冨士天満社(名古屋市中川区)境内全景(鳥居)

冨士天満社の鳥居。標柱には「冨士大権現 天満天神宮」とあります

冨士天満社(名古屋市中川区)にお参りしました。前田利家の誕生地跡&荒子城跡でもあります。

荒子城主・前田利家が城内鎮守として木花開耶姫命を勧請したのが、神社の始まりのようです。

冨士天満社(富士天満社)

  • 御祭神:木花開耶姫命このはなさくやひめのみこと、菅原道真
  • ご利益:安産、学問向上
  • 社格など:十四等級、旧無格社
  • 例祭日:10月7日

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

菅原道真は前田氏の祖神と伝えられているんだとか


前田利家卿誕生地跡(名古屋市中川区)への案内看板(荒子観音寺)

「加賀藩主 前田利家卿 誕生地跡 西南200m」とあります

荒子観音寺の境内で、上の案内看板を見つけたのが、お参りのキッカケ。この時点では「誕生地跡=石碑がポツンと立っているイメージ」だったのですが…

冨士天満社(名古屋市中川区)への案内看板(前田利家御誕生の地)

この看板には「前田利家御誕生の地 冨士天満社 南へ120m」の文字が

しばらく進んだところに上の看板が。恥ずかしながら、ココで初めて誕生地跡が神社だと認識しました(笑) この記事には、

  • 冨士天満社の境内風景
  • 荒子城の歴史
  • 前田利家の一生

といった情報を簡単にまとめておきますね。それでは参ります!


冨士天満社の境内風景【フォトギャラリー】

冨士天満社の境内風景

  1. 手水舎~お参り(写真3枚)
  2. 社殿まわり(4枚)
  3. 前田利家誕生地跡など(2枚)

1.手水舎~お参り【3枚】

冨士天満社(名古屋市中川区)手水舎

手水舎で心身を清めます。水がしっかり張られていました。

冨士天満社(名古屋市中川区)拝殿

拝殿は舞殿形式。さらに進みます。

冨士天満社(名古屋市中川区)賽銭箱(梅鉢紋・五七桐紋)

ココからお参り。この眺めが好きなんです。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

賽銭箱には梅鉢紋桐紋(五七桐)が。神紋かな。コノハナサクヤヒメが御祭神なので、桜紋もあると思いきや見つからず

荒子城の歴史を挟んで、社殿まわりの紹介に移りますね。

荒子城の歴史

  • 天文年間(1532~55)に前田利昌(利春)により、この地に築城
  • 平地に簡単な柵と堀をめぐらし、屋根の上に櫓を設けた砦程度のモノだったとされる
  • 「尾陽雑記」「古城志」などによると、城の広さは68m×50mとのこと
  • 利昌の子・利久利家、利家の子・利長が居城した
  • 天正3年(1575年)と同9年、利家と利長が越前国府中(福井県越前市)に移り廃城に

※現地掲示をもとに作成

2.社殿まわり【4枚】

冨士天満社(名古屋市中川区)社殿全景

社殿全景です。幣殿が渡り廊下のようでカッコイイ。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

なお、愛知縣神社名鑑(愛知県神社庁,1992)には、弘治元年(1555年)に前田利家が社殿を修造した旨の記載があります


冨士天満社(名古屋市中川区)本殿

本殿も間近で拝ませていただきました。屋根のカーブが美しいです。

冨士天満社(名古屋市中川区)石灯籠

味のある石灯籠に…

冨士天満社(名古屋市中川区)狛犬

狛犬。子取り(左)玉取り(右)です。子犬が丸っこくてカワイイなぁ。

続いて、前田利家関連の画像2枚をどうぞ。

3.前田利家誕生地跡など【2枚】

冨士天満社(名古屋市中川区)前田利家卿御誕生之遺址

前田利家卿御誕生之遺址。社殿左にあります。立派な石碑でした。

そして、荒子駅前(神社から徒歩12分)にも利家像があったので、その画像とともに、利家の生涯を簡単にまとめておきますね。

前田利家の一生


前田利家公初陣之像(荒子駅前ロータリー)

前田利家公初陣之像(あおなみ線荒子駅前)

  • 天文6年(1537年):荒子城で生まれる(前田城との説も)
  • 天文20年(1551年):織田信長小姓こしょうとなり、萱津の戦いで初陣を飾る
  • 永禄元年(1558年):まつと結婚する

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

まつは七宝町(あま市)で生まれたとされています。親近感がスゴい

  • 永禄3年(1560年):桶狭間の戦いに加わる
  • 永禄12年(1569年):信長の命により荒子城主となる
  • 天正3年(1575年):越前府中3万3千石の大名となる
  • 天正11年(1583年):金沢城主(尾山城主)となる
  • 文禄4年(1595年):豊臣秀頼傅役もりやくとなる
  • 慶長4年(1599年):秀頼とともに大阪城(大坂城)に移る
    →大坂前田屋敷で病死。金沢野田山に葬られる

※現地掲示、銅像説明版をもとに作成

砦のような城だったとはいえ、「信長の命により荒子城主となる」の一文を見ると、とても格好良く感じます。イイお参りができました。

「利家とまつ」の広告を挟んだのち、冨士天満社の基本情報(アクセス・駐車場など)を紹介して記事を締めますね。

平成14年(2002年)に放送されたNHK大河ドラマ。主演は唐沢寿明さんと松嶋菜々子さんです

冨士天満社のアクセス・駐車場など

冨士天満社(荒子城跡)

・住所:愛知県名古屋市中川区荒子4-208-1

・アクセス

  • 高畑駅(地下鉄東山線)5番出口から徒歩6分
  • 南荒子駅(あおなみ線)から徒歩10分
  • 荒子駅(あおなみ線)から徒歩12分

荒子駅(あおなみ線)

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

利家像のある荒子駅(上の写真)を利用するのがオススメ。名古屋駅から3駅6分(240円)です

・駐車場について

荒子観音寺(名古屋市中川区)駐車場

荒子観音寺の駐車場。写真左奥の茅葺き屋根は、お寺の元守護神・神明社です

冨士天満社の駐車場は見当たりませんでしたが、荒子観音寺に神社(利家誕生地跡)への案内看板がありましたよね。

ということで、荒子観音の駐車場に停めたうえで、お寺と合わせてお参りされるのがよろしいかと(個人の見解です)。


社務所の見当たらない神社でしたが、手入れが行き届いており、気持ちよくお参りできました。また来よう。

荒子観音寺(名古屋市中区)の御朱印

荒子観音寺の御朱印と山門。山門は、利家が天正4年(1576年)に修造したと伝わります

上は荒子観音寺で頂いた御朱印。お寺の方の笑顔がステキで、こちらも充実したお参りとなりました。詳しくは記事をどうぞ。


【参考】そのほか冨士天満社の近くで御朱印を頂けた神社仏閣


宝珠院(名古屋市中川区)の御朱印

如意山宝珠院で授かった御朱印

※神社やお寺の名前をタップすると、サイト内の御朱印記事に飛びます

【おまけ】御城印を頂けた主なお城


名古屋城の御朱印(御城印・来城記念符)

名古屋城の御朱印(御城印)

※お城の名前をタップすると、サイト内の御朱印(御城印)記事に飛びます