なごやっくす(Twitter@goshuin_dash)です。
洲崎神社(名古屋市中区)で御朱印を授かりました。名古屋の都心近くです。
境内に掲示されていたお参りの流れに沿って参拝し、御朱印を頂いたので、大満足&きっとご利益もあるはず!
お参りの流れや御朱印を授かったときの状況などを、境内の様子とともにお伝えしますね。
手水舎(龍がカッコイイ)で心身ともに清めたら、まずは御本殿へと向かいます。
目次(もくじ)
洲崎神社(名古屋)で御朱印を頂くまでの流れ
こちらの看板の流れに沿ってお参りしました。
- 御本殿にお参りする
- 石神鳥居の小さい鳥居をくぐる
- 道祖神にお参りする
- (御朱印を授かる)
1つずつ簡単にレポしますね。
1. 御本殿にお参り
洲崎神社は縦長でほぼ一本道。鳥居をくぐって歩いていくと、右手側に社務所があるのが自然と目に入ってきます。
そして、一番奥の御本殿でお参り。御祭神はこちら。
- 素戔嗚尊(すさのをのみこと)
- 稲田姫命(いなだひめのみこと)
- (五男三女神)
洲崎神社パンフレットより
また、御神徳(ご利益)はこちらでございます。
- 病を除き身に起る災厄を除き給う大神
- 学問「むすび」の神で民衆信仰の祖神
洲崎神社パンフレットより
よくある四字熟語的な言葉で表すと、こんな感じでしょうか。
- 病難除去
- 厄除開運
- 学問向上
僕はこのとき仕事で忙しく、疲れと邪気(悪いエネルギー)がカラダに溜まっていた気がしたので、
とお祈りしました。スッキリしたぁ。
そして、本殿の右手前にある「石神鳥居の小さい鳥居をくぐり、難関突破すると願事成就」なのですが…
2. 石神の小さい鳥居をくぐる
想像以上に鳥居が小さい!!
大人だと、しゃがんで通るのはまず無理。作戦としては、うつぶせになって這いつくばって進む感じでしょうか。コレは正真正銘の「難関」ですな。
この日は洲崎神社で何かの集まりがあったらしく、おもに年配の方たちが次々と訪れては本殿、そしてこちらの石神(道祖神)にお参りしていました。
…が、さすがにこの鳥居をくぐる方やくぐろうとする方は一人もいらっしゃいませんでした。そりゃそうだ。
3. 道祖神にお参り
ということで、鳥居の手前から道祖神(石神)にお参りします。「道祖神=石神」と考えて良いのかな?
神社巡りや神社検定の勉強をしながら、少しずつ知識を身に付けていきたいと思います。今は寝る前に神社検定の公式テキストを読んでおります。
そしていよいよ御朱印を授かることに。
4. 御朱印を授かる
社務所(授与所)のほうに戻り、御朱印を授かります。お守りの種類も沢山ありましたよ。
この日対応してくれたのは女性の方。僕の前に御朱印待ちをされている方が一人いたので、御朱印を授かるまでに15分ほど時間がかかったと記憶しています。
御朱印の受付時間を推測してみた
【推測】洲崎神社の御朱印受付時間
- 9:00~17:00
(ただし席を外されている可能性も)
神社の社務所(授与所)は、大きく分けて以下の3タイプありますよね。
- いかにもといった社務所(神職の方が常駐している)
- 社務所はあるけど、いつも神職の方がいらっしゃるワケではない
- 一見すると社務所に見えない(自宅と一体化しているなど)
名古屋の洲崎神社はこのうち「2」に当てはまります。そしてネット上で、
御朱印はあるのですが、社務所が閉まっており頂けませんでした。
この日は書置きのみの対応でしたが、浄書には拘っておりませんので書置きで頂戴しました。
こんな書き込みも見つけました。ですので、とりあえず朝9時から夕方17時(もしくは朝10時から夕方16時)のあいだにお参りして、社務所に足を運んでみる。
そこで神職の方が不在だった場合は、ご縁がなかったと次の参拝の機会をうかがう(ただし書き置きはあるかも)といった心持ちでお参りするのがよろしいのではないでしょうか。
ここまででお参りの仕方はバッチリですが、洲崎神社には見どころが他にもあります。厳選して3つ紹介して記事を締めますね。
洲崎神社(名古屋)の見どころ3つ
見どころ1. 白龍社(白龍龍寿大神)にお参りして金運アップ
境内右奥にある「白龍社(白龍龍寿大神)」には、
- 金運アップ
- 商売繁盛
のご利益を願って多くの方がお参りに来られるんだとか。僕が境内で時間を過ごしているあいだにも、
という雰囲気を醸し出している方が2,3人参拝していました。ビジネスの勝負の神様って感じですかね。僕も金運アップをお祈りしました。
見どころ2. 縁結びの神様にお参りする
境内に縁結びの神様もいらっしゃったのでお参りしました。これも道祖神なのかな?
