東岳山長久寺(名古屋市東区)の御朱印

なごやっくす(Twitter@goshuin_dash)です。
東岳山長久寺(名古屋市東区)で2種類の御朱印を頂きました。
境内に美しい庚申塔(市指定文化財)が残る、真言宗智山派のお寺です。

このページでは、そんな長久寺の御朱印を、御朱印の頂き方(場所や時間など)とともに紹介します。

  • 長久寺の御朱印を見てみたい!
  • 頂ける御朱印の種類は?
  • 受付時間のめやすを知りたい…

といった場合などに、ぜひ参考にしていただければと。
さっそく頂いた御朱印からお見せしますね。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

三好八幡社(みよし市)に続いての御朱印拝受です。長久寺では霊場巡りの専用納経帳にも朱印を頂いたので、合わせて紹介します

>>御朱印とは【もらい方】


長久寺の御朱印【2種類】

大聖不動明王の御朱印

長久寺(名古屋市東区)の御朱印(本尊不動明王)
成田山萬福院(中区)の御朱印帳に記帳していただきました

大聖不動明王の御朱印です。
墨書きは、奉拝・参拝日・大聖不動明王・東岳山長久寺の四要素。

そして印影(=朱印を押した跡)は、以下の四要素でよろしいかと。

  • [右上]東海三十六不動尊霊場 第七番札所
  • [中央]カンマン(不動明王を表す梵字重字)
  • [左上]記念印(東海36不動 開創三十周年)
  • [左下]長久寺之印

>>御朱印の見方の基本(図入り)はこちら

成田山新勝寺の公式サイトによると、「カンマン」の「カン」は不動心、「マン」は柔軟心を表しているそうです。

>>大本堂|成田山新勝寺

長久寺(名古屋市東区)本堂
本堂

東海三十六不動尊霊場【第7番】

長久寺(名古屋市東区)の御朱印(東海三十六不動尊霊場第7番)
専用納経帳は大須観音(中区)で1500円で拝受しました

先ほどの印影にもあったとおり、長久寺は東海三十六不動尊霊場の第七番札所。
ということで、上の専用納経帳にも朱印を頂いております。朱印料は100円です。

東海三十六不動尊霊場開創三十周年記念印(長久寺・智慧幢童子)

霊場開創三十周年の記念印をアップにしてみました。
中央下の「智慧幢童子(ちえどうどうじ)」は不動明王を手助けする眷属(けんぞく)です。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

真ん中の梵字は、智慧幢童子を表しているのかな? 分かる方がいれば教えていただけると嬉しいです

弘法大師の御朱印

長久寺(名古屋市東区)の御朱印(弘法大師)

2種類目は弘法大師の御朱印です。

こちらは中央の印影に不動明王を表す梵字「カーン」が描かれています。
墨書きの「師」が、略字(师・中国簡体字)になっていますね。

長久寺(名古屋市東区)大師堂

大師堂(上の写真)は本堂右に建っていました。
屋根にソーラーパネルが設置されているのが印象的です。

名古屋二十一大師霊場【第6番】

長久寺(名古屋市東区)の御朱印(名古屋二十一大師霊場第6番)

長久寺は名古屋二十一大師霊場の第六番札所でもあります。
こちらも専用納経帳に朱印を頂きました。朱印料は100円です。

名古屋二十一大師霊場巡り御朱印帳(納経帳)と巡礼マップ

専用納経帳が上の写真です。大須観音で700円で拝受しました。
お寺の地図や由緒がのった巡礼マップ(写真右)が付いているのが嬉しかった…!

>>【結願】名古屋二十一大師霊場の御朱印まとめ|マップ付き

長久寺での御朱印の頂き方

御朱印の受付場所

長久寺(名古屋市東区)納経所(御朱印受付場所)
左奥は本堂です

長久寺の御朱印は山門くぐって右の納経所で頂きました。
写真の丸で囲ったところです。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

はじめ窓は閉まっていましたが、僕を見つけたお寺の方がスッと出てきて対応してくださいました!

御朱印代(値段)

長久寺(名古屋市東区)近くのコンビニ(ファミリーマート芳野一丁目店)

御朱印代(価格)は一あたり300円を納めました。

お参り前に小銭を作りたい(お札を崩したい)場合、お寺のすぐ近くにファミマ(上の写真)がありましたし、先にお茶しちゃうのもアリですね。

厚切り小倉トースト・タピオカロイヤルミルクティー(つばめパンandMilk)

上の写真は、お寺の最寄り駅・尼ヶ坂駅近くの「つばめパン&Milk」でいただいた、厚切り小倉トーストとタピオカロイヤルミルクティー。
見た目もキュートで、大変美味しゅうございました。

>>つばめパン&Milk 尼ヶ坂本店|食べログ

御朱印の受付時間

長久寺(名古屋市東区)惣門
山門。清洲城の裏門が移建されたそうです

「東海三十六不動尊霊場巡りガイドブック」の長久寺の項に、納経受付時間に関する以下の記載があります。

第七番 東岳山一乗院 長久寺
(中略)
[納経受付時間] 8:00~17:00

出典:東海三十六不動尊霊場巡り ガイドブック

ということで、御朱印を受けたい場合は午前8時から午後5時をめやすにお参りされるのがよろしいかと。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

参考までに、僕が御朱印を頂いたのは平日の午後2時ごろ。境内に僕以外の参拝客は見当たらず、のんびり過ごすことができました

長久寺の御朱印情報まとめ

最後までお読みいただきありがとうございます。
このページの要点をまとめました。

  • 長久寺では2種類の御朱印を頂いた
  • 頂いた場所は授与所。お代(金額)は一体あたり300円を納めた
  • 時間は午前8時から午後5時をめやすに
>>長久寺のアクセス・駐車場情報はこちら

善福院(名古屋市東区)の御朱印と観音堂
善福院の御朱印

さて、長久寺をあとにして、次に向かったのは東岳山善福院
長久寺の1ブロック南にある、尾張三十三観音霊場の第30番札所です。
以下から次のページへとお進みください。

次のページはこちら【善福院】

長久寺周辺の御朱印寺社

  • >>久国寺(徒歩8分・岡本太郎作「歓喜の鐘」で有名。尾張33観音霊場第29番札所)
  • >>片山八幡神社(徒歩13分・徳川園&徳川美術館近く。徳川光友が再興)
  • >>七尾天神社(徒歩14分・明和高校すぐ東。尻尾が7本の「七尾の亀」で有名)
  • >>建中寺(徒歩19分・尾張徳川家先祖代々の菩提寺として建立)

名古屋市の御朱印一覧