橋場不動尊(不動院・東京都台東区)で二の御朱印をいただきました。比叡山延暦寺の末寺。関東三十六不動霊場の第二十三番札所です。

橋場不動尊(砂尾山橋場寺不動院・東京都台東区)入口

橋場不動尊(砂尾山橋場寺不動院)

  • 御本尊:大聖不動明王
  • ご利益:火伏せ、家内安全、厄除開運
  • 宗派:天台宗
  • 霊場札所など:関東三十六不動尊霊場(第23番)、浅草名所七福神(布袋尊)

浅草名所七福神の一つだったのがお参りのキッカケ。下町浅草にひっそりと佇む、趣のあるお寺です。この記事には…

  • 橋場不動尊の御朱印
  • 御朱印の頂き方(時間など)
  • 境内の様子や見どころ

といった情報をまとめておきますね。まずは不動院で授かった御朱印から紹介します。


橋場不動尊の御朱印【2種類】

橋場不動尊で頂いた御朱印の種類

  1. 橋場不動尊の御朱印
  2. 布袋尊の御朱印(浅草名所七福神)

1.橋場不動尊の御朱印

橋場不動尊(橋場寺不動院・東京都台東区)の御朱印

総本山・比叡山延暦寺(滋賀県大津市)の御朱印帳に記帳していただきました

まずは本尊・橋場不動尊の御朱印から。

御朱印右上の印影(=朱印を押した跡)は“修行関東不動尊第二十三番”、中央の梵字は不動明王を表す“カーン”でよろしいかと。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

左上の印影は、不動明王を手助けする眷属けんぞく・三十六童子の佛守護童子(ぶっしゅごどうじ)ですね。背景の梵字はカンマンかな

※御朱印の見方の基本を、以下の記事で図入りで解説しています



2.布袋尊の御朱印(浅草名所七福神)

橋場不動尊(橋場寺不動院・東京都台東区)の御朱印(浅草名所七福神・布袋尊)

参拝日の墨書きがありません。先日お参りした岐阜善光寺(岐阜市)も同じでした

続いて布袋尊の御朱印。御朱印右上の印影に「浅草名所七福神」とありますね。橋場不動尊は浅草名所七福神あさくさなどころしちふくじんの1つなんです。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

実はこの日、浅草名所七福神の寺社を1日で歩いて回りました。福絵にも朱印を頂いたので、続けて紹介します

【+α】浅草名所七福神の朱印【福絵】

浅草名所七福神の御朱印(福絵)

浅草名所七福神の福絵(500円)。浅草神社で授かりました

橋場不動尊では、浅草名所七福神の福絵にも朱印をいただきました。朱印料は200円。浅草の9つの寺社を回る七福神巡りです。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

「9は最も大きく究極の数字であること」「9(九)を含む”鳩”の字が”集まる”という縁起の良い意味を持つこと」から、九寺社となったそうです(参考:浅草名所七福神公式サイト)


橋場不動尊(橋場寺不動院・東京都台東区)の御朱印(浅草名所七福神布袋尊福絵)

浅草七福神巡りは正月限定などではなく、年間通じて朱印の受付を行なっているとのことでした

上の写真右側が橋場不動尊の朱印。描かれているのは、布袋尊が携えている団扇ですね。

浅草名所七福神の寺社一覧


  1. 浅草寺(大黒天)
  2. 浅草神社(恵比須)
  3. 待乳山聖天(毘沙門天)
  4. 今戸神社(福禄寿)
  5. 橋場不動尊(布袋尊)
  6. 石浜神社(寿老神)
  7. 吉原神社(弁財天)
  8. 鷲神社(寿老人)
  9. 矢先稲荷神社(福禄寿)

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

まとめ記事(マップ付き)もご用意しています。以下からどうぞ!



