倭姫宮(三重県伊勢市・伊勢神宮内宮別宮)の御朱印

倭姫宮(三重県伊勢市)で御朱印をいただきました。伊勢神宮 内宮(皇大神宮)の別宮。神宮のお祭りや経営の基盤を確立した、倭姫命をまつるお宮です。

倭姫宮(三重県伊勢市・伊勢神宮内宮別宮)の鳥居と社号標

倭姫宮の鳥居と社号標

倭姫宮(やまとひめのみや)

  • 御祭神:倭姫命(やまとひめのみこと)
  • ご利益:経営基盤の確立、旅行安全
  • 由緒(歴史)
    • 大正10年(1921年)1月4日:皇大神宮別宮としての創立が許可
    • 同12年(1923年)11月5日:鎮座祭執行

内宮外宮と比べて格段に人が少なく、杜(もり)の空気を存分に味わえました。幸せな時間だったなぁ。この記事には…

  • 倭姫宮の御朱印
  • 御朱印の頂き方(時間など)
  • 倭姫宮域内の博物館
  • 境内の様子や見どころ

といった情報をまとめておきますね。まずは倭姫宮で授かった御朱印から紹介します。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

今回の旅では、二日間で14の寺社史跡を巡りました。倭姫宮はその中の六社目です

>>御朱印デビューを考えている方へ【御朱印とは・もらい方】


倭姫宮の御朱印

倭姫宮(伊勢神宮内宮別宮)の御朱印

倭姫宮の御朱印です。伊勢神宮の御朱印はどこも「参拝日+朱印」というシンプルな構図。だがそれもイイ…。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

印影(=朱印を押した跡)の文字は“倭姫宮印”でよろしいかと

※御朱印の見方の基本を、以下の記事で図入りで解説しています

引き続き、倭姫宮での御朱印のもらい方(僕がお参りしたときのこと)について説明しますね。

倭姫宮での御朱印の頂き方

倭姫宮(三重県伊勢市・伊勢神宮内宮別宮)

倭姫宮

倭姫宮の御朱印情報

  • 受付場所:宿衛屋(手水舎向かい)
  • 御朱印代(初穂料/価格):300円
  • 受付時間:午前6時から参拝停止まで

1つずつ補足します。

受付場所:宿衛屋(手水舎向かい)

倭姫宮(三重県伊勢市・伊勢神宮内宮別宮)宿衛屋(授与所・御朱印受付場所)

倭姫宮の御朱印は、手水舎向かいの宿衛屋(授与所)で頂きました。お参りする前に自然と通る場所にありますよ。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

少数ですが、お神札(剣祓)やお守り(守祓)も出ていたと記憶しています


倭姫宮(三重県伊勢市・伊勢神宮内宮別宮)手水舎

手水舎。柄杓のツヤが美しい

【補足】倭姫宮に御朱印帳はありません

伊勢神宮(内宮)の御朱印帳販売場所(参集殿授与所)の地図

伊勢神宮 内宮の御朱印帳販売場所(赤色部分)

倭姫宮をはじめ、伊勢神宮の別宮に御朱印帳の取り扱いはありませんでした。

ということで、伊勢神宮の御朱印帳に御朱印を受けたい場合は、内宮や外宮で御朱印帳を購入してから参拝するのがよろしいかと。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

内宮は「参集殿授与所」、外宮は「神楽殿授与所」で、それぞれ御朱印帳を頂けます。詳しくは以下の記事をご覧ください



初穂料(金額):300円

式年遷宮記念神宮美術館駐車場(自動販売機・トイレ)

神宮美術館駐車場の自動販売機。左の建物はトイレです

御朱印の初穂料(値段)は300円

お参り前に小銭を作りたい(お札を崩したい)場合、隣接する神宮美術館の駐車場に、上の自動販売機がありましたよ。

式年遷宮記念神宮美術館(倭姫宮域内)

式年遷宮記念神宮美術館。400点を超える作品が収蔵されています

受付時間:午前6時から参拝停止まで

倭姫宮(三重県伊勢市・伊勢神宮内宮別宮)東鳥居

東鳥居。鳥居脇に駐車場があります

伊勢神宮公式サイトの、よくある質問のページに、御朱印の受付時間に関する以下の記載があります。

お神札、お守り、御朱印をいただくことができる時間を教えてください。
6時から参拝停止時間まで両宮神楽殿・別宮宿衛屋にて授与しております。(後略)

出典:よくあるご質問|伊勢神宮

ということで、御朱印を受けたい場合は、午前6時以降にお参りするのがよろしいかと(参拝は午前5時から可能)。月ごとの参拝停止時間は以下になります。

伊勢神宮 月ごとの参拝停止時間
10月・11月・12月午後5時
1月・2月・3月・4月・9月午後6時
5月・6月・7月・8月午後7時

参考:ご参拝・ご祈祷|伊勢神宮

【参考】僕がお参りした時間など


大鳥居(伊勢神宮 内宮別宮・倭姫宮前)

倭姫宮前の大鳥居。外宮~内宮間を車orバスで移動する際、くぐった方もいるのでは??

