なごやっくす(Twitter@goshuin_dash)です。
これまでにさまざまな神社・お寺で、100冊ほどの御朱印帳を授かってきました。
一部ですが並べてみましたよ。
失礼を承知で重ねています。ふだんは大切に保管しております
で、どの御朱印帳にも個性があってステキなのですが、サイズ(大きさ)に関しては大きく分けて2種類であることが判明してきたんですよね。
ということで、今回の記事に…
- 2種類のサイズそれぞれの呼び方や大きさ(cm)
- 2種類のうちどちらを選ぶのがおすすめなのか、その選び方(指針)について
この2点について書き留めておこうと思います。
2分くらいで読めるよう簡潔にまとめました。御朱印デビューを考えている方などに参考にしてもらえればと!
2種類のサイズの呼び方や大きさをまとめたよ
宗像大社(福岡県宗像市・左)と大須観音(名古屋市中区・右)の御朱印帳
2種類のサイズの呼び方や大きさを表にまとめましたのでご覧くださいませ。
小(写真左) | 大(写真右) | |
---|---|---|
呼び方1 | 小さいサイズ | 大きいサイズ(大判サイズ) |
呼び方2 | 文庫本サイズ | B6サイズ |
大きさ | 16cm×11cm | 18cm×12cm |
上のとおり、一般的には単純に小さいサイズ・大きいサイズ(大判サイズ)と呼び分けられることが多い気がしますね。
一部では「呼び方2」のように、文庫本サイズ(小)・B6サイズ(大)となっているのも目にします。
ただし僕の手元にある小さいサイズの御朱印帳は、ほぼ全てが上のように文庫本より(少しだけですが)ひと回り大きいんですけどね。
なお大きいサイズの御朱印帳は”新書”よりひと回り大きいです。”新書サイズ”と表現するのもアリかも!?
では今から御朱印巡りを始める場合、どちらのサイズを選ぶのがおすすめなのか?
次の章で解説します。
御朱印デビューをする場合のおすすめは?【僕ならこうします】
もし僕が今から御朱印巡りを始めるなら、そうですね、まずは大きいサイズの御朱印帳を使うと思います。
理由としては…
- 大きいサイズの御朱印帳だと、お寺の御朱印の迫力ある筆遣いを満喫できるから
コレがメインになりますね。
というのも、お寺の御朱印って神社と比べて迫力ある筆遣いのモノが多いんです。
左から大須観音・平等院(京都府宇治市)・万松寺(名古屋市中区)。すべてお寺の御朱印です
言い換えると、神社と比較したときに太い筆で書いてもらえるケースが多いんですよね。
コレが小さいサイズの御朱印帳だと、心なしか迫力が損なわれてしまう気がするんです
で、神社の御朱印は大きいサイズと小さいサイズ、どちらの御朱印帳にも比較的キレイに収まるイメージ。
小さいサイズの御朱印帳に書かれた鶴羽根神社(広島市東区)の御朱印と、大きいサイズの御朱印帳に書かれた山田天満宮(名古屋市北区)の御朱印
シンプルですが、表にするとこんな感じですね。
神社の御朱印との相性 | お寺の御朱印との相性 | |
---|---|---|
小さいサイズの御朱印帳 | ○ | △ |
大きいサイズの御朱印帳 | ○ | ○ |
ということで御朱印帳のサイズで迷われている場合は、まずは大きいサイズから始めてみてはいかがでしょうか。
【補足】神社やお寺にある御朱印帳のサイズは?
神社で拝受した大きいサイズの御朱印帳。名古屋東照宮(名古屋市中区・左)と菅生神社(愛知県岡崎市・右)のモノです
僕のこれまでの経験などから、御朱印帳のある(≒売っている)神社でそのサイズの割合は…
- 7(小さいサイズ):3(大きいサイズ)
だいたいコレくらいの感覚。
僕の手元にある、数少ない「お寺で拝受した小さいサイズ」の御朱印帳。八事山興正寺(名古屋市昭和区)のモノです
いっぽうお寺で取り扱っている御朱印帳は、大部分が大きいサイズだという印象です。ご参考までに。
もしかしたら地域差があったりするのかな。僕の拠点は名古屋です
なお、神社とお寺で御朱印帳を分けようか悩んでいる場合は、以下の記事もご覧いただければと思います。
御朱印帳を神社用とお寺用で分けるべきか悩んでいる人に向けて、「どちらでもOK」というメッセージと、それぞれの長所・短所を書き留めておきます。
さいごに
最後までお読みいただきありがとうございます。
ちなみに、僕が御朱印巡りを始めたときは…
- 神社の御朱印帳=小さいサイズ
- お寺の御朱印帳=大きいサイズ
だと勝手に思い込んでおり、神社とお寺で御朱印帳をはじめから分けていました。
今も御朱印巡りをするときは、二冊の御朱印帳を持ち歩いております。
御朱印帳の取り扱いがある神社・お寺をそれぞれ探して、ソコで御朱印と御朱印帳を同時に頂くというカタチでスタートしましたね
「郷に入れば郷に従え」ではないですが、通販や量販店で買った御朱印帳を神社仏閣に持っていくのは、僕にとって心理的なハードルが高かったんですよねぇ。
今となっては、もう少しラクな気持ちで御朱印&御朱印帳デビューしても良かったのかなぁという気もしていますが(笑)
全国の御朱印一覧
全国の御朱印を都道府県別に掲載しています。御朱印巡りにご活用いただければ幸いです。