なごやっくす(Twitter@goshuin_dash)です。
六所神社にお参りして御朱印を授かりました。
大曽根駅からバンテリンドームナゴヤに向かう途中にある神社です。
年に一日だけ授与されるカッチン玉でも有名ですね。
神社に伝わる昔話(伝説)から、子供の安産・生育・厄除けなどのご利益を願って多くの人が訪れる神社。
境内にはドラゴンズファンならきっと参拝したくなる”六所龍神社”もあり、楽しいお参りとなりました!
この記事には六所神社の御朱印やそのもらい方(時間など)、さらには境内の様子(見どころ)といった情報を凝縮してまとめておきますね。
- 矢田六所神社で御朱印を授かりたい…
- 実際に矢田六所神社にお参りした人の話が聞きたい…
- カッチン玉ってなに?名前も気になる…
といった場合などに、参考にしていただければと。
さっそく矢田六所神社で授かった御朱印から紹介します。
目次(もくじ)
矢田六所神社の御朱印
矢田六所神社で授かった御朱印です。墨書きは以下の3要素。
- [右上]奉拝(=謹んで参拝いたしました)
- [右下~中央]矢田六所神社
- [左]参拝した日付
そして、印影(朱印を押した跡)の文字は以下でよろしいかと。
子供の守り神
名物カチン玉
【社殿の絵】
名古屋市東区矢田南1-6-37
六所神社
※御朱印の見方の基本を以下の記事で図入りで解説しています
「横書きの文字に社殿のイラスト&住所入り」というあたりが、一般的な御朱印とは一線を画しています。一見、スタンプのようにも見えますよね(失礼な表現だったらゴメンなさい)。
矢田六所神社の名物・カッチン玉とは?
名古屋で新聞といえばココと言っても過言ではない、中日新聞の公式Instagramアカウントからカッチン玉の投稿を引用させていただきました。
カッチン玉とは、竹の先に白・赤・青・黄の飴を練り固めたカラフルなお菓子。2月26日の例大祭(かっちん玉祭り)の日にしか買えない、激レアアイテムなんです。
またカッチン玉の形が何を表しているかについては、二つの説があるそうです。以下にその二説をのせておきますね。
- 昔、六所神社は森に覆われており、ヘビが多く出た&暗かったので松明を燃やして森に入った。この松明(たいまつ)をかたどったのがカッチン玉
- (六所神社は安産の神様として知られるため)子供のへその緒をかたどったのがカッチン玉
そしてカッチン玉という名前は、子供たちが飴をぶつけ合って固さ比べをしていたときの音(カッチン!)からきているとのことですよ。
実は頂いた御朱印にもカッチン玉の姿が。コレを書いているときに気づきました。感動!
【参考】矢田六所神社のおもな祭事など
- 元旦祭:1月2日
- 大祭(カッチン玉祭り):2月26日
- 龍神社祭/稲荷社祭:3月初旬
- 茅輪神事:7月下旬
- 月次祭:毎月15日
※神社の由緒書きをもとに作成
矢田六所神社での御朱印の頂き方
気持ちよくお参りできるよう、御朱印の授かり方についても確認しておきましょう。
- 御朱印の受付場所
- 御朱印代(初穂料/価格)
- 御朱印の受付時間について
この3つを順番に説明していきますね。
御朱印の受付場所:社務所(拝殿右)
矢田六所神社の御朱印は拝殿(上の写真)右側にある社務所で書いていただけました。神札・お守り・絵馬などもこちらで扱っているようです。
ちなみに、六所神社の御祭神は以下の二柱。
- 伊弉諾尊(いざなぎのみこと)
- 伊弉冉尊(いざなみのみこと)
夫婦として日本の国土や大山祇神(おおやまつみのかみ)など、さまざまなモノを産み創られた神様ですね。
■「矢田六所神社=安産の神」の理由は?
