岐阜護國神社(岐阜市)の御朱印

岐阜護國神社(岐阜県岐阜市)で御朱印三と御朱印帳を授かりました。中濃・東濃出身の英霊約3万8千柱を祀る神社です。

岐阜護國神社(岐阜市)北鳥居

北鳥居。鳥居右上に岐阜城が見えます

岐阜護國神社(ぎふごこくじんじゃ)

  • 御祭神:岐阜市を含む中濃・東濃出身の英霊約3万8千柱
  • ご利益:平和、家内安全、災難除け
  • 社格など:護国神社法による内務大臣指定神社

岐阜護国神社は金華山のふもと&長良川のほとりという、自然豊かな場所に鎮座しているんです。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

広々とした境内で、大変気持ちの良いお参りができました

ちょっとユニークな“かっぱの神様”(河童大明神)にもご挨拶してきましたよ。この記事には、

  • 岐阜護國神社の御朱印と御朱印帳
  • 御朱印の頂き方(時間など)
  • 境内の様子や見どころ

といった情報をまとめておきますね。まずは岐阜護國神社で授かった御朱印から紹介します。


岐阜護國神社で頂いた御朱印【3種類】

岐阜護國神社(岐阜市)社殿

拝殿。心地良い木の香りが漂っていました

1.岐阜護國神社の御朱印

岐阜護国神社(岐阜市)の御朱印

1種類目は岐阜護國神社本社の御朱印。右上に神紋の菊桜が見えますね。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

中央の印影(=朱印を押した跡)は”岐阜護國神社”。左下は鳥居と自然(金華山&長良川)を表しているのかな?

※御朱印の見方の基本を、以下の記事で図入りで解説しています


2.足乳根宮の御朱印

足乳根宮(岐阜護国神社)の御朱印

2種類目は足乳根宮(たらちねぐう・たらちねのみや)の御朱印。ハートの水引でしょうか、ピンクがアクセントになった可愛らしい御朱印です。

足乳根宮(岐阜県護國神社)

上が足乳根宮(場所は参道左奥)。益荒男ますらおの功業を支えた女性たちを女神として祀る神社とのことでした。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

ご利益は出会いと女性の悩み聞き。男性の直接参拝は嫉妬を生むため要注意なんだとか(参拝したけど←)


防人群像(岐阜県護國神社)

参道を挟んだ反対側には防人群像さきもりぐんぞうも(上の写真)。足乳根宮と対になる、益荒男達の御神像です。

3.河童大明神の御朱印

河童大明神(岐阜護国神社)の御朱印

3種類目は河童大明神(河童堂)の御朱印。カッパらしき青い印影が見えますね。ユニーク。

河童大明神(河童堂・岐阜護國神社境内)

河童堂は参道左手前にあります。ご利益は水難防止と無病息災。沼地を埋め立てて神社を造ったため、水の神様の使い・カッパを祀って土地の鎮めをしているそう。

河童大明神(河童堂・岐阜護國神社境内)の賽銭箱

賽銭箱もカッパ(!)。先日お参りした鹽竈神社(名古屋市中川区)にも”かっぱの神様”がいたのを思い出しました。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

7月には、河童に仮装した子供たちがキュウリをお供えする「河童祭」も執り行われます。神社の主なお祭りを以下にまとめておきますね


岐阜護國神社のおもなお祭りなど


河童祭の様子。神社のYouTubeチャンネルからです

  • 1月1日:歳旦祭
  • 2月11日:紀元祭
  • 4月1日~12日:献灯まつり(春)
  • 4月12日:春季例大祭
  • 7月上旬~中旬:夏越の大祓神事(茅の輪くぐり)
  • 7月中旬:河童祭
  • 8月15日:みたままつり
  • 9月25日~10月5日:献灯まつり(秋)
  • 10月5日:秋季例大祭
  • 12月31日:除夜祭
  • 毎月1日15日:月次祭

※岐阜護國神社公式サイトをもとに作成

岐阜護國神社の御朱印帳

岐阜護國神社(岐阜市)の御朱印帳

岐阜護國神社ではオリジナル御朱印帳も授かりました。

白地に神紋と神社印が刻まれた、高級感溢れるデザイン。初穂料(料金)は三体の御朱印込みで3000円です。

上は神社の公式Instagramアカウントから。青色のほかに赤色と紫色の取り扱いもありました。どれもカッコ良くてメチャメチャ迷ったんだよな…。

>>かわいい&かっこいい御朱印帳まとめ

御朱印帳のサイズは?

