岡崎天満宮で4種類(四)の御朱印とかわいい御朱印帳を授かったので、記事にまとめました。

岡崎天満宮の御朱印と御朱印帳

  • 岡崎天満宮の御朱印を見てみたい…
  • 岡崎天満宮の御朱印帳が気になる…
  • 岡崎天満宮での御朱印のもらい方は?
  • 岡崎天満宮のご利益や見どころを知っておきたい!

このうちのどれか1つに当てはまるなら、きっと役立つ内容になっているかと。

興味の湧く部分にザッと目を通すだけでも、充分に雰囲気が掴めるような記事にしましたよ

ぼく(なごやっくす)
ちなみにこの日は岡崎市内の12の神社にお参りして、15の御朱印を授かりました

【参考】岡崎天満宮と同じ日に御朱印を授かった神社

岡崎天満宮の鳥居

岡崎天満宮の鳥居

  1. 岩津天満宮
  2. 八柱神社
  3. 若宮八幡宮
  4. 白山神社(中町)
  5. 岡崎天満宮
  6. 稲前神社
  7. 徳王神社(徳王稲荷社金刀比羅社)
  8. 甲山八幡宮
  9. 六所神社
  10. 龍城神社
  11. 菅生神社
  12. 伊賀八幡宮

※神社の名前をタップするとサイト内の御朱印記事に飛びます(以後も同様です)

まずは、岡崎天満宮で頂ける御朱印の種類から紹介しますね。


岡崎天満宮で頂いた御朱印【4種類】

1.岡崎天満宮の御朱印

岡崎天満宮の御朱印

まずは岡崎天満宮本殿の御朱印。シンプルで&達筆でかっこいいですよね。

※御朱印の見方の基本を以下の記事で図入りで解説しています。

墨書きの文字は”奉拝 岡崎天満宮”で、朱印の印影は、

  • [右上]天満大自在威徳天神
  • [中央]岡崎天満宮

で間違いないかと。

ぼく(なごやっくす)
“天満大自在威徳天神”は、御祭神・菅原道真の神号(神様としての称号)ですね

そしてココから紹介する3種類は、岡崎天満宮の宮司さんが兼務されている神社の御朱印になります。

2.八柱神社の御朱印

八柱神社(岡崎市)の御朱印

まずは八柱神社の御朱印。右上の印影には“築山御前御首塚”の文字が見えますね。

築山御前の首塚(岡崎八柱神社)

というのも八柱神社には、徳川家康の正室・築山御前の首塚(上の写真)があるんです。

ぼく(なごやっくす)
岡崎天満宮から八柱神社へは歩いて15分。くわしくは以下の記事をどうぞ

3.若宮八幡宮の御朱印

若宮八幡宮(岡崎)の御朱印

続いて若宮八幡宮の御朱印。今度は右上に“岡崎三郎信康公御首塚”の文字が見えますね。

徳川信康の首塚(若宮八幡宮境内)

岡崎三郎信康というのは、徳川家康と築山御前のあいだに生まれた子(長男)なんです。

ぼく(なごやっくす)
ですので”徳川信康”や”松平信康”とも呼ばれています

実はこの2人(岡崎三郎信康と築山御前)、悲しい最期を迎えているんですよねぇ。

2人の生涯については関連記事で説明していますよ。興味のある場合はぜひどうぞ。

4.白山神社の御朱印

白山神社(岡崎市中町)の御朱印

最後は白山神社(白山社)の御朱印。中央の朱印の印影は“白山社印”と読むはずです。

白山神社(岡崎市中町)

こちらが白山神社。境内は非常にコンパクトでした

白山神社に隣接する大泉寺には、徳川家康の母・於大の遺髪を埋めたとされる墓碑が建てられているんですよ。

ぼく(なごやっくす)
さすが徳川家康ゆかりの地といった感じで、歴史の勉強にもなるこの日の御朱印巡りでした

岡崎天満宮から白山神社へは歩いて9分。くわしくは以下の記事をご覧ください。

続いて岡崎天満宮で頂いた、かわいい御朱印帳を紹介しますね。

岡崎天満宮の御朱印帳

岡崎天満宮の御朱印帳01

■ 岡崎天満宮の御朱印帳

  • 初穂料(値段):2000円(御朱印代込)
  • サイズ(大きさ):小さいサイズ(文庫本サイズ)
  • 色(カラー):ピンクとネイビーの2種類

岡崎天満宮で授かった御朱印帳です。天満宮に欠かせない梅の花がちりばめられていて可愛いですよね。

天満宮には梅が欠かせないの?なんで??