橋場不動尊での御朱印の頂き方

橋場不動尊(東京都台東区)本堂

本堂

橋場不動尊の御朱印情報

  • 受付場所:授与所(本堂右)
  • 御朱印代(価格):300円
  • 受付時間:9:00~16:30

1つずつ補足します。

受付場所:授与所(本堂右)

橋場不動尊(橋場寺不動院・東京都台東区)授与所(寺務所・御朱印受付場所)

橋場不動尊の御朱印は、本堂右の授与所で頂きました。お守りやおみくじなどの授与品も同じ場所で受けられます。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

小さいサイズの御朱印帳もありました(1200円)


御朱印料(金額):300円

ローソン橋場二丁目店(橋場不動尊すぐ)

御朱印のお代(値段)は一体300円

お参り前に小銭を作りたい(お札を崩したい)場合、お寺の入口すぐ近くにローソン(上の写真)がありましたよ。

受付時間:9:00~16:30

橋場不動尊(橋場寺不動院・東京都台東区)の御朱印2種類

お寺の公式サイト“御朱印受付時間 9:00~16:30”とあります。時間が明記されていると、旅の計画が立てやすく、ありがたい!

【参考】僕がお参りした時間など


橋場不動尊(橋場寺不動院・東京都台東区)参道幟

お寺に到着したのは、平日のお昼12時半ごろ。本堂にお参りしたのち授与所に伺い、御朱印を拝受した次第です。

お昼どきにもかかわらず、丁寧に対応してくださり、お寺の方には大変感謝しています。

橋場不動尊(橋場寺不動院・東京都台東区)御授地蔵尊

本堂脇のお地蔵さま。”御授地蔵尊”とあります

参拝客は他におらず、のんびりとした時間を過ごせました。参拝所要時間は全体で約15分といったところですね。ご参考までに。

橋場不動尊のアクセス・駐車場など

橋場不動尊(砂尾山橋場寺不動院)

  • アクセス:橋場一丁目バス停(台東区循環バス 北めぐりん[浅草回り])から徒歩7分

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

公共交通機関で向かう場合は、浅草駅から循環バスに乗ればOK。浅草松屋横にバス停があります

  • 駐車場:コインパーキングを利用

ウェルカムパーク橋場2丁目(橋場不動尊近くの駐車場)

周辺にコインパーキングが点在しています。上はお寺入口横の「ウェルカムパーク橋場2丁目」。駐車料金は20分100円です。


旅先のひっそり佇む寺社に参拝すると、その土地の温かさに触れられる感じがしてイイですね。近くに来た際は、またお参りしよう。

石浜神社(東京都荒川区)の御朱印三体

石浜神社で頂いた三体の御朱印

次に向かったのは石浜神社(いしはまじんじゃ)。橋場不動尊から北へ一本道、歩いて3分での到着です。

源頼朝が、藤原泰衡討伐のおりに祈願した神社。詳しくは以下の記事をご覧ください。

次の記事はこちら【石浜神社】

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

そして、今回の東京観光(1泊2日)で御朱印を頂いた神社仏閣を以下にまとめておきます。御朱印巡りの参考になれば幸いです。それでは!


【参考】今回の東京観光(1泊2日)で御朱印を拝受した神社仏閣

【1日目(明治神宮・国立競技場周辺)】

  1. 明治神宮(明治天皇が御祭神。初詣客数日本一とも言われる神社)
  2. 東郷神社(キティちゃんのかわいい御朱印帳にひと目惚れ)
  3. 鳩森八幡神社(テレビで最強のパワースポットと特集され人気急上昇)
  4. 花園神社(新宿総鎮守。木製のかっこいい御朱印帳を拝受しました)

【2日目(浅草名所七福神めぐり)】

  1. 浅草寺(大黒天・おみくじは凶が3割)
  2. 浅草神社(恵比須・令和特別御朱印帳も頂きました)
  3. 待乳山聖天(毘沙門天・100円玉→10円玉×10枚の両替機があって大助かり)
  4. 今戸神社(福禄寿・かわいい招き猫の御朱印帳がお気に入りです)
  5. 橋場不動尊(布袋尊・比叡山延暦寺の末寺)
  6. 石浜神社(寿老神・七福神の中で唯一荒川区内にある神社仏閣)
  7. 吉原神社(弁財天・吉原遊郭の鎮守の神)
  8. 鷲神社(寿老人・「酉の市」起源発祥とされる神社)
  9. 矢先稲荷神社(福禄寿・拝殿の天井画「日本馬乗史」は必見)


東京都の御朱印一覧