岐阜護國神社と溝旗神社(岐阜市)の御朱印帳(大きさサイズ比較)

岐阜護國神社の御朱印帳は大きいサイズ(大判サイズ)。大きさのイメージが掴めるよう、小さいサイズの御朱印帳と並べてみました。

※御朱印帳のサイズ(大きさ)についての特集記事を以下にご用意しています


溝旗神社(岐阜市)の御朱印(満月御朱印・肇国神社の飛行機御朱印)

溝旗神社(岐阜駅から徒歩約10分)で頂いた御朱印の一部

小さいサイズの御朱印帳は溝旗神社みぞはたじんじゃのモノ。満月限定御朱印や肇国神社の飛行機御朱印(ゼロ戦・X-2・飛燕)も拝受しております。詳しくは以下の記事で。

神社の由緒を挟んで、次の章には、岐阜護國神社での御朱印のもらい方(僕がお参りしたときのこと)を書き留めておきますね。

岐阜護國神社の由緒(歴史)


岐阜護國神社(岐阜市)一の鳥居

一の鳥居

  • 明治41年7月:岐阜市郊外(現長森地区)に歩兵第68連隊が大津より移管
  • 大正6年:飛行連隊を設置
  • 昭和14年3月10日:護國神社の創立を出願
  • 昭和15年:社殿竣工、鎮座の儀、幣帛供進の儀が執り行われる(岐阜護國神社の創建)
  • 昭和37年:天皇皇后両陛下が御親拝

岐阜護國神社公式サイト、岐阜縣神社名鑑(岐阜県神社庁,2017)をもとに作成

岐阜護國神社での御朱印の頂き方を説明するよ

岐阜護國神社(岐阜市)二の鳥居

二の鳥居。奥に見えるのが拝殿(本殿)です。”左向け左”すると社務所があります

岐阜護國神社の御朱印情報

  • 受付場所:社務所(鳥居近く)
  • 御朱印代(初穂料/価格):300円
  • 受付時間のめやす:午前9時から午後5時

受付場所:社務所(鳥居近く)

岐阜護國神社(岐阜市)授与所(御朱印拝受場所)

岐阜護國神社の御朱印は、鳥居近くの社務所(授与所)で頂きました。神札やお守りに加え、七五三やお宮参りなどの祈祷受付も同じ場所です。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

願い事のお札(良縁・合格・交通安全etc.)や袋を自分で選べるお守りもありました。初詣とかで友達と一緒に選んだらスゴく楽しそう



初穂料(金額):300円

300円(100円玉3枚)

御朱印の初穂料(値段)は一体300円。ただし複数の種類を頂くとお得になるそうです。以下に表を載せておきますね。

御朱印の数初穂料
1体
300円
2体(2種類)
500円
3体(3種類)
700円

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

言葉が適切かどうかはさておき”御朱印のセット割”ですね。日置神社上野天満宮(ともに名古屋市)も似た感じだったなぁ


※御朱印の値段についての特集記事を以下にご用意しています

受付時間のめやす:午前9時から午後5時

岐阜護國神社(岐阜市)の御朱印3種類(足乳根宮・河童大明神)

公式サイトの「お守りのご案内」ページに、以下の記載があります。

授与品一覧
社務所にて毎日9時から17時まで授与いたしております。

ということで、御朱印を受けたい場合もこの時間を目安にお参りされるのがよろしいかと。

【参考】僕がお参りした時間など


岐阜護國神社(岐阜市)手水舎

手水舎。吐水口が独特なカタチをしています

神社に着いたのは平日の昼12時半過ぎ。拝殿&諸々の境内社にお参りしたのち社務所に伺い、御朱印をお願いした次第です。

社務所では、巫女さんが大変丁寧に対応してくださいましたよ。感謝です。

岐阜護國神社(岐阜市)神馬

神馬。ココにも神紋が

御朱印をお願いしてから手元に受け取るまでの待ち時間は5分ほど。参拝所要時間は合計で約45分といったところですね。ご参考までに。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

とはいえ、僕はかなりの”のんびり派”。普通にお参り&御朱印拝受するなら、30分ほど見ておけばOKな気もします


宿泊施設の広告を挟んで、ココまでに載せきれなかった岐阜護國神社の境内風景(フォトギャラリー)をお届けします。

広告は、僕が岐阜駅前で泊まった「ダイワロイネットホテル岐阜」。駅近&お値打ちで快適な夜を過ごせましたよ。

岐阜護國神社の境内風景【フォトギャラリー】

岐阜護國神社(岐阜市)狛犬

狛犬。岐阜市の神社はスタイルの良い狛犬が多い印象です

岐阜護國神社の境内風景

  1. 【前半5枚】愚多羅愚多羅ぐだらぐだらなど
  2. 【後半5枚】鎮霊社など

前半と後半の2部作でいきますね。境内をぐるりと一周するイメージでお届けします。

【前半5枚】愚多羅愚多羅など

岐阜護國神社(岐阜市)大八洲石碑

二の鳥居をくぐった所からスタート。1枚目は大八洲おおやしまと刻まれた石です。

大八洲(大八島)とは、古事記にも登場する日本の古称。岐阜護國神社の境内の庭が、大八洲を見立てた造りになっているんだそうですよ。

岐阜護國神社(岐阜市)奉安殿

続いて、上の写真は奉安殿。御英霊の霊璽簿(名簿)を護る社です。

岐阜護國神社(岐阜市)愚多羅愚多羅(かわらけわり祭場)

