吉原神社(東京都台東区)で2種類の御朱印をいただきました。吉原遊郭に祀られていた五つの稲荷神社と、遊郭に隣接する吉原弁財天を合祀した神社です。

吉原神社(東京都台東区)鳥居

吉原神社(よしわらじんじゃ)

  • 御祭神:倉稲魂命うがのみたまのみこと市杵嶋姫命いちきしまひめのみこと
  • ご利益:家内安全、商売繁盛、芸事上達、女性の幸福
  • 霊場札所など:浅草名所七福神(弁財天)

浅草名所七福神に吉原神社が含まれていたのが、参拝のキッカケ。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

の御朱印のほかに、立てて飾れる御朱印のようなお守り(お守りのような御朱印?)も拝受し、ステキなお参りとなりました

この記事には…

  • 吉原神社の御朱印
  • 御朱印の頂き方(時間など)
  • 境内の様子や見どころ

といった情報をまとめておきますね。まずは吉原神社で授かった御朱印から紹介します。


吉原神社の御朱印【2種類】

吉原神社で頂いた御朱印の種類

  1. 吉原神社の御朱印
  2. 弁財天の御朱印(浅草名所七福神)

1.吉原神社の御朱印

吉原神社(東京都台東区)の御朱印

吉原神社の御朱印です。御朱印右上の印影(=朱印を押した跡)に「開運」とありますね。縁起の良さそうな御朱印です。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

右下には「江戸新吉原仲之町鎮座」の文字が。「仲之町」は新吉原中央の大通りの名前です

※御朱印の見方の基本を、以下の記事で図入りで解説しています


2.弁財天の御朱印(浅草名所七福神)

吉原神社(東京都台東区)の御朱印(浅草名所七福神弁財天)

続いて、弁財天の御朱印。吉原神社は浅草名所七福神あさくさなどころしちふくじんの一つなんです。

弁財天の化身・蛇(ヘビ)の書体で“よし”と書かれています。左下に“わら”とあり、合わせて“よしわら(吉原)”というワケですね。

【+α】浅草名所七福神の朱印【福絵】

浅草名所七福神の御朱印(福絵)

浅草名所七福神の福絵(500円)。浅草神社で授かりました

吉原神社では、浅草名所七福神の福絵にも朱印をいただきました。朱印料は200円。浅草の9つの寺社を回る七福神巡りです。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

「9は最も大きく究極の数字であること」「9(九)を含む”鳩”の字が”集まる”という縁起の良い意味を持つこと」から、九寺社となったそうです(参考:浅草名所七福神公式サイト)


吉原神社の朱印(浅草名所七福神福絵)

上が吉原神社の朱印。描かれているのは、弁才天が持っている琵琶ですね。浅草名所七福神の寺社を以下にまとめておきます。

浅草名所七福神の寺社一覧


  1. 浅草寺(大黒天)
  2. 浅草神社(恵比須)
  3. 待乳山聖天(毘沙門天)
  4. 今戸神社(福禄寿)
  5. 橋場不動尊(布袋尊)
  6. 石浜神社(寿老神)
  7. 吉原神社(弁財天)
  8. 鷲神社(寿老人)
  9. 矢先稲荷神社(福禄寿)

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

まとめ記事(マップ付き)もご用意しています。以下からどうぞ!




3.吉徳稲荷社の御朱印【金の御朱印/飾れる】

吉徳稲荷社の金の御朱印お守り(吉原神社)

ヘビが金墨で描かれており、金運アップのご利益にあずかれそう

さらに吉原神社では、立てて飾れるお守りのような御朱印(御朱印のようなお守り?)も授かっております。初穂料(値段)は2000円を納めました。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

コレを授かり、見事宝くじに当選された人もいるとか(神社の方談)。僕も期待しちゃう


吉原神社(東京都台東区)拝殿

社殿。倉稲魂命と市杵嶋姫命(吉原弁財天)が合わせて祀られています

吉原神社での御朱印の頂き方

吉原弁財天本宮(吉原神社飛び地境内地)壁画

吉原弁財天本宮の社殿壁画。本社から南へ徒歩1分です

吉原神社の御朱印情報

  • 受付場所:授与所(参道左)
  • 御朱印代(初穂料/価格):500円
  • 受付時間のめやす:9:00~16:00

1つずつ補足します。

受付場所:授与所(参道左)

