なごやっくす(Twitter@goshuin_dash)です。この記事には尾張五社でいただいた御朱印や御朱印帳をまとめておきます。
なお尾張五社には諸説ありますが、下の三通りのいずれかが、多くの方にしっくりくるのではないかと。
尾張五社略記(※) | 別説1 | 別説2 |
---|---|---|
熱田神宮 | 尾張大國霊神社 | 尾張大國霊神社 |
尾張大國霊神社 | 真清田神社 | 真清田神社 |
津島神社 | 大縣神社 | 大縣神社 |
針綱神社 | 熱田神宮 | 針綱神社 |
千代保稲荷神社 | 針綱神社 | 津島神社 |
※天野信景(1663-1733)が著したとされています
表に記載された神社のうち、千代保稲荷神社に御朱印はありませんので、今回はお千代保稲荷を除いた六社の御朱印を紹介していきますね。まずは熱田神宮から!
どこも社格の高い、由緒ある神社です。お参りしていて気持ち良かったなぁ
>>【関連記事】尾張五社とは?
目次(もくじ)
尾張五社の御朱印・御朱印帳
1.熱田神宮の御朱印
まずは熱田神宮(名古屋市熱田区)の御朱印。全国的に有名な神社で、尾張国の三之宮でもあります。
背景は熱田神宮大高斎田(氷上姉子神社近く)の写真です
熱田神宮では、別宮八劔宮や上知我麻神社の御朱印もいただきましたよ(下の画像)。どれもシンプルであるが故の美しさを感じます。
別宮八劔宮(右)と上知我麻神社(左)の御朱印
さらに、深緑色の味わい深い御朱印帳も授かっております。
何を隠そう、僕が御朱印デビューを果たしたのは、熱田神宮だったんです。今コレを書いていても緊張感とワクワク感を思い出すなぁ。
御朱印の頂き方(場所や時間など)は以下の記事にまとめてあります。実際にお参りされる方は、ぜひ参考にしていただければと!
熱田神宮(名古屋市熱田区)で御朱印三体と御朱印帳を授かりましたので、頂き方(場所・金額・受付時間のめやす)を簡潔にまとめておきます。
2.尾張大國霊神社の御朱印
続いて、尾張大國霊神社(国府宮・稲沢市)の御朱印。墨書きにもあるとおり、尾張国の総社です。
そして尾張大國霊神社の見どころと言えば、はだか祭り。拝受した御朱印帳(下の写真)にも、お祭りの様子が大きく描かれておりました。
今にも飛び出してきそうな迫力を感じます。お気に入りの御朱印帳の1つです!
尾張大國霊神社(国府宮神社・愛知県稲沢市)で御朱印と御朱印帳を授かったので、頂き方(時間など)や境内の様子とともに記事にまとめました。
3.津島神社の御朱印
三社目は津島神社(津島市)の御朱印。津島神社は全国約3000社の津島神社・天王社の総本社とされています。
バックの楼門(国指定重要文化財)は豊臣秀吉寄進です
津島神社でも御朱印帳を授かっております。社格の高い神社は今でも参拝者が多く、御朱印帳の取り扱いがあるケースが多いですね。
尾張津島藤まつりをモチーフにしているのでしょうか、優しい色合いの紫が印象的。こちらもお気に入りの一冊です。
津島神社で御朱印と御朱印帳を授かったので、もらい方(時間など)や境内の様子とともに記事にまとめました。全国約3000社の天王信仰の総本社です。
4.針綱神社の御朱印
四社目! 国宝犬山城の麓に鎮座する針綱神社(犬山市)の御朱印です。ハートの絵馬で有名な三光稲荷神社に隣接しています。
そして、針綱神社で拝受した御朱印帳は以下になります。車山・桜・犬山城(表表紙右上)に注目です。
豪華絢爛な車山が見どころの犬山祭は、針綱神社の祭礼なんですよ。また行きたいなぁ!
ちなみに、僕が尾張五社の存在を知ったのは、針綱神社にお参りしたときでした。参拝の栞や神社の標柱(社号標)に「尾張五社」の文字が書かれていたんです
針綱神社(愛知県犬山市)で御朱印とオリジナルの御朱印帳を授かったので、もらい方(値段や時間など)や境内の見どころと一緒にまとめておきます。
さて、ココまでで「尾張五社略記」に載っているとされる、4つの神社の御朱印紹介が終わりました。
残すは真清田神社と大縣神社の二社ですね。それぞれ尾張国一之宮・尾張国二之宮と、たいへん由緒ある神社です!
5.真清田神社の御朱印
真清田神社(一宮市)で頂いた御朱印です。
中央右上の墨書きにも「尾張國一之宮」とありますね。尾張五社に含まれていたとしても、なんの不思議もありません。
ちなみに尾張国には一之宮が2つあります。もう1つは、一宮市花池に鎮座する大神神社です
ご多分にもれず、真清田神社でも御朱印帳を授かっております。以下の写真です。
九枚笹の神紋と、五鈴鏡&飾り馬の土鈴が描かれています。御朱印ブームにも一切動じない(?)、素朴な色合いとデザインに歴史の重みを感じます。
真清田神社(愛知県一宮市)で2社の御朱印と御朱印帳を授かったので、頂き方(時間など)や境内の様子とともに記事にまとめました。尾張国一之宮です。
6.大縣神社の御朱印
最後は大縣神社(犬山市)の御朱印。こちらは尾張国の二之宮です。
御朱印中央上の九枚笹紋が、真清田神社のソレと似ています。深い関係があるのでしょうか。
頂いた御朱印帳にも九枚笹が大きく描かれていました。梅まつりで有名な大縣神社らしく、ピンク色の美しい御朱印帳です!
大縣神社(愛知県犬山市・尾張国二宮)で、梅まつりの限定御朱印を含む2種類の御朱印と御朱印帳を頂きました。このページに、御朱印のもらいかた(受付時間の目安など)と一緒にまとめておきます。田縣神社(小牧市)と一緒に参拝する人も多い神社です。
まとめ
今回は尾張五社の御朱印を紹介してきました。まとめに代えて、今回登場した7社(千代保稲荷神社含む)のマップをのせておきますね。
最後までお読みいただきありがとうございます。どれが本当の尾張五社なのかはともかく、個人的にはお千代保稲荷(おちょぼさん)に御朱印がないのが、ある意味で面白いなぁと感じています。
(御朱印がないのが)寂しくもあり、逆に神社の個性を感じられて良くもありと…。う~ん、言葉で説明するのが難しいのですが、何となくエモいんです(笑)
尾張四観音の御朱印
そして、「尾張」と聞いてもう一つ思い浮かぶのが「尾張四観音」。四つのお寺で頂いた御朱印を次の記事にまとめてありますので、合わせてご覧ください。それでは!
次の記事はこちら【尾張四観音】
尾張四観音(笠寺観音・甚目寺観音・荒子観音・龍泉寺観音)で授かった御朱印をまとめました。尾張地方で信仰を集める、観音様が本尊の4つのお寺です。
愛知県御朱印マップ
愛知県の御朱印を市町村別に紹介しています。御朱印巡りにご活用いただければ幸いです。
名古屋市の御朱印一覧
名古屋市の御朱印をエリア別に紹介しています。御朱印巡りにご活用いただければ幸いです。