田縣神社(愛知県小牧市)の御朱印と御朱印帳

なごやっくす(Twitter@goshuin_dash)です。
田縣神社(愛知県小牧市)で、2種類の御朱印と御朱印帳を頂きました。
大男茎形おおおわせがたを神輿に納めて担ぐ、「豊年祭」で有名な神社です。


お祭りの様子(YouTubeより)

大男茎形は拝殿&奥宮に祀られていましたので、しかと目に焼き付けて&写真に収めてきましたよ。このページには…

  • 田縣神社の御朱印と御朱印帳
  • 御朱印のもらい方(時間など)
  • 境内の様子(見どころ)
  • アクセス・駐車場

といった情報をまとめておきますね。
まずは、田縣神社で授かった御朱印から紹介します。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

青龍山臥龍寺(犬山市)に続いての御朱印拝受です!

>>御朱印とは【もらい方】


田縣神社の御朱印【2種類】

通常御朱印

田縣神社(愛知県小牧市)の御朱印

田縣神社で頂いた通常御朱印です。
神社名の墨書きが入らないシンプルなスタイルですね。

>>御朱印の見方の基本(図入り)はこちら

田縣神社(愛知県小牧市)の御朱印

豊年祭の印影もバッチリです。
金色(ゴールド)なのは、流石というより他ありません…!

田縣神社(愛知県小牧市)大男茎形
用材は木曽檜(木曽ヒノキ)。毎年新しく作成されるとのことです

上の写真は、拝殿に祀られていた大男茎形(おおおわせがた)。
境内の立札や神社の公式サイトによると、大男茎形のおおよそのスペックは以下のとおりです。

  • 直径60センチ
  • 長さ2.5メートル
  • 重さ280キログラム
ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

豊年祭の神輿行列は小牧市の無形民俗文化財に指定されています!

田縣神社のおもなお祭り(年中行事)

田縣神社(愛知県小牧市)参拝の栞

  • 1月1日:歳旦祭
  • 1月14日:左義長神事(おたきあげ)
  • 2月11日:紀元祭
  • 3月3日:斧入祭おのいれさい
  • 3月15日:豊年祭ほうねんまつり(例祭)
  • 5月第2日曜日(母の日・午前中):人形祭
  • 6月30日16時:夏越の大祓(人形ひとがた)
  • 7月25日26日:夏祭

田県夏祭り(田縣神社)

  • 9月15日:敬老祭
  • 10月第2日曜日:秋祭り
  • 11月3日:明治祭
  • 11月23日:新嘗祭
  • 12月23日:天長祭
  • 12月31日:除夜祭・年越の大祓(人形・16時~)
  • 毎月1日15日:月次祭

※参拝の栞、公式サイト、愛知縣神社名鑑(愛知県神社庁,1992)をもとに作成

限定御朱印【檜(ひのき)】

田縣神社(愛知県小牧市)豊年祭限定御朱印(ヒノキ)

田縣神社では、豊年祭の限定御朱印も頂きました。
ヒノキの皮に、豊年祭の様子が描かれています。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

ココ最近は、奇数月に限定御朱印が授与されている模様。過去の授与実績を、下にまとめておきますね

【参考】限定御朱印の授与実績

田縣神社(愛知県小牧市)の藤棚
藤棚

  • 1月:初詣限定御朱印
  • 3月:豊年祭限定御朱印
  • 5月:藤(フジ)の限定御朱印
  • 7月:茅の輪くぐり限定御朱印
  • 9月:お月見限定御朱印
  • 11月:新嘗祭限定御朱印

限定御朱印は書き置きタイプ

田縣神社(愛知県小牧市)豊年祭限定御朱印(ヒノキ・書き置き御朱印専用ホルダー)

なお、ヒノキの限定御朱印は書き置きタイプでした。
ということで、上の専用ホルダーに挟んで大切に保管しております。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

ハサミやのりを使わないので、御朱印も手も汚さずにキレイに挟めます。詳しくは以下の記事をご覧ください

>>書き置き御朱印の保管に「御朱印ホルダー」が便利すぎた件

通販サイト(楽天・Amazon・ヤフー)へのリンクも以下に載せておきますね。
最近は人気なのか売り切れていることも多いです。
僕も早めに次を購入しておかないと!

