なごやっくす(Twitter@goshuin_dash)です。
片山八幡神社で御朱印を授かりました。
徳川園や徳川美術館からスグ。再興された”元禄八年(1695年)”にちなんで”平成八年”に始まった「みこし行事」は、名古屋地区最大とされています。

片山八幡神社の御朱印

由緒書きによると、現在の場所に鎮座したのは西暦511年と非常に歴史のある神社。
その後、戦国時代に退廃したのち、江戸時代に尾張徳川藩主二代光友が再興して今に至るそうですよ。

このページには、片山八幡神社の御朱印やそのもらい方(時間など)、さらに神社の見どころといった情報を凝縮してまとめておきますね。
まずは頂いた御朱印から紹介します。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

矢田六所神社から歩いての御朱印拝受です!

>>御朱印とは【もらい方】


片山八幡神社の御朱印

片山八幡神社(名古屋市東区)の御朱印01

片山八幡神社で授かった御朱印です。墨書きは以下の3要素。

  • [右上]奉拝(=謹んで参拝いたしました)
  • [右下~中央]大曽根 片山八幡神社
  • [左]参拝した日付

そして、印影(朱印などを押した跡)は以下の2要素ですね。

  • [右上]神紋(橘・たちばな)
  • [中央]片山八幡神社

>>御朱印の見方の基本(図入り)はこちら

参拝のしおりによると、もともとココの住所は”東区大曽根町102″で社名も大曽根八幡社だったとのこと。
「片山」は、さらに昔の地名(尾張国山田郡片山郷)から来ているのだと思われます。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

橘紋ってかわいいですよね。桐紋や三つ巴紋と比べてポップな印象

片山八幡神社での御朱印の頂き方

片山八幡神社(名古屋市東区)の正面鳥居と標柱
鳥居と社号標

御朱印の受付場所

片山八幡神社(名古屋市東区)授与所(御朱印受付場所)

片山八幡神社の御朱印は拝殿左の授与所で書いていただきました。

授与所は無人でしたが、僕を見つけた神社の方が小走りで駆けつけてくださいましたよ。恐縮&大変ありがたかったです。

片山八幡神社(名古屋市東区)拝殿(社殿)

そして拝殿はこんな感じ。結婚式も挙げられるようです。神前式・教会式・人前式問わず、東区は僕のまわりでも人気の結婚式エリアです。

■ 片山八幡神社の御祭神とご利益は?

ちなみに、片山八幡神社の御祭神は以下のとおり。

  • [中]誉田別尊(応神天皇)
  • [左]菊理媛神(くくりひめのかみ)
  • [右]天照皇大神(あまてらすすめおおかみ)

誉田別尊(ほんだわけのみこと・八幡大神)は、武運長久(必勝)や子育てのご利益で知られる神様ですね。

ぼく(なごやっくす)
天照皇大神と菊理媛神の二柱は、元禄八年の遷宮の際に合祀されたとのことです

御朱印の初穂料(金額)

300円

片山八幡神社の御朱印の初穂料(値段)は300円。初穂料の言葉の由来は以下の記事で説明しています。

お参り前に小銭を作りたい場合、最寄り駅の名鉄瀬戸線・森下駅と神社のあいだにコンビニ(セブンイレブン名古屋徳川2丁目)がありますよ。

ぼく(なごやっくす)
森下駅から片山八幡神社は歩いて3分。余談ですが、駅近の飛騨牛精肉店「丸明(まるあき)」はお値打ちでオススメです

御朱印の受付時間は?

片山八幡神社(名古屋市東区)の御朱印02

片山八幡神社の公式サイトには社務所の時間に関する以下の記載があります。

社務所9時から16時半まで
御守各種、御朱印あります 300円

出典:片山八幡神社|名古屋鬼門鎮護

ですので、朝9時から夕方4時30分のあいだにお参りすれば、御朱印についても気持ちよく授かれるのではないでしょうか。

ぼく(なごやっくす)
参考までに、僕は平日の14時前にお参りしました

引き続き、名古屋市内最大級の神輿(みこし)行事が行われる、片山八幡神社の例大祭を紹介しますね。

片山八幡神社のお祭り【瑞龍みこし】

片山八幡神社の大祭は10月4週目の日曜開催。瑞龍みこしが大曽根の街を回ります。徳川園の公式Instagramアカウントからお祭りの様子をシェアさせていただきます。

1枚目の写真が女神輿(高さ1.5m・重さ130kg)。2枚目の写真が男神輿(高さ2.3m・重さ600kg)ですね。どちらも金色に輝いており、いかにも名古屋って感じがします。カッコイイ。

ぼく(なごやっくす)
瑞龍みこしの”瑞龍”とは、片山八幡神社を再興した徳川光友公の別称(瑞龍院)とのことです

前夜祭では射的や輪投げなどの出店も出ていたそうですよ。どの地域にも魅力的なお祭りがあるんだなぁ。

瑞龍みこし(片山八幡神社)

なお神輿は境内の神輿庫に格納されておりました。ガラス張りで見られるようになっているのがありがたいですね。お参りの際はぜひ間近でご覧いただければと!

