西一社貴船神社(名古屋市名東区)の御朱印

貴船神社きふねじんじゃ(名古屋市名東区一社)で、御朱印を二授かりました。水の神様「ミズハノメ」を祀る神社です。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

名東区には貴船神社が2つあります。1つは、住所が”貴船”の貴船社。もう1つが、今回紹介する”一社いっしゃ“の貴船神社です


西一社貴船神社(名古屋市名東区)鳥居と社号標

貴船神社の石段と鳥居。高台に鎮座しています

西一社貴船神社(貴船社・貴舩神社)

  • 御祭神:罔象女神(みづはのめのかみ)
  • ご利益:水の神様、雨の神様(雨乞い/雨止め)
    ※罔象女神を祀る丹生川上神社[中社](奈良県吉野郡)のご利益を参考にしています
  • 社格など:十四等級、旧村社

僕は学生時代、神社近くの西一社中央公園で友達と遊んだ思い出があるんです。懐かしいなぁ。この記事には、

  • 貴船神社の御朱印
  • 御朱印の頂き方(時間など)
  • 境内の様子や見どころ

といった情報をまとめておきますね。まずは貴船神社で授かった御朱印から紹介します。


貴船神社(西一社)で頂いた御朱印【2種類】

1.通常御朱印

西一社貴船神社(名古屋市名東区)の御朱印

貴船神社で授かった御朱印です。神紋(五三桐)・昇り龍・イノシシ(亥年に参拝)の3つがあしらわれています。賑やか。

※御朱印の見方の基本を、以下の記事で図入りで解説しています


2.限定御朱印

西一社貴船神社(名古屋市名東区)の限定御朱印(天皇陛下御即位記念御朱印)

貴船神社では限定御朱印も授かりました。天皇陛下御即位記念です。右上に描かれている鳥は鳳凰かな?

西一社貴船神社(名古屋市名東区)の御朱印(書き置き御朱印専用ホルダー)

なお、貴船神社で授かった二体の御朱印は、どちらも書き置きタイプ(紙でもらうタイプ)。ということで、上の専用ホルダーに挟んで大切に保管しております。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

ハサミやのりを使わないので、御朱印も手も汚さずにキレイに挟めます。詳しくは以下の記事をどうぞ


通販サイト(楽天・Amazon・ヤフー)へのリンクも以下に載せておきますね。最近は人気なのか売り切れていることも多いです。僕も早めに次を購入しておかないと!

引き続き、貴船神社での御朱印のもらい方(僕がお参りしたときのこと)を書き留めておきますね。

貴船神社(西一社)での御朱印の頂き方

西一社貴船神社(名古屋市名東区)拝殿
拝殿。近代的構造です

御朱印の受付場所

西一社貴船神社(名古屋市名東区)授与所(社務所・御朱印受付場所)

別日に参拝した際の様子です。御朱印を拝受した日は、ガラス窓が開いていました

貴船神社の御朱印を授かったのは、拝殿右の授与所(社務所)。コンパクトな境内ですので、迷う心配もありません。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

御神札・お守り・おみくじ・破魔矢の取り扱いもありましたよ


御朱印の初穂料(金額)

300円(100円玉3枚)

御朱印の初穂料は一体300円。初穂料の言葉の由来を、以下の記事で説明しています。

神職さん非常駐ということもあり、お釣りのないよう100円玉を用意しておくと安心かと。最寄り駅・一社駅前にコンビニもありますよ。

カフェサブヒロ(名古屋市名東区)アボカドミルク氷

このタイミングでカフェもご紹介。駅から神社に向かう途中の「カフェサブヒロ」で頂いた、アボカドミルク氷です。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

かき氷としては変わり種ですが、アボカド好きの僕にはたまらない美味しさでした。また食べたいなぁ


参考ページ

[食べログ]カフェサブヒロ (CAFÉ SabuHiro )


御朱印の頒布日時は?

西一社貴船神社(名古屋市名東区)手水舎

手水舎。しっかりと水が張られていました

境内の掲示によると、社務所の開設日時は毎月1日と15日の午前7時から午前10時(+お正月)。

限られた日時ではありますが、時間が明記されているので、予定の立てやすさという面ではありがたいのではないでしょうか。

【参考】僕がお参りした時間など


西一社貴船神社(名古屋市名東区)狛犬(拝殿前)

拝殿前の狛犬

神社に着いたのは午前8時30分ごろ。拝殿&下社しもしゃ(後ほど紹介します)にお参りしたのち、授与所で御朱印をお願いした次第です。

西一社貴船神社(名古屋市名東区)狛犬(踊り場付近)