と思ったあなたには、以下の記事がおすすめです。

御朱印帳の右下には鷽鳥(うそどり)の姿も。これまた可愛いんだ。

岡崎天満宮の御朱印帳02

なお御朱印帳のカラーバリエーションは写真のとおり、

  • ピンク(桃色)
  • ネイビー(紺色)

の2色展開。デザインはどちらも同じでしたよ。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

初穂料(金額)は岡崎天満宮の御朱印代込みで2000円。御朱印帳の値段に関する特集記事を以下にご用意しています



岡崎天満宮の御朱印帳(紙質)

気になる紙質についても、まるでラメが入っているかのような光沢まであって非常に良いです。おすすめです!

続いて、岡崎天満宮での御朱印のもらい方について説明しますね。

岡崎天満宮での御朱印の頂き方

岡崎天満宮の拝殿

この章では岡崎天満宮での御朱印の授かり方、具体的には、

  1. 御朱印の受付場所
  2. 御朱印代(初穂料/価格)
  3. 【参考】御朱印の受付時間について

この3つを解説しますね。1つずつ順番にいきます。

御朱印の受付場所

岡崎天満宮の授与所

岡崎天満宮の御朱印を頂けるのは、拝殿左にある授与所。立派な建物だったので、すぐに分かりましたよ。

なお先にあげた三社(八柱神社など)にお参りしていた僕は、御朱印をお願いするときに、

ぼく(なごやっくす)
八柱神社・若宮八幡宮・白山神社にもお参りしたので、そちらの御朱印も頂けますか?

とお尋ねました。すると神職さんが、

神職さん
では、全部で四社ですね

と快く受け付けてくださいましたよ。兼務神社に参拝する場合は参考にしてくださいね。

岡崎天満宮の授与所

ちなみに、お守りやご祈祷もこちらで授かれる&受付していただけます。

ぼく(なごやっくす)
岡崎天満宮が行なっているおもな祈祷を下にのせておきますね。ほんの一部です

【参考】岡崎天満宮のおもな祈祷

  • 合格祈願
  • 安産祈願
  • 初宮詣り(お宮参り)
  • 七五三詣
  • 厄祓祈願 など

御朱印の初穂料(金額)

500円玉

そして御朱印の初穂料(値段)は一体500円でした。初穂料という言葉の由来は以下の記事で説明しています。

僕が納めた金額を計算してみると…

  • 岡崎天満宮の御朱印帳(御朱印代込み)→2000円
  • 兼務神社三社の御朱印→500(円)×3(体)=1500円

合計で3500円ですね。一体500円と聞くと少し高く感じるかもしれません。

しかし、四社すべてを御朱印帳に直書きしていただけたので、個人的には大満足でしたよ。

ぼく(なごやっくす)
なお御朱印の値段の相場を以下の記事で特集しています

授与所ではクレジットカードが使えます

岡崎天満宮の手水舎

ココでの説明とは関係ありませんが岡崎天満宮の手水舎です。境内の様子をお伝えするため、どんどん画像をのせていきますね

なお、岡崎天満宮の授与所ではクレジットカードが使えます。珍しいですよね。

ということで、僕もクレジットカードで決済しました。

岡崎天満宮のクレジットカード売上票

先日、名古屋城を訪れた際に御朱印ならぬ”御城印”をカード決済したことはあるのですが、御朱印は初めてでしたね。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

なんだか不思議な感覚でした。名古屋城の御朱印については以下の記事をどうぞ



岡崎天満宮の神馬

岡崎天満宮の神馬です

さらに岡崎天満宮では、お賽銭を楽天ペイ(QR決済)で納めることもできました

  1. 楽天ペイアプリを起動
  2. 賽銭箱に設置のQRコードを読み取る
  3. 納める金額を入力する

この3ステップでOKです。便利な世の中になったものです。

御朱印の受付時間は?