【参考】片山八幡神社のおもなお祭り

  • 元旦祭:1月1日
  • 節分祭:2月3日
  • 厄除祈願祭:2月11日
  • 祈年祭:3月1日
  • 谷龍神社祭:5月16日
  • 茅輪神事:6月30日
  • 赤丸神事:7月20日
  • 例大祭:10月4週目の土曜日曜
    (土曜日は前日祭。神輿渡御神事は日曜)
  • 新嘗祭:11月23日
  • 大祓:12月30日
  • 月次祭:毎月1日15日

※参拝時に頂いたリーフレットをもとに作成

最後に、こちらもご利益(御神徳)盛りだくさんの、片山八幡神社の境内末社を紹介して記事を締めますね。

片山八幡神社の境内末社【画像3枚】

谷龍神社(片山八幡神社境内末社)

まずは谷龍神社。末社の中でも別格の存在感を放っていました。本源は奈良県吉野郡の丹生川上神社上社・下社で、御祭神は闇淤加美神(くらおかみのかみ)。

古事記では、伊邪那岐命が迦具土神を斬った剣の柄についた血から生まれた神様とされていますね。ご利益(御神徳)は以下のあたりでしょうか。

  • 雨乞い/雨止め
  • 諸病平癒
  • 諸願成就

※片山八幡神社公式サイトを参考に作成

ぼく(なごやっくす)
尾張徳川別邸(通称:大曽根別邸・現在の徳川園)に鎮座していたのを、大正12年に遷したそうですよ

ちなみに以前は「姫子龍神社」と呼ばれていたとのことです。

片山八幡神社境内六末社(宗像社・秋葉社・津島社・青麻社・金刀比羅社・愛宕社)

続いて祠(社祠)がずらりと並ぶ六末社。御祭神・本源・ご利益(御神徳)を以下にまとめておきました。

■ 片山八幡神社の六末社(写真右から)

1.愛宕社

  • 御祭神:火産命・日本武尊
  • 本源:愛宕神社(京都府京都市)
  • ご利益:疫病除け・火難除け

2.金刀比羅社

  • 御祭神:大物主命(大国主命)・崇徳上皇
  • 本源:金刀比羅宮(香川県仲多度郡)
  • ご利益:海難守護・雨乞い

3.青麻社

  • 御祭神:天之御中主神・天照大御神・月読神
  • 本源:青麻神社(宮城県仙台市)
  • ご利益:中風病退除

4.津島社

  • 御祭神:素戔嗚尊・大穴牟遅命(大国主命)
  • 本源:津島神社(愛知県津島市)
  • ご利益:疫病除け

5.秋葉社

  • 御祭神:火之迦具土神
  • 本源:秋葉神社(静岡県周智郡)
  • ご利益:火難守護・水難守護・剣難守護

6.宗像社

  • 御祭神:奥津島比売命・市寸島比売命・多岐都比売命
  • 本源:宗像大社(福岡県宗像郡)
  • ご利益:航海安全・運輸交通安全

参考:境内摂末社|片山八幡社

個人的注目ポイントはあおですね。あめなかぬしのかみ(高天原[神々の世界]に最初に現れた神様)を祀っている所はこのあたりでは珍しいのでは。ありがたくお参りしましたよ。

御嶽神社遙拝所(片山八幡神社)

そして末社ではありませんが、御嶽神社の遙拝所もありましたので載せておきます。鳥居も標柱(しめばしら)も立派でした。

ぼく(なごやっくす)
御嶽神社奥社(長野県王滝村)のほうを向いているのかな

片山八幡神社のアクセス・駐車場

■ 片山八幡神社(かたやまはちまんじんじゃ)

・住所:愛知県名古屋市東区徳川2-13-26
・電話:052-935-9662
・公式サイト:片山八幡神社|名古屋鬼門鎮護

・アクセス

  • 電車:森下駅(名鉄瀬戸線)から徒歩3分
    (JR大曽根駅南口から徒歩11分)
  • 市バス:バス停「徳川町」からすぐ
ぼく(なごやっくす)
名古屋駅から市バスで向かう場合は、8番のりばから”上飯田行き(幹名駅1系統)”のバスに乗ればOKかと

・駐車場:あり(無料)

片山八幡神社(名古屋市東区)の駐車場

ご覧のとおり参拝者用の駐車スペースが。境内西に入口がありましたよ。

東区の歴史(名古屋区史シリーズ)

ちなみに書籍・東区の歴史(名古屋区史シリーズ)によると、今の徳川園がある場所には、もともと大曽根下屋敷という屋敷が建っていた時代がありました。

徳川園

別日に徳川園を訪れたときの写真。月並みな言葉になりますが美しかった!

そして大曽根下屋敷の創設者は何を隠そう、片山八幡神社を再興した徳川光友。歴代尾張藩主の中でもっとも長寿を保った光友は、この屋敷で余生を過ごしたそうですよ。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

そんな歴史を知ったうえで徳川園を訪れると、また違った楽しみ方ができそうですね!


赤塚神明社(名古屋市東区)の御朱印
赤塚神明社の御朱印

さて、片山八幡神社をあとにして、次に向かったのは歩いて8分の赤塚神明社(あかつかしんめいしゃ)

国道19号線と出来町通の大きな信号交差点「赤塚」に鎮座する神社です。
以下から次のページへお進みください。

次のページはこちら【赤塚神明社】

片山八幡神社周辺の御朱印寺社

  • >>長久寺(徒歩12分・市指定文化財の美しい庚申塔が残るお寺)
  • >>建中寺(徒歩13分・尾張徳川家先祖代々の菩提寺として建立)
  • >>矢田六所神社(徒歩13分・バンテリンドームナゴヤの近く。カッチン玉も有名)
  • >>山田天満宮(徒歩18分・名古屋三大天神の1つ。金神社の御朱印も拝受)

名古屋市の御朱印一覧