さらに進むと愚多羅愚多羅(かわらけわり祭場)が。”かわらけ”にお祓いしたい事を書き、ココで割って災厄を祓います(初穂料300円)。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

日吉神社(愛知県清須市)にも、よく似た”はきだし皿”がありました。なお、愚多羅愚多羅は活力を生み出す神様で、悩み事を聞いてくださるそう


岐阜護國神社(岐阜市)招魂祭場

4枚目。足乳根宮の奥にある招魂祭場です。新たに英霊を本殿に祀る際は、写真右下の苔むした磐座いわくらに御霊を招くとのことでした。

岐阜護國神社(岐阜市)本殿

前半ラストは本殿。社殿裏側に回れるようになっています。お参りしたのは12月の初め。紅葉もキレイでしたよ。

さて、ココを折り返し地点として後半戦に移ります。社殿から鳥居へと戻るイメージでいきますね。

【後半5枚】鎮霊社など

岐阜護國神社(岐阜市)鎮霊社

招魂祭場から社殿を挟んで反対側にあるのが鎮霊社(上の写真)。敵味方を問わず、戦争で亡くなった全ての御霊をお祀りする社です。

岐阜護國神社(岐阜市)平和之碑

鎮霊社の隣には平和之碑も。初めフィリピンに建立したものを、平成16年7月18日に遷霊祭を斎行して遷したんだとか。

岐阜護國神社(岐阜市)御神木(楠)

3枚目は御神木の楠(くすのき)。樹齢は100年以上。立派な木でしたよ。

岐阜護國神社(岐阜市)祓戸

鳥居まで戻ってきました。4枚目は祓戸です。神主さんが振る大幣おおぬさが見えますね。車祓いの際に使うのかな。

岐阜護國神社(岐阜市)せいらん会館

ラストはせいらん会館。結婚式の披露宴会場などを備えた参集殿です。

神社公式サイトに掲載のYouTube動画をシェアさせていただいております。ドローン撮影かな

おまけ動画! 鳥居前の彼岸桜(江戸彼岸)です。通称「鵜飼桜」と呼ばれる、岐阜市内きっての早咲きの桜だそう(例年の見頃は3月中旬~下旬)。

さて、旅行関連の広告を再度挟んだのち、岐阜護國神社の基本情報(アクセス・駐車場など)を載せて記事を締めますね。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

広告はバスツアーでお馴染みのクラブツーリズム。「御朱印」で検索したところ、記事執筆時点で254件のツアーが該当しました。充実してるなぁ!


岐阜護國神社のアクセス・駐車場など

岐阜護國神社(ぎふごこくじんじゃ)

・住所:岐阜県岐阜市御手洗393
・電話:058-264-4321
・公式サイト:岐阜護國神社

・アクセス:長良橋バス停(岐阜バス)から徒歩5分

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

岐阜駅(JR/名鉄)から数分間隔でバスが出ています。所要時間は約15分、運賃は220円です

・駐車場:あり(無料・80台)

岐阜護國神社(岐阜市)駐車場

境内南西(岐阜公園第3駐車場向かい)から進入できます。


自然に囲まれたステキな神社でした。金華山が目の前というのがイイですね。またお参りに来よう。

岐阜大仏正法寺(岐阜市)の御朱印

岐阜大仏正法寺(岐阜市大仏町)の御朱印

岐阜護國神社の近くで御朱印を頂けたのは岐阜大仏(金鳳山正法寺)。歩いて11分、車なら3分での到着です。

日本三大大仏の1つとも言われる、大仏様の優しいオーラに包まれてきましたよ。詳しくは以下の記事で。


そのほか岐阜護國神社の近くで御朱印を頂けた寺社史跡


護国之寺(岐阜県岐阜市)の御朱印

護国之寺(岐阜市長良雄総)の御朱印

  • 岐阜城(岐阜公園まで徒歩1分・金の御朱印も。頒布場所は金華山ロープウェー売店です)
  • 伊奈波神社(車で7分・三体の御朱印を拝受。鳥居横には岐阜善光寺も)
  • 長良天神神社(車で7分・かわいいパステルカラーの御朱印帳も授かりました)
  • 護国之寺(車で8分・千手観音の絵入り御朱印など七体を頂きました)

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

岐阜駅周辺の御朱印スポットをまとめた特集記事もご用意しています。以下からどうぞ!



岐阜県の御朱印一覧