なごやっくす(Twitter@goshuin_dash)です。
南宮大社(なんぐうさん・岐阜県不破郡垂井町)で、御朱印四体とステキな御朱印帳をいただきました。
この記事で、そんなステキな御朱印&御朱印帳を、御朱印の頂き方(場所・値段・時間のめやす)とともにご紹介します。
- 南宮大社で頂ける御朱印の種類は?
- 御朱印帳の値段が気になる…
- 受付時間のめやすを知りたい!
といった場合は、ぜひ参考にしていただければと。
まずは、拝受した御朱印を順番にお見せしますね。
目次(もくじ)
南宮大社で頂いた御朱印【4種類】
1.南宮大社の御朱印
まずは南宮大社の御朱印です。
墨書きは、奉拝・南宮大社・参拝日の三要素。
そして印影(=朱印を押した跡)の文字は、以下の二要素でよろしいかと。
- [右上]美濃國一宮
- [中央]南宮大社
御朱印のとおり、南宮大社は美濃国一宮。
一宮の御朱印を手にすると、なんだか誇り高い気持ちになります。
2.伊富岐神社の御朱印
左上の印影(美濃国三宮)はおそらく押し間違いかと
続いて、伊富岐神社の御朱印。
御朱印右上の印影にもあるとおり、こちらは美濃国二宮です。
伊富岐神社(岐阜県垂井町・美濃国二宮)の御朱印を拝受したので、御朱印の頂き方(場所・値段・時間のめやす)とともにまとめておきます。伊吹山を背後に鎮座する神社です。御朱印は美濃国一宮の南宮大社(垂井町宮代)で記帳していただきました。
3.大領神社の御朱印
三体目。大領神社の御朱印です。
今度は「美濃国三宮」とありますね。
それにしても、どの御朱印も達筆…!
「奉拝」の「拝」の下へ流れるように伸びる線がとくにお気に入りです。
大領神社(岐阜県不破郡垂井町・美濃国三宮/延喜式内社)の御朱印を拝受したので、御朱印の頂き方(場所・値段・時間のめやす)とともに、この記事にまとめておきます。御朱印は美濃国一宮の南宮大社(垂井町宮代)で記帳していただきました。
4.南宮御旅神社の御朱印
ラストは南宮御旅神社の御朱印です。
「美濃国総社」の印影が見えます。
一宮・二宮・三宮・総社の御朱印を一度に受けられる神社は、たいへん珍しいのでは。ひょっとすると、日本で唯一かもしれませんね(ということは世界でココだけ!?)
南宮御旅神社(岐阜県垂井町)の御朱印を拝受したので、御朱印の頂き方(場所・値段・時間のめやす)とともにまとめておきます。鎮座しているのは美濃国府跡のある垂井町府中。御朱印は美濃国一宮の南宮大社(垂井町宮代)で記帳していただきました。
伊奈波神社で頂いた三体の御朱印。右から順に、通常御朱印・黒龍神社・金の御朱印です
- 一宮:南宮大社(垂井町宮代)
- 二宮:伊富岐神社(垂井町伊吹)
- 三宮:大領神社(垂井町宮代)
- 三宮:多岐神社(養老町三神町)
- 三宮:伊奈波神社(岐阜市伊奈波通)
大領神社についてはさまざまな見解があるようで、美濃国二宮とも、そもそも二宮でも三宮でもないとされることもあるようです
南宮大社で御朱印を頂ける四社の位置関係を、上の地図にまとめました。
ご覧のとおり、伊富岐神社が少し離れた場所にあり、伊富岐神社から南宮大社まで歩くと50分ほどかかります(距離にして4.3km)。
車であれば問題なく回れるはずですが、公共交通機関(JR)でお参りする場合は、タクシー利用を検討するのもアリかもしれません。
南宮大社の御朱印帳
南宮大社ではオリジナル御朱印帳も授かりました。
初穂料(値段)は、南宮大社の御朱印代込みで1500円でよろしいかと思われます。
描かれているのは、国指定重要文化財の楼門と、紅白の椿。
南宮大社の御神木は白玉椿です。
青空を表現しているのでしょう、背景の優しい水色も含め、眺めるたびに心が晴れるステキな御朱印帳です!
御朱印帳のサイズは?