岡崎天満宮の鳥居と標柱

岡崎天満宮の公式サイトには以下の記載があります。

各種ご祈祷は、毎日午前9時より4時まで受け付けております。

ですので、御朱印もコレに倣うカタチで、

  • 朝9時から夕方4時まで

のあいだに授与所を訪れれば、まず間違いなく授かれるのではないでしょうか。

ぼく(なごやっくす)
神職さんが祈祷に入られている場合などは、この限りではありません

さてさて、岡崎天満宮の御朱印に関する情報はココまでで一区切り。記事の後半では、

  1. 岡崎天満宮のご利益
  2. 岡崎天満宮の見どころ

この2つの話題を順番に取り上げていきますね。まずはご利益からいきます。

岡崎天満宮のご利益【神様別】

岡崎天満宮の拝殿

岡崎天満宮に祀られている御祭神は、以下の二柱。

  • 菅原道真公(すがわらみちざねこう)
  • 道臣命(みちおみのみこと)
ぼく(なごやっくす)
神様は一人二人…ではなく、一柱二柱(ひとはしら、ふたはしら)と数えます

それぞれの神様でご利益(得意分野)が異なりますので、順番に紹介しますね。

菅原道真公のご利益

菅原道真(百人一首・菅家)

百人一首・菅家(菅原道真)

■ 菅原道真公のご利益

  • 学業成就
  • 入試合格
  • 書道上達
  • 詩歌上達

学問の神様としても有名な菅原道真公のご利益がこちら。受験生に人気の神社ですからね。

上にあげたご利益以外にも、

  • 就職成就
  • 資格試験合格

のご利益を願ってやってくる社会人の方も多そうです。

岩津天満宮の御朱印

ちなみに僕は同じ日に岩津天満宮にもお参りしました。そのときの様子は以下の記事からご覧になれます。

ぼく(なごやっくす)
合格必勝セットや天神鉛筆の値段も紹介していますよ

道臣命のご利益

道臣命(「前賢故実」より)

道臣命(「前賢故実」より)

