宮益御嶽神社(東京都渋谷区)の御朱印

なごやっくす(Twitter@goshuin_dash)です。
宮益御嶽神社(渋谷区渋谷)で御朱印を授かりました。

渋谷駅のB3出口を出て宮益坂を上ると、鳥居があります。
渋谷郵便局のすぐ手前です。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

僕は金王八幡宮からお参りしたんですけどね。この日は渋谷駅周辺で御朱印巡りを楽しみました

宮益御嶽神社(東京都渋谷区)

宮益御嶽神社はご覧のとおり、まわりをビルやタワーマンションに囲まれた、珍しい場所に鎮座しているのが特徴。

拝殿の前にはこちらも(全国的にもとても)珍しいニホンオオカミの狛犬もあり、貴重なお参りとなりました。この記事には…

  • 宮益御嶽神社の御朱印
  • 御朱印のもらい方(初穂料)など
  • 境内の様子(見どころ)

といった情報をまとめておきますね。
まずは、宮益御嶽神社で授かった御朱印から紹介します。

>>御朱印デビューを考えている方へ【御朱印とは・もらい方】


宮益御嶽神社の御朱印

宮益御嶽神社(東京都渋谷区)の御朱印

宮益御嶽神社で授かった御朱印です。墨書きは以下の3要素。

  • [右上]奉拝(謹んで参拝いたしました)
  • [中央]渋谷宮益鎮座 御嶽神社
  • [左]参拝日

宮益御嶽神社(東京都渋谷区)の御朱印(印影)

印影(朱印などを押した跡)は以下の2要素でよろしいかと。

  • [中央]東京/御嶽神社/宮益
  • [中央下]ニホンオオカミの狛犬

>>御朱印の見方の基本(図入り)はこちら

宮益御嶽神社(東京都渋谷区)の御朱印(日本狼の狛犬)

萌えポイントは、何と言っても日本狼(ニホンオオカミ)の狛犬ですね。口が「あうん(阿吽)」の形になっているのも心憎いです。

宮益御嶽神社(東京都渋谷区)の狛犬(日本狼/ニホンオオカミ)

実際の狛犬です。渋谷宮益の公式サイトによると、元々の狛犬は延宝年間(江戸時代1673~1681年)の作品

ただし原形は損傷がヒドく社務所に安置されており、上の狛犬は彫刻家・多田瑞穂によって作られたブロンズ製だそうです。

>>宮益御嶽神社|渋谷宮益公式サイト

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

ちなみに後日、伊勝八幡宮(名古屋市)でも狛犬の印影入りの御朱印を頂きました。御朱印を目にした瞬間、「宮益御嶽神社の御朱印に似てる!」とテンションが上がったのはココだけの話

【補足1】宮益御嶽神社の御朱印は書き置きタイプでした

宮益御嶽神社(東京都渋谷区)の御朱印(書き置き御朱印専用ホルダー)

宮益御嶽神社の御朱印は書き置き(紙でもらう)タイプでした。ということで、上の専用ホルダーに挟んで大切に保管しております。

ぼく(なごやっくす)
ハサミやのりを使わないので、手も御朱印も汚さずキレイに挟めます。詳しくは以下の記事をどうぞ

商品ページへのリンクも載せておきますね。最近は人気なのか売り切れになっていることもしょっちゅう。僕も次の御朱印ホルダーを早めに購入しておかないと!

【補足2】酉の市は御朱印帳に直書きしていただけるようです

酉の市の雰囲気が伝わってくる投稿をInstagramから引用させていただきました。楽しそうだなぁ!

境内掲示によると、11月の酉の日に開催されるとりいち限定で、御朱印帳に直書きしていただけるそうです。

ですので直書きにこだわりのある場合は、酉の市に狙いを定めてお参りするのも大いにアリですね。

ぼく(なごやっくす)
僕は名古屋住みなので、よほどの偶然が重ならない限り足を運ぶのは難しそう…(泣) 以下に宮益御嶽神社で行われる主なお祭りなどを挙げておきます

【参考】宮益御嶽神社のおもなお祭りなど

  • 2月立春の前日:追儺式(節分会)
  • 9月15日:敬老祭
  • 9月19日:例大祭(神輿渡御)
  • 11月酉の日:酉の市(熊手/屋台)
  • 12月25日:大祓

参考:宮益御嶽神社|渋谷宮益公式サイト

宮益御嶽神社での御朱印のもらい方を説明するよ

宮益御嶽神社(東京都渋谷区)鳥居

気持ちよくお参りできるよう、宮益御嶽神社での御朱印の授かり方についても確認しておきましょう。

  1. 御朱印の受付場所
  2. 御朱印代(初穂料/価格)
  3. 【参考】御朱印の受付時間について

この3つを順番にいきますね。

御朱印の受付場所:授与所(拝殿左)

宮益御嶽神社(東京都渋谷区)の拝殿(社殿)と御朱印受付場所(授与所)

宮益御嶽神社の御朱印は、拝殿(社殿)左手前の授与所で授かることができました。写真左に見えているのが授与所の窓口です。

ぼく(なごやっくす)
御札やお守り、おみくじなどの取り扱いもありましたよ

僕がお参りしたときは、僕の姿に気づいた神社の方が窓を開けて対応してくださいました。感謝です。

宮益御嶽神社(東京都渋谷区)の拝殿と狛犬(日本狼)