なお矢田六所神社が安産の神として有名なのは、先の二柱が祀られているほかに、以下のような昔話(伝説)があるから。
- 昔、六所のはずれの森の中から赤ちゃんの鳴き声が聞こえてきた
- 村人が近づくと、そこには旅の貴人夫婦が。産湯に森のはずれの湧水を使っていた
- 貴人夫婦はその7日後となる2月26日に何も告げずに立ち去った
- このエピソードが神話性を持って広がり、多くの人が六所に(安産の神として)お参りに来るようになった
※神社の由緒書きをもとに作成
矢田六所神社の例大祭(カッチン玉祭り)が2月26日なのも、ココからきているんでしょうね。
御朱印の初穂料(金額):300円
そして、御朱印の初穂料(値段)は300円でした。初穂料の言葉の由来は以下の記事で説明しています。
お参り前に小銭を作りたい場合、大曽根駅南口にベルマートが。線路の高架下近くにもコンビニ(ファミマ名古屋東大曽根店)や4つ並んだ自販機がありますよ。
御朱印の受付時間について
矢田六所神社の公式サイトには、社務所の時間に関する以下の記載があります。
社務所(不定休)8:30~16:30
出典:かっちん玉祭りの六所神社
ですので、御朱印もコレに倣って午前8時半から午後4時半のあいだにお参りすれば、気持ちよく授かれるのではないでしょうか。
最後に、ココまでに載せきれなかった矢田六所神社の見どころを3つ紹介して、記事を締めますね。
矢田六所神社の見どころ3つをお届けっ【末社2つにその他1つ】
1.六所龍神社:以前はドラゴンズの優勝祈願祭も
1つ目は六所龍神社。以前は球団社長や一軍選手参拝のうえで、中日ドラゴンズの優勝祈願祭が行われていたなんて話も。
もしかしたら現在も行われているのでしょうか。お祭りに関係なく、選手を含めた球団関係者が参拝に来ていても全く不思議じゃないですよね。縁起が良い名前ですから!
ちなみに、六所龍神社の裏にはこんな迫力ある木が。立派な幹が密集しております。個人的パワースポットでございました。
2.六所稲荷社:鳥居が横に長かった
2つ目はもう1つの末社・六所稲荷社。ご覧のとおり、鳥居が横に長い不思議な形をしていました。
数ある狛狐の中から大きいサイズの二匹を紹介しますね。口にくわえているのは巻物(左・知恵の象徴)と宝珠(右・稲荷神の霊徳の象徴)ではないかと。
3.その他の見どころなどを1枚の画像にまとめたよ
最後はその他の見どころなどを。それぞれ以下のとおりです。
- [左上]小ぶりな池
絶えず水が注がれていました。境内の気の流れが良い気がしたのはコレのおかげかな - [右上]狛犬
先ほど狛狐を紹介したので狛犬も。”大正四年十月生日”の文字が刻まれています - [左下]東側鳥居
環状線に面した鳥居。自転車ジョイの隣にあります。運転していると気づかないかも - [右下]信号交差点「六所社前」
鳥居すぐそばの信号交差点。南(今池方面)から向かう場合、イオンの1つ手前の交差点になります
矢田六所神社のアクセス・駐車場
■ 矢田六所神社(やだろくしょじんじゃ)
・住所:愛知県名古屋市東区矢田南1-6-37
・電話:052-711-3609
・ご利益
- 安産
- 生育
- 厄除守護
・公式サイト:かっちん玉祭りの六所神社
・電車でのアクセス
- ナゴヤドーム前矢田駅(地下鉄名城線)2番出口から徒歩10分
- 大曽根駅(JR・名鉄など)南口から徒歩10分
・市バスでのアクセス
- バス停「矢田南三丁目」から徒歩2分
- バス停「古出来町」から徒歩6分
・駐車場:あり(無料)
境内西に駐車場の入口がありました
以前からカッチン玉は知っていたのですが、こうやってお参りして由来などを知ると、ますます買って食べてみたくなりますね。
公式サイトには”カッチン玉はなくなり次第終了となりますので早めにお越しください”といった旨の記載も。ますます欲しくなる(笑)
片山八幡神社の御朱印
さて、矢田六所神社のあとは、西に歩いて10分ちょっとの片山八幡神社にもお参りして御朱印を授かりましたよ。
徳川園の近くです。以下から次のページへお進みください。
次のページはこちら【片山八幡神社】
大曽根の片山八幡神社で御朱印を授かったので、頂き方(時間など)や境内の様子とともに記事にまとめました。10月の"みこし行事"は名古屋市内最大級!
矢田六所神社周辺の御朱印寺社
- >>東界寺(徒歩8分・2種類の御朱印を頂きました)
- >>名古屋晴明神社(徒歩10分・陰陽師の安倍晴明が御祭神)
- >>山田天満宮(徒歩20分・名古屋三大天神の1つ。金神社の御朱印も拝受)
- >>上野天満宮(車で6分・かわいいおみくじ&合格祈願水も授かりました)
バンテリンドームナゴヤ(ナゴヤドーム)から徒歩圏内で御朱印のある神社をまとめました。すべて実際に御朱印を授かることのできた神社です。野球観戦やライブの際にぜひどうぞ。
名古屋市の御朱印一覧
名古屋市の御朱印をエリア別に紹介しています。御朱印巡りにご活用いただければ幸いです。