吉原神社(東京都台東区)授与所(御朱印受付場所)

吉原神社の御朱印は、鳥居くぐってすぐ左の神札・御朱印授与所で頂きました。女性の方に大変ていねいにご対応いただきました。感謝です。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

汎用でしょうか、黄色い御朱印帳の取り扱いもありました。初穂料(料金)は1000円で、小さいサイズだったかと


初穂料(金額):500円

吉原神社(東京都台東区)近くの自動販売機

御朱印の初穂料は一体500円。

お参り前に小銭を作りたい(お札を崩したい)場合、本社と本宮のあいだに上の自動販売機がありましたよ。

受付時間のめやす:9:00~16:00

お穴さま(吉原神社境内社)

境内社「お穴さま」。心を込めてお参りすると必ず福が得られると伝えられています

浅草名所七福神の公式サイトに、受付時間に関する以下の記載があります。

各社寺受付時間
AM9:00~PM4:00

出典:浅草名所七福神公式サイト

ということで、御朱印を受けたい場合は、午前9時から午後4時までを目安にお参りされるのがよろしいかと。

【参考】僕がお参りした時間など


観音像(吉原弁財天本宮境内)

関東大震災の殉難者を慰霊する観音像(吉原弁財天本宮)

神社に到着したのは、平日の午後2時ごろ。吉原弁財天本宮→吉原神社の順番でお参りしたのち授与所に伺い、御朱印をお願いした次第です。

ちらほら参拝客がいましたが、御朱印に関しては待ち時間もなくスムーズに受けられました。

吉原弁財天本宮の鯉

本宮の池には鯉(コイ)の姿も

吉原弁財天本宮~吉原神社間の移動含め、参拝所要時間は全体で約20分といったところですね。ご参考までに。


新吉原(吉原神社の鎮座地)に移転する前の遊郭は、現在の日本橋人形町周辺にあったとのこと(元吉原)。歴史の勉強にもなる、今回のお参りとなりました。

鷲神社(東京都台東区)の御朱印と御朱印帳

次に向かったのは、鷲神社(おおとりじんじゃ)。吉原神社から徒歩4分での到着です。

江戸下町を代表する神社で、酉の市で有名ですね。
以下から次の記事へとお進みください。

次の記事はこちら【鷲神社】

吉原神社へのアクセスなどはこちら

【参考】今回の東京観光(1泊2日)で御朱印を拝受した神社仏閣

【1日目(明治神宮・国立競技場周辺)】

  1. 明治神宮(明治天皇が御祭神。初詣客数日本一とも言われる神社)
  2. 東郷神社(ハローキティのかわいい御朱印帳にひと目惚れ)
  3. 鳩森八幡神社(テレビで最強のパワースポットと特集され人気急上昇)
  4. 花園神社(新宿総鎮守。芸能浅間神社には錚々たるお名前がズラリ)

【2日目(浅草名所七福神めぐり)】

  1. 浅草寺(大黒天・おみくじは凶が3割)
  2. 浅草神社(恵比須・令和特別御朱印帳も頂きました)
  3. 待乳山聖天(毘沙門天・100円玉→10円玉×10枚の両替機があって大助かり)
  4. 今戸神社(福禄寿・かわいい招き猫の御朱印帳がお気に入りです)
  5. 橋場不動尊(布袋尊・比叡山延暦寺の末寺)
  6. 石浜神社(寿老神・七福神の中で唯一荒川区内にある神社仏閣)
  7. 吉原神社(弁財天・吉原遊郭の鎮守の神)
  8. 鷲神社(寿老人・「酉の市」起源発祥とされる神社)
  9. 矢先稲荷神社(福禄寿・拝殿の天井画「日本馬乗史」は必見)


東京都の御朱印一覧