拝殿をアップで。日本狼の狛犬と、その土台には三つ巴紋(神紋)も見えますね。祀られている御祭神は以下の四柱です。

■ 宮益御嶽神社の御祭神とご利益

宮益御嶽神社(東京都渋谷区)の手水舎

  • 日本やまと武尊たけるのみこと
    厄除開運・立身出世・必勝祈願
  • 秋葉ノ神
    鎮火・防火
  • おおくにぬしのかみ
    商売繁盛・縁結び・夫婦和合
  • 菅原ノ神
    学問向上・入試合格

※御祭神は境内の立札より。ご利益は一般的なモノを記載しております

ぼく(なごやっくす)
秋葉ノ神は”つちのおおかみ“、菅原ノ神は”菅原道真”と同一神だと思われます

御朱印の初穂料(金額):300円

300円(100円玉3枚)

御朱印の初穂料(値段)は300円でした。初穂料の言葉の由来は以下の記事で説明しています。

ストロベリークラシックショートケーキ(PARIYA/パリヤ青山店)

渋谷は大都会なので、お参り前に小銭を作る(お札を崩す)場所に困りませんね。ありがたい。先にカフェでお茶しちゃうのも良いのでは。

上の写真は、宮益御嶽神社のあとにお邪魔したカフェ(PARIYA青山店)で頂いたストロベリークラシックショートケーキです。見た目がキュートすぎました…。しあわせ。

⇒[食べログ]パリヤ(PARIYA)青山店

【参考】御朱印の受付時間について

宮益御嶽神社(東京都渋谷区)の御朱印

現地・ネット含め、宮益御嶽神社の御朱印の受付時間について目ぼしい情報は見当たりません。

ということで、僕のこれまでの経験からくる推測(カン)を多分に含みますが…

  1. Googleマップの口コミに”土日は授与所が閉まっている”旨の書き込みが散見される
  2. 神社の雰囲気的に、神職さんは非常駐でもおかしくなさそうだった

この2つの判断材料などから、平日の午前9時から午後4時のあいだ(ただしお昼どきは除く)に、

御朱印を頂けたらラッキー。もしご縁が無くても、お参りできればソレで充分♪

といった心持ちで参拝するのが、精神衛生的にもよろしいのではないでしょうか。

ぼく(なごやっくす)
僕は平日の午後3時過ぎにお参りしました。15時に社務所が閉まる神社も多いので、ドキドキしながらの参拝でしたが、ご縁があって本当に良かった!

最後に、ココまでに載せきれなかった宮益御嶽神社の境内の様子(見どころ)を3枚の画像にまとめたので、ソレを紹介して記事を締めますね。

【画像3枚】宮益御嶽神社の境内の様子をお届けっ

宮益不動尊(宮益御嶽神社境内)

1枚目は宮益不動尊。境内掲示によると、苦しみや疾病を線香の煙で炙り出してくれることから「あぶり不動」とも呼ばれているそう。

さらには「お札を炙って燃やすとソレが倍になって返ってくる(=さつあぶり不動)」なんて言い伝えもあるそうですよ。

ぼく(なごやっくす)
僕にお札を燃やす勇気はなかった…。チキンな男、なごやっくすです。なお祠の中には3つの石像が並んでおり、詳細は以下のとおり
  • [中央]不動尊石像(1681年3月6日建立)
    すべての障害を打ち砕いてくれる
  • [左]かのえさる石像(同上)
    庚申の日にしょうめんこんごうを祀り、徹夜で無病息災を祈る”庚申待ち”の記念碑
  • [右]せいさつ石像(同年3月23日建立)
    知恵の光を照らし、生きとし生けるものが地獄やかいに落ちないよう救ってくれる

さらに庚”申”石像には、”悪いことを見ざる・聞かざる・言わざる”という戒めも込められているそう。宮益御嶽神社から歩いて8分のとよさか稲荷神社にも庚申石塔がありましたよ。

宮益御嶽神社(東京都渋谷区)社務所

2枚目は社務所。こちらは授与所とは反対側、社殿右にあります。コンパクトな境内を上手にやりくりしている印象を受けたのでパシャリ。

明治天皇御嶽神社御小休所阯(渋谷宮益御嶽神社境内)

そして3枚目は、明治天皇小休所阯の石碑

明治3年4月17日の練兵天覧御幸の際、皇居から駒場の練兵所に向かわれる明治天皇が、ココ宮益御嶽神社の拝殿で小休止されたそうです(当時は乗馬での移動)。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

僕の地元・愛知県の知立神社にも、陸軍演習時に明治天皇の休憩所となった”養生館”があったのを思い出しました。こうして参拝の思い出がつながっていくのも、御朱印巡りの醍醐味の1つですね


宮益御嶽神社のアクセス・駐車場など

宮益御嶽神社(みやますみたけじんじゃ)

・住所:東京都渋谷区渋谷1-12-16
・公式サイトなど:宮益御嶽神社|渋谷宮益公式サイト

・アクセス:渋谷駅(JR/京王電鉄/東急/東京メトロ)B3出口から徒歩3分
・駐車場:なし


ご利益や見どころをいくつか挙げてきましたが、やっぱり印象に残っているのはニホンオオカミ(の狛犬)ですね。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

仮に御朱印とご縁が無かったとしても、狛犬と対面できただけで大満足。自信を持ってそう言い切れる、貴重な体験をさせてもらいました

明治神宮(東京都渋谷区)の御朱印
明治神宮(渋谷区代々木神園町)の御朱印

ちなみに、宮益御嶽神社から明治神宮(一の鳥居)は徒歩18分。
明治神宮の御朱印情報や境内の様子などは、以下の記事をご覧ください。それでは!

次の記事はこちら【明治神宮】

そのほか宮益御嶽神社周辺の御朱印寺社

東京都の御朱印一覧