なごやっくす(Twitter@goshuin_dash)です。
石作神社(愛知県長久手市)で御朱印を頂きました。
御祭神は石作連の祖神とされる建真利根命です。
このページには、石作神社の御朱印を、御朱印の頂き方(場所や日時など)とともまとめておきますね。
聖光寺(広島市東区)に続いての御朱印拝受です!
目次(もくじ)
石作神社(長久手市)の御朱印
石作神社で頂いた御朱印です。
印影(=朱印を押した跡)が大きい!
墨書きは「奉拝、石作神社、参拝日」の三要素。
印影の文字は「石作神社之印」でよろしいかと。
石作神社での御朱印の頂き方
御朱印の受付場所
拝殿
石作神社の御朱印は、拝殿向かって右の社務所(授与所)で頂きました。
僕がお参りしたのはお正月の三が日。おみくじを引く親子連れの方など、参拝客で賑わっていました!
御朱印の初穂料(金額)
鳥居
御朱印の初穂料(価格)は300円を納めました。
お参り前に小銭を作りたい(お札を崩したい)場合、神社の南200mほどの場所にコンビニ(ミニストップ)があります。
ロースハムとカマンベールチーズのパニーニ
長久手はオシャレカフェの宝庫ですので、お参り前にお茶するのもアリですね。
上の写真は「SIENA COFFEE FACTORY(シエナコーヒーファクトリー)」で頂いたパニーニランチです。
御朱印の受付日時
手水舎
- 開所日:水・土・日・祝日
- 開所時間:午前9時から午後2時
石作神社の社務所の開設日時は、毎週水・土・日・祝日の午前9時から午後2時まで。
禰宜さん直々にご教示いただきました!
なお、開運厄除についてのアドバイスなどもして頂けるとのこと。
当ページ下のコメント欄もご確認いただければと思います。
神社の由緒を挟んだのち、境内風景やアクセス・駐車場情報をお届けします!
■ 石作神社の由緒(歴史)
- 承和元年(834年)創建という
- 延喜式神名帳に山田郡石作神社とある
- 正和年中(1312-16):社殿を改造
- 明治44年9月15日:八幡社(色金)と冨士浅間社(高根前)を合祀
参考:現地由来碑、尾張名所図会、愛知縣神社名鑑(愛知県神社庁,1992)
石作神社の境内風景
まずは神楽殿。まわりも美しく整えられておりました。
大黒神・恵比須神神社。拝殿のすぐ左です。平成25年6月建立とありました。
続いて熱田社。鳥居もあって立派な造り。
最後は左から津島社・一ノ御前社・白山社。
参拝所要時間は20分ほど見ておけばよろしいかと。IKEAやモリコロパークへのお出かけ時にも立ち寄りやすい場所にありますよ。
■ 石作神社のおもなお祭りなど
- 歳旦祭(1月1日 午前0時~)
- 祈年祭(2月11日 午前11時~)
- 秋の大祭(10月10日前後の日曜 午前11時~)
火縄銃の発砲の様子が収められた貴重なYouTube動画をシェアさせていただきます
- 新嘗祭(11月23日 午前11時~)
- 月次祭(毎月1日 午前11時~)
- 主祭神
- 建真利根命(たけまりねのみこと)
- 合祀祭神
- 伊邪那伎大神
- 伊邪那美大神
- 天照大御神
- 武甕槌神
- 大山津見神
- 大山咋神
- 木花開邪姫神
- 菊理姫命
- 王辰爾
- 大己貴命
- 応神天皇
石作神社のアクセス・駐車場など
・住所:愛知県長久手市岩作宮後17
・電話:0561-62-4020
・社格など:七等級、旧郷社
・ご利益
- 家内安全
- 交通安全
- 商売繁盛
・アクセス:長久手古戦場駅(リニモ)から徒歩23分
駐車場:約50台(無料)
道路を挟んだ南側にあります
さいごに
最後までお読みいただきありがとうございます。
長久手は名古屋とともに僕の地元。
懐かしい気分に浸りながらのお参りとなりました!
飛行神社(京都府八幡市)の御朱印
さて、日を改めて、石作神社の次に御朱印を頂いたのは、石清水八幡宮そばの飛行神社(ひこうじんじゃ)。
飛行器の考案者・二宮忠八が創建した神社です。
以下から次のページへお進みください。
飛行神社(京都府八幡市)で御朱印を授かりましたので、情報をまとめておきます。2種類あった御朱印帳も、それぞれに個性があって格好良かったです。
石作神社周辺の御朱印寺社
- >>安昌寺(徒歩7分・城東西国三十三所第1番。御本尊は長久手最古の木造十一面観音)
- >>景行天皇社(車で6分・写真入りのカッコいい御朱印を頂きました)
- >>岩崎城(車で12分・天守閣&歴史記念館への入場無料。お得に楽しめるスポットです)
- >>猪子石神明社(車で12分・耳の神様「龍耳社」など4種類の御朱印を拝受)
尾張エリアの御朱印一覧
愛知県尾張エリアの御朱印を市町村別に紹介しています。御朱印巡りにご活用いただければ幸いです。
石作神社のご紹介の為の、参拝・御朱印有難う御座います。令和元年5月1日から、基本的に毎週 水・土・日曜日・祝日のAM9:00~PM2:00まで、本殿入り口の開扉し、社務所に常駐する様になりました。
私が常駐時には気軽に声を掛けて頂ければ、主祭神について私なりの考察によりお話させて頂きますし、他に開運・方災・災禍・厄除についてのアドバイスもする様にしています。
石作神社禰宜さま
コメント頂き、誠にありがとうございます。
禰宜様が社務所に常駐される旨など、記事内容に反映させていただきたく存じます。
修正までに少々お時間を頂戴しますが、何卒よろしくお願いいたします。