巡りにご活用いただければ幸いです。
2021年9月より当神社の御朱印を別の神社(東郷町内の大きな神社)にて授かれるようになりました
ここさま
東郷町の大きな神社というと、富士浅間神社あたりでしょうか。
近いうちに一度お参りしてみようと思います。
教えていただきありがとうございます。