鳴海八幡宮(名古屋市緑区)の御朱印

なごやっくす(Twitter@goshuin_dash)です。
鳴海八幡宮(名古屋市緑区)で御朱印を頂きました。
毎年10月に行われる鳴海祭(表方)は、ココ鳴海八幡宮の祭礼です(裏方は成海神社)。

このページでは、そんな鳴海八幡宮の御朱印を、僕が御朱印を頂いた場所・初穂料(値段)・時間とともに紹介します。

  • 鳴海八幡宮の御朱印を見てみたい!
  • 御朱印はどこで頂けるの?
  • 実際に御朱印を受けた人の話を聞きたい…

といった場合などに、ぜひ参考にしていただければと。
さっそく頂いた御朱印からお見せしますね。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

和爾良神社(名東区)に続いての御朱印拝受です!

>>御朱印とは【もらい方】


鳴海八幡宮の御朱印

鳴海八幡宮(名古屋市緑区)の御朱印

鳴海八幡宮の御朱印です。
墨書きは、奉拝・鳴海八幡宮・参拝日の三要素。

そして印影(=朱印を押した跡)の文字は、以下の二要素でよろしいかと。

  • [右下]鳴海八幡宮之印
  • [中央]八幡宮 尾州鳴海
ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

尾州(びしゅう)は、昔の尾張国の通称です

>>御朱印の見方の基本(図入り)はこちら

御朱印は書き置きタイプ

鳴海八幡宮(名古屋市緑区)の御朱印(書き置き・スプレーのり)
石清水八幡宮(京都府八幡市)の御朱印帳に貼りました

鳴海八幡宮の御朱印は、書き置き(紙でもらう)タイプでした。
ということで、上のスプレーのりを使って、御朱印帳に貼り付けております。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

御朱印の裏にスプレーするだけなので、貼り方はとっても簡単。くわしくは以下のリンクをご覧ください

>>御朱印の「のり」の貼り方【おすすめ】

通販ページへのリンクも下に載せておきますね。
近所の文房具屋で2660円(税別)だったのが、楽天市場だと1499円(税込)だったので、僕はネットで購入しました。

鳴海八幡宮での御朱印の頂き方

鳴海八幡宮(名古屋市緑区)拝殿
拝殿

御朱印の受付場所

鳴海八幡宮(名古屋市緑区)参集所(御朱印受付場所)
御朱印を頂いた日は扉が開いていました

鳴海八幡宮の御朱印は、参道左の参集所(上の写真)で頂きました。

御朱印を頂いた当日は、御神札・お守り・交通安全ステッカーなど、たくさんの授与品が並んでいましたよ。

神宮大麻も授かりました

簡易神棚

ちなみに、御朱印と一緒に伊勢神宮の神札(神宮大麻[大]・1400円)も授かりました。

上の写真のとおり、神棚の中央に納めて祀っております。
向かって左は熱田神宮(崇敬神社)、右は地元の神社(氏神さま)の神札です。

>>[参考]お神札のまつり方|神社本庁

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

僕の使っている簡易神棚(宮形)へのリンクを以下に載せておきますね。前面に配置された鳥居がお気に入りです

御朱印の初穂料(値段)

300円(100円玉3枚)

御朱印の初穂料(価格)は300円

お参り前に小銭を作りたい(お札を崩したい)場合、境内東の道路(県道50号線)沿いに、コカコーラの自動販売機がありましたよ。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

神社の最寄り駅(大高駅&鳴海駅)には、コンビニ(ファミマ)もあります

御朱印を頂いた日時

鳴海八幡宮(名古屋市緑区)鳥居
両部鳥居。厳島神社でおなじみ

今回お参りしたのは、初詣時期(正月三が日)の午後2時ごろ

参集所に伺うと、神札などを求める方がお一人いらっしゃったので、そのまま待つことに。
ほどなくして僕の順番になったので、前述のとおり、御朱印と神札を授かった次第です。

鳴海八幡宮(名古屋市緑区)楠の木
立派なクスノキ。「平安・鎌倉・室町と時代を乗り越え…」とありました

なお、鳴海八幡宮には過去に何度か参拝していますが、神社の方はおそらく非常駐ではないかと。

御朱印を受けたい場合は、お正月などの特別な時期にお参りされるのがよろしいのではないでしょうか。

鳴海八幡宮の御朱印情報まとめ

最後までお読みいただきありがとうございます。
このページの要点をまとめました。

  • 鳴海八幡宮では、お正月に書き置きの御朱印を頂いた
  • 頂いた場所は参集所。初穂料(金額)は300円を納めた
  • 神社の方はおそらく非常駐

神社の方が元気よくテキパキと対応してくださり、新年早々ポジティブなパワーをもらえました。
近くまで来た際は、またお参りしようと思います。

>>鳴海八幡宮のアクセス・駐車場はこちら

猪子石神明社(名古屋市名東区)の御朱印4種類
猪子石神明社(名東区)の御朱印

さて、日を改めて、次に御朱印とご縁を頂けたのは、名東区の猪子石神明社(いのこいししんめいしゃ)

境内には、耳の神様・龍耳社や、「おしりに関わる」痔塚神社など、ユニークな神様も鎮座しています。
以下から次のページへお進みください。

次のページはこちら【猪子石神明社】

鳴海八幡宮周辺の御朱印寺社

名古屋市の御朱印一覧