こちらは石段の途中にあった狛犬。大胸筋(?)がスゴい

御朱印を受ける時間も含めて、参拝所要時間は約20分といったところですね。ご参考までに。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

この日は平日だったこともあり、参拝客は僕1人。おかげでのんびりできました


神社の由緒を挟んだのち、ココまでに載せきれなかった貴船神社の境内風景(フォトギャラリー)をお届けします。

貴船神社(西一社)の由緒(歴史)


西一社貴船神社(名古屋市名東区)参集殿

貴船社参集殿

  • 貴船社は元々、社村やしろむらの守り神だった
  • 社村が、上社かみやしろ村・下社しもやしろ村・一色いっしきの3つに分かれる
    貴船社もそれぞれの地に分祀される

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

今回取り上げているのは、一色村の貴船神社です。下社村は冒頭に登場した”貴船”の貴船社。上社村の貴船社は、明治42年に日吉神社(上社2丁目)に合祀されています

  • 貞享元甲子年(1684年)8月に社殿再建と伝わる
  • 明治5年7月:村社に列格
  • 昭和58年11月6日:参集殿を新築する

名東区の歴史(愛知県郷土資料刊行会,2006)、愛知縣神社名鑑(愛知縣神社庁,1992)をもとに作成

※貴船社(名東区貴船)にお参りしたときの様子を、以下の記事にまとめてあります


【写真4枚】貴船神社(西一社)の境内風景

西一社貴船神社(名古屋市名東区)下社(役行者・木曽御嶽神社・津島天神天王社・伊予国大三島大山祇神社山ノ神社・金毘羅神社)

1枚目は下社(しもしゃ)。拝殿左の階段を降りた所にあります。低地に鎮座しているから下社ってことかな?

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

境内掲示を参考にした情報を、以下にまとめておきますね。写真向かって左からです

神社名など概要
役の行者えんのぎょうじゃ石像台座に”宝暦11年辛巳11月一色村同行中”とあり
木曽御嶽神社(田ノ原大黒天)御嶽山七合目に鎮座(御祭神:大国主命、ご利益:商売繁盛・開運)
津島天神天王社毎年、氏子総代が津島神社に代参&御札を受けているとのこと
伊予国大三島大山祇神社 山ノ神社神蔵寺南から移設
金毘羅神社現在の打越交差点から移設

西一社貴船神社(名古屋市名東区)蕃塀

続いて、蕃塀(ばんぺい)。神様に正面から邪気が当たらないように建てられています。この地方特有の建造物です。

西一社貴船神社(名古屋市名東区)本殿

3枚目は本殿。4本の鰹木かつおぎに外削ぎの千木ちぎ。なお御祭神・ミズハノメは女神です。

西一社貴船神社(名古屋市名東区)秋葉神社

ラストは秋葉神社。参集殿の向かいです。イイ時間を過ごせました。

旅行関連の広告を挟んだのち、貴船神社の基本情報(アクセス・駐車場など)を載せて記事を締めますね。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

広告はバスツアーでお馴染みのクラブツーリズム。「御朱印」で検索したところ、236件のツアーが該当しました(記事執筆時点)。充実してるなぁ!

スポンサーリンク

貴船神社(西一社)のアクセス・駐車場など

西一社 貴船神社(きふねじんじゃ)

・住所:愛知県名古屋市名東区一社3-14

・アクセス:一社駅(地下鉄東山線)2番出口から徒歩8分
・駐車場:あり

西一社貴船神社(名古屋市名東区)駐車場

境内南に参拝駐車場がありました。参集殿&秋葉神社のところです。


東名高速道路・名古屋ICから5分と、車でのアクセスも良好。ドライブついでに寄るのもオススメかもしれません。

上社日吉神社(名古屋市名東区)の御朱印
日吉神社(上社駅から徒歩4分)の御朱印

途中で出てきた日吉神社(名東区上社)でも御朱印を授かっております。
貴船神社からは徒歩15分、車なら3分での到着です。詳しくは以下の記事で。

そのほか貴船神社の近くで御朱印を頂けた神社仏閣


八事山興正寺(名古屋市昭和区)の平成大仏・御朱印・御朱印帳
八事山興正寺(名古屋市昭和区)で拝受した御朱印と御朱印帳

  • 景行天皇社(車で9分・写真入りの珍しい&美しい御朱印を授かりました)
  • 猪子石神明社(車で12分・耳の神様「龍耳社」の御朱印も拝受)
  • 八事山興正寺(車で15分・なごや七福神めぐり霊場の寿老人。6種類の御朱印を頂きました)
  • 覚王山日泰寺(地下鉄で4駅・日本で唯一の超宗派寺院。参道におしゃれカフェも多い)

名古屋市の御朱印一覧