田縣神社の御朱印帳

田縣神社(愛知県小牧市)の御朱印帳
紺色(ネイビー)の取り扱いもありました

田縣神社で頂いた御朱印帳です。
大男茎形があしらわれたインパクト抜群のデザイン。
初穂料(値段)はゴムバンド付きで1500円でした(ゴムバンドなしだと1200円)。

ほかにも、汎用性の高そうな「さくら」と「あじさい」の御朱印帳(1200円)もありましたよ。

不安ガール

大男茎形の御朱印帳を、他の神社仏閣で差し出すのは気が引ける…

なんて場合にオススメかと。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

和柄の御朱印帳袋もありました。ポーチ型(2000円)と巾着型(1500円)の2種類だったと記憶しています

御朱印帳のサイズは?

田縣神社(小牧市)と桃太郎神社(犬山市)の御朱印帳(サイズ・大きさ比較)

田縣神社の御朱印帳は小さいサイズ(文庫本サイズ)。
大きさのイメージが掴めるように、大きいサイズの御朱印帳と並べてみたのが上の写真です。

>>御朱印帳のサイズについて【2種類】

犬山桃太郎神社の御朱印(桃形鳥居)
桃太郎神社(犬山市)の桃型鳥居と御朱印

大きいサイズの御朱印帳は、桃太郎神社で授かったモノ。
境内に桃太郎たちのコンクリート像がいっぱいの、ユニークな神社です。

>>桃太郎神社の御朱印情報はこちら

田縣神社での御朱印の頂き方

御朱印の受付場所

田縣神社(愛知県小牧市)の御朱印受付場所(授与所・鳥居越し)
鳥居。正面に授与所(社務所)が見えます

田縣神社の御朱印は、鳥居正面の授与所で授かりました。
御神札・お守り(子宝など)・絵馬・おみくじの取り扱いもありましたし、祈祷の受付も同じ場所でよろしいかと。

>>授与品案内|田縣神社

田縣神社(愛知県小牧市)拝殿(社殿)

拝殿はこんな感じ。この日は、夏越の大祓や夏祭りに合わせて茅の輪が設置されておりました。
田縣神社の御祭神は以下の二柱です(神様は”柱”で数えます)。

  • 御歳神みとしのかみ(五穀豊穣の守護神)
  • 玉姫命たまひめのみこと(子宝・安産の守護神)

現代語古事記(竹田恒泰著,学研パブリッシング)

書籍「現代語古事記」によると、御歳神は大年神おおとしのかみ香用比売かよひめのあいだに生まれた五穀豊穣の守護神(スサノオの孫にあたります)。

いっぽう玉姫命は、大荒田命おおあらたのみこと(犬山大縣神社の御祭神とも)の娘&建稲種命たけいなだねのみことの妃で、二男四女の子宝に恵まれた子孫繁栄の守護神とのことです(参考:神社公式サイトなど)。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

建稲種命は、ヤマトタケルの妃・美夜津比売みやずひめのお兄さん。田縣神社のご利益も以下にまとめておきますね

田縣神社のご利益(御神徳)

田縣神社(愛知県小牧市)の絵馬

  • 子授け・子孫繁栄
  • 恋愛・夫婦円満
  • 縁結び
  • 厄除開運
  • 諸病平癒
  • 商売繁昌

参考:田縣神社公式サイト、愛知縣神社名鑑

御朱印の初穂料(金額)

300円と500円

御朱印の初穂料(金額)は、通常御朱印が300円、限定御朱印が500円でした。

お参り前に小銭を作りたい(お札を崩したい)場合、最寄り駅・田県神社前駅前に自動販売機が並んでいましたし…

田縣神社(愛知県小牧市)駐車場の自動販売機とトイレ

神社の駐車場にもご覧の自販機がありました。
トイレも完備されており、参拝者に優しい神社だという印象を受けましたね。

御朱印の受付時間は?

田縣神社(愛知県小牧市)手水舎
手水舎

田縣神社で頂いた参拝の栞に、授与所に関する以下の記載があります。

授与所
神主巫女が常駐し、午前九時から午後五時まで御神札や珍しい御守り等を授与いたしております。

出典:田縣神社 参拝の栞

ということで、御朱印もコレに倣って、午前9時から午後5時のあいだにお参りすれば、気持ちよく授かれるのではないでしょうか。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

参考までに僕がお参りしたのは平日の16時ごろ。巫女さんに丁寧に対応していただきました。感謝です!

