多賀宮にお参りして、おもかる石に挑戦してきました。名古屋観光情報のWebサイトによると、読み方は”たがみや”。他に”たがぐう”や”たかのみや”と呼ぶ方もいるようです。
多賀宮が鎮座するのは円頓寺商店街の中。隣にはスーパーもあり、まさに生活に溶け込んだ神社といった感じでしたね。この記事には、
- 多賀宮の境内の様子(見どころ)
- 多賀宮の由緒(歴史)
- 多賀宮のご利益
といった情報を、(僕の備忘録も兼ねて)現地レポのようなカタチでまとめておきますね。
外観はこんな感じ。神社仏閣巡りの際、入口に気づかず通り過ぎてしまうことも多い僕ですが、今回は一発で見つけることができました。
目次(もくじ)
【お参り前に】多賀宮(名古屋)では太鼓が叩けます
鳥居をくぐってすぐ右にある手水舎でココロとカラダを清めると、拝殿までは狭い一本道。
と思い、そそくさと参道を抜けようと思ったのですが…
太鼓。
なぜ太鼓。思わず足を止めてしまいました。親切にも「ご自由にタイコたたいて下さい」との掲示まで。
しかし、この日は一人でお参り。太鼓をドンドンと鳴らす勇気はなく、そっと叩くにとどめておきました。
それでも、軽く触れただけで音が響きわたるのが分かるくらい、本格的な太鼓でしたよ。お参りの際は”リアル太鼓の達人”をぜひ。
多賀宮(名古屋)には3つの社殿が並んでいました
いざお参り。多賀宮には3つの祠が並んでおりました。神紋はどうやら三つ巴紋の様子。一社ずつ簡単に紹介しますね。
1.多賀宮(多賀大権現)
現地の由緒書きによると、今の社殿は昭和32年に改修されたもののようです
■ 多賀宮(多賀大権現)
- 御祭神:伊邪那岐命・伊邪那美命
- ご利益:長寿延命・縁結び
- 祝詞:おんうがや じややぎやろべい そわか
まずは、中央の多賀宮にお参り。境内の由緒書きによると、明治の中頃に多賀大社(滋賀県犬上郡多賀町)から分祀されたとのことです。
お参りする場所に祝詞が掲示されていたのが印象的でしたね。お寺の要素を感じます。ちなみに、愛知縣神社名鑑に多賀宮の名前はありません。
ステキなご縁があることをお祈りして、左の倶梨迦羅不動明王へと移ります。
2.倶梨迦羅不動明王(倶利迦羅大龍不動明王)
■ 倶梨迦羅不動明王
- ご利益:十徳(福寿繁栄・厄災除去・病気平癒・勝負必勝・和合敬愛・知恵聡明・賊盗除去・鎮宅・祈雨・生々加護)
- 真言:なうまくさまんだ ばざらだん せんだ まかろしやだ そわたや うんたらた かんまん
こちらが倶梨迦羅不動明王。役行者(役小角)によって開基された、真言宗犬鳴派の大本山・犬鳴山七宝瀧寺(大阪府泉佐野市)から分祀されたようです。
天狗にまつわる伝説も存在する神社です
それにしてもご利益が沢山。ということで、ココでは具体的なお願い事というよりも、ただただ手を合わせてありがたくお参りしました。
3.薬力稲荷大権現(薬力稲荷大明神)
■ 薬力稲荷大権現
- ご利益:家業繁栄
- 祝詞:おんきりかくそわか おんきりかくそわか
最後は薬力稲荷大権現。境内の由緒書きによると、伏見稲荷大社(京都市伏見区)から勧請したようです。五穀豊穣や商売繁盛のご利益でも有名ですね。
【参考】多賀宮の祭事
- 1月1日:元旦祭
- 初午(第二の午):初午繁盛祭
- 4月22日:春の大祭
- 8月3日(?):万灯祭
- 10月4日5日:秋の大祭
- 10月28日:繁昌息災祭
※境内の立札をもとに作成
多賀宮(名古屋)でおもかる石に挑戦しよう
“笑点”の座布団を彷彿とさせる積み重ねようでした
お待ちかねの重かる石(おもかる石)。“縁むすび”の文字も見えます。以下の3ステップでお参りすると良いそうです。
- お参り前に両手で石を持ちあげて重さを確認
- 願い事をして「願い事が叶うなら軽く(重く)なってください」と頼む
- 最初に持ち上げた時よりも軽く(重く)感じれば願いが叶う
軽くなるか重くなるかを自分でチョイスできるのが斬新でした。「軽く感じれば願いが叶う」というおもかる石がほとんどですからね。
せっかくなので、僕は「重くなってくださいVer.」でお参り。結果は…重く感じる!やったぁ!
ちなみに、名古屋周辺でおもかる石(重軽地蔵)があった神社やお寺を、以下の記事にまとめてあります。神社仏閣巡りの際の参考にどうぞ。
おまけ!円頓寺商店街にある一押しカフェ「NAGONOYA(なごのや)」のたまごサンド。ふわっふわの絶品サンドイッチです。お参りと合わせてどうぞ。
多賀宮(名古屋)のアクセス・駐車場など
■ 多賀宮(たがみや)
・住所:愛知県名古屋市西区那古野2-8
・アクセス:国際センター駅(地下鉄桜通線)1番出口から徒歩7分
・駐車場:なし
神社の東にコインパーキング(名鉄協商P明道町第5)がありました。駐車料金は60分200円だったかと。
そういえば「携帯ストラップの奉納所がある」との口コミを見かけたのですが、僕がお参りしたときは見当たりませんでした。
多賀宮のあとは、円頓寺商店街の南・四間道沿いにある淺間神社にお参りして御朱印を授かりましたよ。富士山本宮浅間大社の流れを汲む神社です。
【参考】そのほか多賀宮の近くで御朱印を頂けた神社
- 名古屋東照宮(徒歩14分・見開きの御朱印&2冊の御朱印帳を授かりました)
- 冨士浅間神社(徒歩15分・御朱印のまわりをよく見ると…)
- 桜天神社(地下鉄で1駅・名古屋三大天神の1つ)
- 白龍神社(地下鉄で1駅・名古屋駅から歩いて回る御朱印巡りコースの最初を飾る神社)
※神社名をタップすると、サイト内の御朱印記事に飛びます
多賀殿・蔵福寺(熱田区)で授かった三体の御朱印
当サイト(御朱印ダッシュ!)「名古屋市の御朱印」人気ランキングです。システムで自動集計を行なっているので、毎日リアルタイムで更新されています。
御朱印とは何か?初心者の方に向けて、もらい方の流れを含め、分かりやすくまとめています。