なごやっくす(Twitter@goshuin_dash)です。
和爾良神社(名古屋市名東区)で御朱印を頂きました。
読み方は「わにらじんじゃ」。
安土桃山時代に、武内宿禰の子孫が創建したと伝わる神社です。
この記事では、そんな和爾良神社の御朱印を、僕が御朱印を頂いた場所・初穂料(値段)・時間とともに紹介します。
- 和爾良神社の御朱印を見てみたい!
- 御朱印はどこで頂けるの?
- 実際に御朱印を受けた人の話を聞きたい…
といった場合などに、ぜひ参考にしていただければと。
さっそく頂いた御朱印からお見せしますね。
村国神社(岐阜県各務原市)に続いての御朱印拝受です!
和爾良神社の御朱印
手力雄神社(各務原市)の御朱印帳に記帳していただきました
和爾良神社の御朱印です。
墨書き(黒のスタンプ)は、奉拝・和爾良神社・参拝日の三要素。
そして、印影(=朱印を押した跡)の文字は「和爾良神社印」でよろしいかと。
和爾良神社での御朱印の頂き方
御朱印の受付場所
和爾良神社の御朱印は、拝殿右の授与所(社務所・上の写真)で頂きました。
御朱印を頂いた当日は、破魔矢など、授与品の案内も出ていましたよ。
御朱印の初穂料(値段)
御朱印の初穂料(価格)は300円を納めました。
名古屋の街中に鎮座する神社なので、お参り前に小銭を作る(お札を崩す)場所にも困りません。
御朱印の受付日時は?
僕が御朱印を頂いたのは、初詣時期(正月三が日)の午後1時ごろ。
境内には、参拝客が入れ代わり立ち代わりありましたが、授与所に行列などはなく、快適にお参り&御朱印を頂くことができました。
拝殿
ちなみに、僕がお参りした際、境内には「御朱印・お守り希望の方は祭事開催日時にご参拝ください」といった旨の掲示がありました。
掲示をもとにした、和爾良神社のおもな祭事を以下に掲載しますので、御朱印を受けたい場合は、この時期にお参りしてはいかがでしょうか。
- 1月1日 1時:大祭
- 1月14日 8時ごろ:どんど焼き
- 2月11日 14時:大祭
- 3月~6月の第1日曜日 12時30分:月次祭
- 7月第1日曜日 9時:天王祭
- 8月9月の第1日曜日 12時30分:月次祭
- 9月23日 10時:慰霊祭
- 10月10日(?) 15時:大祭
(16時から餅投げ) - 11月23日 14時:大祭
- 12月第1日曜日 12時30分:月次祭
※境内掲示をもとに作成
例大祭は10月10日固定なのか、はたまた10月第2土曜日(?)の催行かどちらだろう…。そのほかの祭事についても、あくまで参考程度に留めていただければと思います
和爾良神社の御朱印情報まとめ
最後までお読みいただきありがとうございます。
この記事の要点をまとめました。
- 和爾良神社ではシンプルな御朱印を頂いた
- 頂いた場所は授与所。初穂料(金額)は300円を納めた
- 神社の方はおそらく非常駐
和爾良神社には、過去に何度かお参りしたことがありますが、神社の方は非常駐。
普段は人のいない神社に、神職さんの姿が見えると…
この方たちが、神聖な場を保ってくださっているんだなぁ
と、改めてありがたい気持ちになりますね。
近くを通る際には、またお参りさせてもらおうと思います。
鳴海八幡宮(緑区鳴海町)の御朱印
さて、和爾良神社をあとにして、次に向かったのは鳴海八幡宮(なるみはちまんぐう)。
毎年10月に行われる鳴海祭(表方)は、ココ鳴海八幡宮の祭礼です(裏方は成海神社)。
以下から次のページへお進みください。
鳴海八幡宮(名古屋市緑区)で御朱印を拝受したので、御朱印を頂いた場所・初穂料(値段)・日時とともにまとめました。毎年10月に行われる鳴海祭(表方)は、ココ鳴海八幡宮の祭礼です(裏方は成海神社)。境内には立派なクスノキもありますよ。
和爾良神社周辺の御朱印寺社
- >>猪子石神明社(徒歩10分・耳の神様「龍耳社」の御朱印も拝受)
- >>大森八劔神社(車で9分・金文字や見開きなど四体の御朱印を頂きました)
- >>上野天満宮(車で11分・かわいい天神みくじ&合格祈願水も)
- >>名古屋晴明神社(車で14分・安倍晴明が御祭神。バンテリンドーム目の前)
名古屋市の御朱印一覧
名古屋市の御朱印をエリア別に紹介しています。御朱印巡りにご活用いただければ幸いです。