丹生神社(三重県多気町)御朱印ガイド

丹生神社(三重県多気町)の御朱印を頂きました。
このページに丹生神社の御朱印を、御朱印の頂き方(頒布場所や時間など)とともにまとめておきますね。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

隣接する丹生大師神宮寺に続いての御朱印拝受です!

>>御朱印とは【もらい方】


丹生神社(多気町)の御朱印

丹生神社(三重県多気町)の御朱印

丹生神社の御朱印です(初穂料300円)。
墨書きは「奉拝、伊勢並延喜式内社、丹生神社、丹生中神社、参拝日」の五要素。
印影(=朱印を押した跡)には丹生神社の社殿が描かれています。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

参拝日の日付は、自分で書き入れるようになっていました!

>>御朱印の見方(図入り)はこちら

丹生中神社(三重県多気町)
丹生中神社(境内社)

丹生神社と丹生中神社は、ともに延喜式神名帳の飯高郡九座に列せられた延喜式内社です。
丹生村は明治10年(1877年)に、多気郡に組み替えられるまで飯高郡に属していました。

>>[参考]丹生神社|歴史の情報蔵|三重県庁

御朱印の頒布場所と時間

丹生神社(三重県多気町)御朱印頒布場所マップ(地図)
© OpenStreetMap contributors

御朱印の頒布場所と時間

  • 丹生大師(寺務所):9:00~17:00
  • ふれあいの館:9:00~18:00
    ※冬季は17時まで

丹生神社の御朱印は、上にあげた2か所で受けられます。社務所にその旨の掲示がありましたよ。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

僕はふれあいの館で御朱印を拝受。レジ係の方に「丹生神社の御朱印を頂けますか?」と伺ったところ、慣れた様子で御朱印を取り出してくださいました!

>>[参考]ふれあいの館|三重県観光連盟
御朱印は書き置きタイプ

丹生神社(三重県多気町)の御朱印(書き置きスプレーのり)
伊勢神宮の御朱印帳に貼り付けました

丹生神社の御朱印は、書き置き(紙でもらう)タイプでした。
上のスプレーのりを使って大切に保管しております!

>>[関連]御朱印の「のり」の貼り方【おすすめ】

丹生神社の御朱印情報まとめ

最後までお読みいただきありがとうございます。
このページの要点をまとめました。

  • 丹生神社の御朱印は、延喜式内社の墨書き入り
  • 頒布場所は「丹生大師寺務所」と「ふれあいの館」
  • 日付は自分で書き入れるスタイル


氣比神宮(福井県敦賀市)の御朱印と御朱印帳

さて、次に御朱印を頂いたのは氣比神宮(けひじんぐう)
敦賀駅から徒歩15分の場所に鎮座する、北陸道総鎮守&越前国一之宮です。
以下から次のページへお進みください。

三重県の御朱印一覧