■ 道臣命のご利益

  • 病気平癒
  • 厄除開運
  • 交通安全
  • 幼児虫封

いっぽう、道臣命のご利益がこちら。幼児虫封というのは、

  • 小さい子供の病気を防ぐ
  • 赤ちゃんの夜泣きをやませる

など、さまざまな意味を含んでいるようですね。

道臣命は非常に勇敢な神様であることから、ボーイスカウトの守護神にもなっているそうです。

ぼく(なごやっくす)
本殿に二柱の神様が祀られているので、拝殿からお祈りすればどちらの神様からのご利益も授かれます

岡崎天満宮の見どころ【4つ】

岡崎天満宮の狛犬

最後に岡崎天満宮の見どころを4つ紹介してまとめに入りますね。

  1. 神牛
  2. 鷽(うそ)
  3. 奇跡の松

この4つです。テンポよくいきます。

梅:長く楽しめるのがうれしい

まずは梅。御祭神・菅原道真が愛した花として有名です。

さまざまな梅が植えられていて、見頃もそれぞれ異なるため、2月から3月にかけて長く楽しめるのが嬉しいですね。

ぼく(なごやっくす)
梅の見ごろ(開花期)には梅まつりも斎行されます

僕がお参りしたのは、梅の季節としてはかなり早い2月1日(朔日参り)でしたが…

岡崎天満宮の梅園

それでもご覧のとおり、一部の木には梅の花が咲いていましたよ。

神牛:天満宮といえば牛だよね

岡崎天満宮の臥牛

続いて牛。牛も天満宮には欠かせない存在ですよね。

ぼく(なごやっくす)
天満宮に必ずと言っていいほど牛の像がある理由は、以下の記事を読めばわかります

そして岡崎天満宮はさすが有名な神社といった感じで、ご覧のとおり対になるカタチで神牛がありました

岡崎天満宮の神牛

天満宮にいる牛には、

  • 牛の頭を撫でてから自分の頭を撫でると、アタマが良くなる
  • 自分の悪い部分(病気・痛みなど)を撫でてから牛の同じ部分を撫でると、ソコが良くなる

こういった言い伝えもありますので、ぜひご利益にあやかりたいですね。

鷽(うそ):菅原道真公が愛した鳥

Instagramから引用させていただいております

3つ目は鷽(うそ)。こちらも菅原道真が愛していた鳥として有名ですね。

ぼく(なごやっくす)
鷽(うそ)は梅を好んで寄ってくるので、道真公からも自然と愛されたのでしょう

岡崎天満宮で頂いたパンフレット(参拝のしおり)によると、鷽(うそ)には以下のような信仰があるんですよ。

  • 嘘を食べてくれる
  • うそをまことに変えてくれる
  • 災い事をうそのように吉事に変えてくれる

そして岡崎天満宮では、1月1日から7日かけて“うそかえ神事”も行われます。

岡崎天満宮の鷽は、全国的にも珍しい土焼きなんですよ(一般的には木彫り)。

奇跡の松:戦災復興の象徴の松

奇跡の松(岡崎天満宮)

見どころ最後は「奇跡の松」。本殿の裏へと回り込んだところにあります。

ぼく(なごやっくす)
知らないとたどり着けない場所にあります。僕も「こんなトコ入っていいの?」と不安になりながら向かいました

以下は岡崎天満宮のパンフレット(参拝のしおり)から。

御本殿西脇庭の松は、戦災後、先々代宮司の真摯な祈りが通じ、奇跡的に真冬に芽生えた「奇跡の松」です。

遠方からこの松を一目見ようとお参りにくる方もいらっしゃるそうです。隠れたパワースポットだと言えそうですね!

岡崎天満宮の御朱印情報まとめ

ではこの記事のまとめです。

まず御朱印と御朱印帳については、僕(なごやっくす)の要約ツイートをどうぞ。

そして、岡崎天満宮のご利益がこちら。

菅原道真公道臣命
学業成就病気平癒
入試合格厄除開運
書道上達交通安全
詩歌上達幼児虫封

さらに、岡崎天満宮の見どころが以下になります。

■ 岡崎天満宮の見どころ

  1. 梅(見頃は2月から3月にかけて)
  2. 神牛(ナデナデしよう)
  3. 鷽鳥(道真公の愛した鳥)
  4. 奇跡の松(本殿の裏です)

そうだそうだ、地図や駐車場といった、岡崎天満宮の基本情報も載せておきますね。

■ 岡崎天満宮(おかざきてんまんぐう)

・住所:愛知県岡崎市中町北野1

・おもな祭り

  • 節分祭(豆まき):2月3日
  • 輪くぐり神事:6月29日30日
  • 秋季大祭(例祭):9月23日~26日

・アクセス(電車/バス):市役所口バス停(名鉄バス)から徒歩6分

・アクセス(車):岡崎IC(東名高速道路)から5分

・駐車場:あり(無料/20台程度)

岡崎天満宮の駐車場

ちょっと記事が長くなりましたが、それだけ魅力や見どころが盛り沢山の岡崎天満宮でした。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

少しでも参考になれば嬉しく思います

稲前神社(岡崎市)の拝殿と御朱印
稲前神社(岡崎市稲熊町)御朱印と拝殿

さて、岡崎天満宮の次にお参りしたのは稲前神社(いなくまじんじゃ)。
岡崎で最も古いとされる神社です。
以下から次の記事へとお進みください。

次の記事はこちら【稲前神社】

そのほか岡崎天満宮周辺の御朱印寺社

徳王神社(岡崎市)の御朱印
徳王神社(徳王稲荷社金刀比羅社・岡崎市西中町)の御朱印

  • 徳王神社(徒歩5分・アートのような美しい御朱印でした)
  • 龍城神社(車で6分・岡崎城本丸に鎮座しています)
  • 菅生神社(車で6分・限定御朱印を求めて全国から参拝客が)
  • 伊賀八幡宮(車で7分・北極星デザインの御朱印帳がカッコイイ)

三河エリアの御朱印一覧