神社に到着したのは、平日の午後4時半過ぎ。お宮にお参りしたのち、宿衛屋に伺い御朱印を拝受した次第です。

倭姫宮(三重県伊勢市・伊勢神宮内宮別宮)祓戸

祓戸

参拝客は少なく、御朱印も待ち時間なくスムーズに受けられました。参拝所要時間は全体で約15分といった所ですね。ご参考までに。

倭姫宮(三重県伊勢市・伊勢神宮内宮別宮)参道の石段

参道の石段。勾配が少し急でしたが、雰囲気はバツグンに良かった


【補足】倭姫宮域内の博物館について

神宮徴古館(伊勢神宮内宮別宮・倭姫宮域内)

神宮徴古館(ちょうこかん)。重要文化財をはじめ、多数の文化財を所蔵しています

神宮徴古館ちょうこかん・神宮農業館・神宮美術館

  • 入館時間:9:00-16:00
    (観覧は16:30まで)
  • 休館日:木曜日(祝日の場合は翌日)
  • 電話:0596-22-1700
  • 公式サイト:神宮の博物館
観覧料(カッコ内は小中学生)
共通700円(200円)
徴古館農業館500円(100円)
美術館500円(100円)

倭姫宮域内(倉田山)には、上にあげた3つの博物館があります。伊勢神宮について深く知るのにピッタリの場所ですね。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

僕がお参りした日は休館日(木曜日)。今度来るときは、時間をとってゆっくり回ろうと思っています


神宮農業館(伊勢神宮内宮別宮・倭姫宮域内)

神宮農業館。日本初の産業博物館です

さて、宿泊施設の広告を挟んだのち、倭姫宮のアクセス・駐車場情報をのせて記事を締めます。

広告は、僕が今回宿泊した「伊勢シティホテル」。伊勢市駅から徒歩3分。安さと口コミ評価のバランスで選びました。ぐっすり眠れて満足しております!

倭姫宮のアクセス・駐車場など

倭姫宮(やまとひめのみや)

  • アクセス
    • 宇治山田駅(近鉄山田線/鳥羽線)から徒歩20分
    • 徴古館前バス停(三重交通)からすぐ
    • 外宮から車で6分
    • 内宮から車で9分
  • 駐車場:あり(無料)

倭姫宮(三重県伊勢市・伊勢神宮内宮別宮)駐車場

東鳥居脇の駐車場

東鳥居脇と神宮美術館裏の2か所に駐車場があります。どちらにも”倭姫宮参拝者・神宮博物館来館者の専用駐車場です”の旨の掲示がありました。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

ただし、どちらの駐車場も時間が「午前8時30分から午後4時30分まで」となっています。クルマだと参拝時間が限られちゃうかな


神宮美術館裏駐車場(三重県伊勢市・倭姫宮)

神宮美術館裏の駐車場。東鳥居まで徒歩3分です


大正時代に鎮座と、伊勢神宮のほかのお宮と比べてかなり新しいのが、異彩を放っていてイイですね。またお参りに来よう。

月夜見宮(伊勢神宮外宮別宮)の御朱印
月夜見宮(豊受大神宮別宮)の御朱印

さて、次に参拝したのは、外宮別宮の月夜見宮(つきよみのみや)。
倭姫宮から月夜見宮へは、バスで15分、車なら8分ほどでの到着です。

月夜見宮は、天照大神の弟神・月夜見尊つきよみのみこととその荒御魂をまつるお宮。
以下から次の記事へとお進みください。

次の記事はこちら【月夜見宮】

伊勢神宮の御朱印7種類(外宮・内宮・別宮)
伊勢神宮で頂いた七の御朱印

また今回のお伊勢参りで授かった、伊勢神宮の御朱印七体(正宮・別宮)については、以下の記事にまとめましたのでご覧ください。

二見興玉神社(三重県伊勢市)の夫婦岩と御朱印(浜参宮)
二見興玉神社の夫婦岩と御朱印

そして、この度の伊勢鳥羽観光(1泊2日)で訪れた寺社史跡を以下に一覧にしておきます。
御朱印巡りの参考になれば幸いです。それでは!

【参考】今回の三重観光でお参りした神社仏閣など


【1日目(伊勢神宮内宮/外宮・猿田彦神社など)】

  1. 二見興玉神社(神宮参拝前の禊場とも)
  2. 伊勢神宮 外宮(豊受大神宮)
  3. 伊勢神宮 内宮(皇大神宮)
  4. 猿田彦神社(おはらい町から徒歩3分)
  5. 月読宮(皇大神宮別宮)
  6. 倭姫宮(皇大神宮別宮)
  7. 月夜見宮(豊受大神宮別宮)

【2日目(伊勢神宮別宮・鳥羽三女神など)】

  1. 伊雑宮(皇大神宮別宮)
  2. 石神さん(神明神社・鳥羽三女神)
  3. 彦瀧大明神(鳥羽三女神)
    ※御朱印なし
  4. 伊射波神社(志摩国一之宮・鳥羽三女神)
  5. 鳥羽城跡(海賊大名こと九鬼嘉隆が築城)
  6. 朝熊岳金剛證寺(伊勢音頭に”お伊勢参らば朝熊をかけよ、朝熊かけねば片参り”とあるお寺)
  7. 瀧原宮(皇大神宮別宮)

三重県の御朱印一覧