南宮大社の御朱印帳は小さいサイズ(文庫本サイズ)。
大きさのイメージが掴めるように、大きいサイズの御朱印帳と並べてみたのが上の写真です。
>>御朱印帳のサイズに関する特集記事はこちら【2種類/どちらがおすすめ?】
金神社(岐阜市)で拝受した三体の御朱印
大きいサイズの御朱印帳は、岐阜駅から徒歩15分の金神社でいただいたモノ。
毎月最終金曜日(プレミアムフライデー)限定で頒布される「金の御朱印」も人気です(上の写真中央)。
くわしくは以下の記事をご覧ください。
金神社(岐阜市)で御朱印と御朱印帳を授かったので、頂き方(時間など)や境内の様子とともに記事にまとめました。金祥稲荷神社の御朱印も頂けます。
さて記事の後半では、南宮大社での御朱印のもらい方(僕がお参りしたときのこと)を書き留めておきますね。
南宮大社での御朱印の頂き方
御朱印の受付場所
南宮大社の四体の御朱印は、拝殿右の授与所(上の写真)で頂きました。
分かりやすい場所にあったので、初めての僕でもスグに見つけることができましたよ。
安産祈願などの祈祷受付や、御神札・お守り・おみくじなどの授与品も同じ場所です
御朱印の初穂料(値段)
御朱印の初穂料(金額)は一体300円。
お参り前に小銭を作りたい(お札を崩したい)場合、垂井駅や神社の参道で買い物していくのもアリですね。
上は南宮大社前の尾張屋支店。看板に「南宮大社御用達」の文字が見えます。
和菓子屋さんでしょうか、”草餅が美味しい”との口コミも見かけましたよ。
自動販売機も並んでおり、重宝しそうです。ちなみに、浅草寺(東京都台東区)の雷門近くにも「尾張屋支店(雷門店)」という老舗のお蕎麦屋さんがある模様。行ってみたい
御朱印の受付時間は?
南宮大社の公式サイトに、祈祷の受付時間に関する以下の記載があります。
ご祈祷受付について
受付時間:9時~16時30分出典:ご祈祷|南宮大社
これをふまえると、御朱印を受けたい場合も午前9時から午後4時半をめやすにお参りのうえ、授与所を訪れるのがよろしいかと。
僕が南宮大社に到着したのは夕方4時過ぎ。待ち時間などはなく、四体の御朱印を5分ほどかけて丁寧に記帳してくださいました!
南宮大社の御朱印情報まとめ
最後までお読みいただきありがとうございます。
この記事の要点をまとめました。
- 南宮大社では4種類(四社)の御朱印をいただけた
- オリジナルのかわいい御朱印帳も受けられる
- 受付時間は午前9時から午後4時半をめやすに
帰宅してから気付いたのですが、手持ちの「全国一の宮御朱印帳」に御朱印を頂くのをすっかり忘れていました(下の写真)。
今度お参りしたときは、こちらに記帳してもらおうと思います。
さて、お参りの順番としては、南宮大社の次に大領神社を訪れました。
南宮大社に着いたのが夕方4時過ぎだったので、先に御朱印を頂いたんです。
以下から次の記事へとお進みください。
参考までに、南宮大社の授与所で「大領神社にはこのあと参拝する」旨を伝えたところ、快く御朱印を書いていただけましたよ
次の記事はこちら【大領神社】
大領神社(岐阜県不破郡垂井町・美濃国三宮/延喜式内社)の御朱印を拝受したので、御朱印の頂き方(場所・値段・時間のめやす)とともに、この記事にまとめておきます。御朱印は美濃国一宮の南宮大社(垂井町宮代)で記帳していただきました。
南宮大社のご利益・駐車場情報などはこちら
南宮大社(岐阜県垂井町)で気持ちの良い時間を過ごしてきました。この記事に、神社のご利益や頂いた御朱印&御朱印帳、さらにはアクセス・駐車場情報などをまとめておきます。全国の鉱山・金属業の総本宮として深い崇敬を集める美濃国一宮です。
そのほか南宮大社周辺の御朱印スポット
- >>大垣八幡神社(車で21分・挟み紙も可愛い)
- >>濃飛護國神社(車で21分・大垣公園に鎮座)
※常葉神社と大垣大神宮の御朱印も頂きました - >>大垣城(車で22分・関ヶ原の戦いの戦場)
- >>結神社(車で25分・縁結びの赤い糸も)
大垣八幡神社・濃飛護國神社・大垣城は、すべてJR大垣駅から徒歩圏内。南宮大社の最寄り駅であるJR垂井駅から1駅で行けます。以下の記事も参考にしていただければと!
大垣駅(JR東海道本線・樽見鉄道・養老鉄道)周辺で御朱印を頂けた神社・お寺・お城を一覧にしてまとめました。地図(マップ)も載せていますので、御朱印巡りの際にご活用いただければと思います。すべて大垣駅から徒歩圏内(20分以内)にありますよ。
岐阜県の御朱印一覧
岐阜県の御朱印を市町村別に紹介しています。御朱印巡りにご活用いただければ幸いです。