見どころ3. 十二支(干支)の像
洲崎神社の境内には子(ね)から亥(い)まで、十二支すべての像が祀られています。一列に並んでいるわけではなく、境内の至るところに立っているので、ぜひ隅々まで歩いて探してみてください。
ちなみに、僕が最後十二番目に見つけたのは丑(うし)の像でした。もー見つけるの大変だったよ。
決して分かりづらい場所にあるわけではない
がっつりスベッたところで、記事をまとめます。
まとめ&名古屋駅~洲崎神社~大須の御朱印ルートを作ったよ
内容をまとめておきます。
■ 洲崎神社(名古屋)の御朱印
- 場所:社務所(授与所)
- 初穂料(料金):一体300円
- 受付時間:9時~17時(推定)
※社務所に人がいない場合も
■ お参りの流れ
- 御本殿にお参りする
- 小さな鳥居くぐりをする
- 道祖神にお参りする
■ その他の見どころ
- 白龍龍寿大神(金運・商売繁盛)
- えんむすびの神様
- 十二支の像
そして神社の基本情報はこちらです。
■ 洲崎神社(すさきじんじゃ)
- 住所:愛知県名古屋市中区栄1-31-25
- 電話:052-201-3834
- アクセス:地下鉄鶴舞線・大須観音駅4番出口から徒歩9分
- 駐車場:なし(周辺にコインパーキング多数あり。30分200円が相場)
- 主なお祭り:ちょうちん祭り(7月第3土曜日曜)
決して広いとは言えない境内に、ココでは紹介しきれなかった石碑も含めて沢山の像などがあり、ある意味で強力なパワースポットといった独特な雰囲気の神社でしたね。
洲崎神社の近くで御朱印を授かれたのは白龍神社。北に徒歩7分です。
名古屋駅から一番近い御朱印神社なのでは。お参りしたときの様子は以下からどうぞ。
そして今回の洲崎神社を含む、名古屋駅から徒歩で回る御朱印巡りモデルコースを以下の記事で特集しています。それでは!
■ そのほか洲崎神社の近くで御朱印を頂けた神社仏閣
七寺(ななつでら)で授かった御朱印
- 泥江縣神社(徒歩14分・鳩の印影がかわいい)
- 鹽竈神社(徒歩14分・かっぱの神様など見どころいっぱい)
- 日置神社(徒歩18分・桶狭間の戦いで織田信長が戦勝祈願した式内社)
- 七寺(徒歩15分・大須観音すぐそば。3種類の御朱印を頂きました)
※神社やお寺の名前をタップすると、サイト内の御朱印記事に飛びます
■ そのほかオススメ関連記事
大須商店街周辺で頂いた御朱印&御朱印帳(一部)
- 【大須商店街で御朱印巡り】神社とお寺を5つ紹介するよ【マップ付】
※食べ歩きも一緒に楽しめます - 名古屋の御朱印巡りおすすめルート(半日版)を作ったよ【マップあり】
※名古屋城周辺の神社仏閣を巡るコース
中村公園周辺で授かった御朱印と御主題
- 【中村公園で御朱印巡り】神社とお寺を3つ紹介するよ【マップ付き】
※豊臣秀吉&加藤清正の誕生地です - バンテリンドーム周辺で御朱印のある神社の一覧まとめ【すべて徒歩圏内】
※野球観戦&コンサート参戦時にもぜひどうぞ - 【犬山編】御朱印巡りおすすめモデルコースを作ったよ【マップあり】
※大須同様、城下町で食べ歩きできちゃう
名古屋市の御朱印一覧
名古屋市の御朱印をエリア別に紹介しています。御朱印巡りにご活用いただければ幸いです。