田縣神社(愛知県小牧市)奥宮
奥宮前の鳥居

最後に、奥宮やさらにその奥の珍宝窟など、田縣神社の境内の様子(見どころ)を紹介して記事を締めますね。

田縣神社の境内風景【珍宝窟など】

田縣神社(愛知県小牧市)奥宮社殿

こちらが奥宮の社殿。立派です。
奉納された大小さまざまな男茎形(男性のシンボル)が納められておりました。

田縣神社(愛知県小牧市)奥宮社殿内部(男茎形)

さらに奥へと歩を進めると…

田縣神社(愛知県小牧市)珍宝窟
玉のあいだにも何か見えますね

珍宝窟に辿り着きました。
現地の石碑によると、玉をさすることで以下のご利益を授かれるようです。

  • 右の玉:家内安全・商売繁昌・金運
  • 左の玉:恋愛成就・子宝・安産・夫婦和合

ありがたく両方の玉をナデナデさせてもらいましたよ。
鈴が仕掛けられているのか、賽銭を入れると「チン」という音が奥宮に響きました。

田縣神社(愛知県小牧市)奥宮の男茎形

奥宮には、ほかにも多くの石像が奉納されておりました。
見どころに困らないとも言えますし、目のやり場に困るとも言えます。
なんだか訳が分からなくなってきました(笑)

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

とはいえ、田縣神社は延喜式神名帳にも名前が見える、古くから格式の高い神社です。以下に神社の由緒(歴史)を載せておきます

田縣神社の由緒(歴史)

田縣神社(愛知県小牧市)拝殿扁額

  • 創建は弥生時代まで遡るとされる
  • 鎮座しているのは俗称「あがたの森」
    (小牧長久手の戦いで豊臣秀吉が前線の砦を築いた久保山の近く)
  • 「延喜式神名帳」に”丹羽郡田縣神社”とあり(延喜式内社)
  • 「尾張本国帳」「尾張国内神名帳」に”丹羽郡従三位田方天神”とあり
  • 明治5年5月:郷社に列格

※参拝の栞、境内立札、愛知縣神社名鑑をもとに作成

田縣神社の見どころ(本殿・鈴・休憩所・さざれ石)

おまけ!
ココまでにのせ切れなかった境内の様子をまとめてお届け。
それぞれ以下のとおりです。

  • [左上]本殿
    愛知縣神社名鑑によると流造で広さは三坪。千木は外削ぎでした
  • [右上]鈴(奥宮)
    男茎形おわせがたをしていました。抜かりない
  • [左下]参拝者休憩所
    豊年祭の写真展示場でもあります。お祭りの様子が分かってありがたいです
  • [右下]さざれ石
    国歌君が代に登場する石。僕が出会った”さざれ石”を以下の記事にまとめています
>>さざれ石のあった神社仏閣まとめ

田縣神社へのアクセス

  • 住所:愛知県小牧市田県町152
  • 電話:0568-76-2906
  • アクセス:田県神社前駅(名鉄小牧線)から徒歩5分
  • 旧社格など:旧郷社、四等級
  • 神紋:五七桐紋
ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

名古屋駅から向かう場合は名鉄犬山線で犬山駅まで行き、ソコで名鉄小牧線に乗り換えるのがオススメかな

田縣神社の駐車場

田縣神社(愛知県小牧市)駐車場
駐車場

50台ほど収容可能な、無料駐車場がありました。
ただし、豊年祭当日の一般車両駐車はできないとのことです。

田縣神社の御朱印情報まとめ

最後までお読みいただきありがとうございます。
このページの要点をまとめました。

  • 田縣神社では、通常御朱印とヒノキの限定御朱印、2種類の御朱印を頂いた
  • 大男茎形がデザインされた、オリジナル御朱印帳も拝受した
  • 時間は午前9時から午後5時をめやすに

授与所に神主さん巫女さんが常駐しているのはありがたいですね。
御朱印巡りをされている方も安心してお参りできるのではないでしょうか。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

境内が美しく掃き清められていたことも付け加えておきます。僕にとってのパワースポットの1つになりました!


笠寺観音(天林山笠覆寺・名古屋市南区)の御朱印(本尊大悲閣・不動明王・恵比須神)
笠寺観音(名古屋市南区)の御朱印

田縣神社のあとは、久保一色神明社(御朱印なし)にお参りして、この日の寺社めぐりは終了。
日を改めて、御朱印とご縁をいただけたのが上の笠寺観音(かさでらかんのん)です。

笠寺観音では4種類の御朱印を記帳していただくとともに、なごや七福神名古屋二十一大師霊場など、霊場巡りの専用納経帳にも多数朱印を頂きました。
以下から次のページへお進みください。

次のページはこちら【笠寺観音】

田縣神社周辺の御朱印スポット

  • >>間々観音(車で8分・境内におっぱいがいっぱいのお寺)
  • >>小牧山城(車で8分・織田信長が築城。限定の花押カードも購入)
  • >>大縣神社(車で9分・梅まつり限定御朱印やカワイイ御朱印帳も頂きました)
  • >>尾張冨士大宮浅間神社(車で14分・桜がキレイな2種類の御朱印を拝受)

尾張エリアの御朱印一覧