矢先稲荷神社(東京都台東区)の御朱印と拝殿天井画(日本馬乗史)

矢先稲荷神社(東京都台東区)で二体の御朱印をいただきました。浅草名所七福神の福禄寿です。

矢先稲荷神社(東京都台東区)鳥居

矢先稲荷神社(やさきいなりじんじゃ)

  • 御祭神:倉稲魂命、福禄寿
  • ご利益:五穀豊穣、長寿、商売繁昌、開運、諸願成就、縁結び
  • 霊場札所など:浅草名所七福神(福禄寿)

矢先稲荷神社(東京都台東区)拝殿天井画(日本馬乗史)

拝殿天井画の「日本馬乗史」も拝見でき、ステキなお参りになりました。この記事には…

  • 矢先稲荷神社の御朱印
  • 御朱印の頂き方(時間など)

といった情報をまとめておきますね。まずは矢先稲荷神社で授かった御朱印から紹介します。

>>御朱印デビューを考えている方へ【御朱印とは・もらい方】


矢先稲荷神社の御朱印

矢先稲荷神社で頂いた御朱印の種類

  1. 矢先稲荷神社の御朱印
  2. 福禄寿の御朱印(浅草名所七福神)

1.矢先稲荷神社の御朱印

矢先稲荷神社(東京都台東区)の御朱印

まずは矢先稲荷神社の御朱印から。御朱印右上の印影(=朱印を押した跡)に“浅草三十三間堂跡”とありますね。

浅草寺社景跡三十三間堂(矢先稲荷神社境内)

浅草、寺社景跡三十三間堂絵図(矢先稲荷神社境内)

昔はこの地に浅草三十三間堂があり、矢先稲荷神社は、その鎮守社として建立されたんです。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

御朱印中央&左下に、「馬」を表すさまざまな象形文字が描かれているのも面白い

※御朱印の見方の基本を、以下の記事で図入りで解説しています


2.福禄寿の御朱印(浅草名所七福神)

矢先稲荷神社(東京都台東区)の御朱印(浅草名所七福神福禄寿)

“令和二年(御朱印左上)”も朱印&篆書体。珍しい!

続いて福禄寿の御朱印。矢先稲荷神社は浅草名所七福神あさくさなどころしちふくじんの一つ。御朱印右上の印影にも、同じ文字が見えますね。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

実はこの日、浅草名所七福神の寺社を1日で歩いて回りました。福絵にも朱印を頂いたので、続けて紹介します

【+α】浅草名所七福神の朱印【福絵】

浅草名所七福神の御朱印(福絵)

福絵は浅草神社で授かりました(500円)

矢先稲荷神社では、浅草名所七福神の福絵にも朱印をいただきました。朱印料は200円。浅草の9つの寺社を回る七福神巡りです。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

「9は最も大きく究極の数字であること」「9(九)を含む”鳩”の字が”集まる”という縁起の良い意味を持つこと」から、九寺社となったそうです(参考:浅草名所七福神公式サイト)


矢先稲荷神社(東京都台東区)の朱印(浅草名所七福神福絵)

浅草七福神巡りは正月限定などではなく、年間通じて朱印の受付を行なっているとのことでした

上の写真右が矢先稲荷神社の朱印。描かれているのは、福禄寿がはべらせている長寿の象徴・鶴(ツル)ですね。浅草名所七福神の寺社を以下にまとめておきます。

浅草名所七福神の寺社一覧


  1. 浅草寺(大黒天)
  2. 浅草神社(恵比須)
  3. 待乳山聖天(毘沙門天)
  4. 今戸神社(福禄寿)
  5. 橋場不動尊(布袋尊)
  6. 石浜神社(寿老神)
  7. 吉原神社(弁財天)
  8. 鷲神社(寿老人)
  9. 矢先稲荷神社(福禄寿)

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

まとめ記事(マップ付き)もご用意しています。以下からどうぞ!



矢先稲荷神社での御朱印の頂き方

矢先稲荷神社の御朱印情報

  • 受付場所:授与所(拝殿右)
  • 御朱印代(初穂料/価格):500円
  • 受付時間:9:00~16:30

1つずつ補足します。

受付場所:授与所(拝殿右)

矢先稲荷神社(東京都台東区)授与所(社務所・御朱印受付場所)

矢先稲荷神社の御朱印は、拝殿右の授与所(社務所)で書いていただきました。御神札やお守りも同じ場所で受けられます。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

汎用の御朱印帳(ピンク・グリーン)の取り扱いもありました。初穂料は1000円だったかと。なお、おみくじは賽銭箱脇で引けますよ


初穂料(金額):500円

500円

御朱印の初穂料(値段)は一体500円

かっぱ橋道具街のすぐそばに鎮座する神社なので、お参り前に小銭を作る(お札を崩す)場所にも困りません。

受付時間:9:00~16:30

矢先稲荷神社(東京都台東区)の御朱印2種類

授与所前に「授与所受付時間:午前9時から午後4時半まで」といった旨の掲示がありました。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

最新情報は現地でご確認いただければと思いますが、基本的には上記の時間にお参りされるのがよろしいかと


【参考】僕がお参りした時間など


矢先稲荷神社(東京都台東区)手水舎

神社に到着したのは、平日の午後3時ごろ。拝殿でお参り&天井画を拝見したのち授与所に伺い、御朱印をお願いした次第です。

平日の午後だったからか、参拝客はずっと僕一人。境内を独り占めする感覚で、贅沢な時間を過ごさせてもらいました。

矢先稲荷神社(東京都台東区)拝殿

天井画見学の時間も含め、参拝所要時間は全体で約20分といったところですね。ご参考までに。


矢先稲荷神社への参拝で、浅草名所七福神の御朱印(福絵)が満願なりました。朱印集めが目的ではありませんが、やはり達成感がありますね。

>>浅草名所七福神の御朱印まとめ【御朱印帳も】

矢先稲荷神社へのアクセスなどはこちら

【参考】今回の東京観光(1泊2日)で御朱印を拝受した神社仏閣

【1日目(明治神宮・国立競技場周辺)】

  1. 明治神宮(明治天皇が御祭神。初詣客数日本一とも言われる神社)
  2. 東郷神社(ハローキティのかわいい御朱印帳にひと目惚れ)
  3. 鳩森八幡神社(テレビで最強のパワースポットと特集され人気急上昇)
  4. 花園神社(新宿総鎮守。芸能浅間神社には錚々たるお名前がズラリ)

【2日目(浅草名所七福神めぐり)】

  1. 浅草寺(大黒天・おみくじは凶が3割)
  2. 浅草神社(恵比須・令和特別御朱印帳も頂きました)
  3. 待乳山聖天(毘沙門天・100円玉→10円玉×10枚の両替機があって大助かり)
  4. 今戸神社(福禄寿・かわいい招き猫の御朱印帳がお気に入りです)
  5. 橋場不動尊(布袋尊・比叡山延暦寺の末寺)
  6. 石浜神社(寿老神・七福神の中で唯一荒川区内にある神社仏閣)
  7. 吉原神社(弁財天・吉原遊郭の鎮守の神)
  8. 鷲神社(寿老人・「酉の市」起源発祥とされる神社)
  9. 矢先稲荷神社(福禄寿・拝殿の天井画「日本馬乗史」は必見)


東京都の御朱印一覧