瑞穂山金龍寺(名古屋市瑞穂区)の本尊十一面観音と御朱印

なごやっくす(Twitter@goshuin_dash)です。
瑞穂山金龍寺(名古屋市瑞穂区)で御朱印を頂きました。
名古屋市立大学の滝子(山の畑)キャンパス南向かいにある、高野山真言宗のお寺です。

このページでは、そんな金龍寺の御朱印を、御朱印の頂き方(場所や時間など)とともに紹介します。

  • 金龍寺の御朱印を見てみたい!
  • 御朱印はどこで頂けるの?
  • 受付時間のめやすを知りたい…

といった場合などに、参考にしていただければと。
さっそく頂いた御朱印からお見せしますね。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

龍福寺(昭和区滝子町)に続いての御朱印拝受です!

>>御朱印とは【もらい方】


金龍寺の御朱印

瑞穂山金龍寺(名古屋市瑞穂区)の御朱印
犬山成田山(犬山市)の御朱印帳に記帳していただきました

金龍寺で頂いた御朱印がこちら。
中央上の墨書きと、中央の印影(=朱印を押した跡)の梵字は、十一面観音を表す「キャ」です。

加えて、「火防大師」の墨書きも見えますね。
金龍寺の弘法大師は、不動明王と一体となって、火焔を背負った珍しい姿をしているんです。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

御朱印を受けたあと、お寺の方が火防大師の目の前まで案内してくださいました。ありがたかった。そしてカッコよかった!

>>御朱印の見方の基本(図入り)はこちら

瑞穂山金龍寺(名古屋市瑞穂区)本尊十一面観世音菩薩
御本尊・十一面観世音菩薩(瑞穂観音)

そして、上が御本尊の十一面観世音菩薩です。

高さ7.6mで、光背を入れると9m。
瑞穂検定公式テキストによると、屋内仏としては名古屋市内最高の高さなんだとか。
想像以上の迫力に圧倒されました…!

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

予備知識をあまり持たずにお参りしたこともあり、驚きがスゴかった。近年では、岐阜大仏正法寺(岐阜市)以来の感動だったかもしれません

名古屋二十一大師霊場【第19番】

瑞穂山金龍寺(名古屋市瑞穂区)の御朱印(名古屋二十一大師霊場第19番札所)

金龍寺は、名古屋二十一大師霊場の第19番札所です。
上の専用納経帳(御朱印帳)にも朱印を頂きました。朱印料は100円です。

>>【結願】名古屋二十一大師霊場の御朱印まとめ|マップ付き

御朱印右には「西国八番長谷寺分身霊場」の文字が見えます。
金龍寺の御本尊は、長谷寺(奈良県桜井市)本堂脇の、樹齢200年を超える楠を彫刻して完成したんだそうですよ。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

金龍寺が高野山真言宗なのに対し、長谷寺は真言宗豊山派総本山。どちらも真言宗とはいえ、宗派の違いを越えた繋がりですね!

金龍寺での御朱印の頂き方

御朱印の受付場所

瑞穂山金龍寺(名古屋市瑞穂区)境内マップ(御朱印マップ)
© OpenStreetMap contributors

金龍寺の御朱印は納経所で頂きました。
上の地図内の赤色で示した場所にあります。

なお、お堂の中は通路のようになっており、南北に通り抜けられるようになっていました。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

僕は山門から境内に入り、お堂を北から南に抜けたのち、納経所で御朱印をお願いしました。お参りについては、御本尊へは堂内から。火防大師へは、お堂の外に出たあと、南側正面から手を合わせました!

瑞穂山金龍寺(名古屋市瑞穂区)納経所(御朱印受付場所)
納経所

御朱印代(値段)

300円(100円玉3枚)

記帳していただいた御朱印については、300円を納めました。

お参り前に小銭を作りたい(お札を崩したい)場合、お寺南西の米穀店前に、チェリオの自動販売機がありましたよ。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

余談ですが、チェリオの自販機を見ると、ノスタルジーを感じます。味鋺神社西八龍社(北区)の周辺には、ノスタルジーが溢れていました笑

御朱印の受付時間は?

瑞穂山金龍寺(名古屋市瑞穂区)山門
山門

書籍・愛知札所めぐり 巡礼ルートガイドの金龍寺の項に、”拝観時間 8:00~17:00″とあります。

御朱印を受けたい場合も、これに倣って、午前8時から午後5時のあいだにお参りされてはいかがでしょうか。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

参考までに、僕がお参りしたのは、平日の午後4時半ごろでした!

金龍寺の御朱印情報まとめ

最後までお読みいただきありがとうございます。
このページの要点をまとめました。

  • 金龍寺では「十一面観音+火防大師」の御朱印を頂いた
  • 名古屋二十一大師霊場の専用納経帳にも朱印を拝受した
  • 時間は午前8時から午後5時をめやすに

お寺の方によると、お堂の中を通り抜けるというユニークな構造だからか、御本尊や納経所の場所がイマイチ分からないまま帰ってしまう人もいらっしゃるんだとか。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

このページが、迷わずに御本尊へお参りしたり、御朱印を受けたりできるような助けになれば嬉しいですね!

>>金龍寺のアクセス・駐車場情報はこちら

龍王山海上寺(名古屋市瑞穂区)の客殿と御朱印
龍王山海上寺(瑞穂区直来町)の客殿と御朱印

さて、金龍寺の次に御朱印を頂いたのは、南に徒歩11分の海上寺(かいじょうじ)です。

海上寺では、母乳の満足・調節にご利益があるとされる、乳花薬師(ちばなやくし)の御朱印を授かりました。
以下から次のページへお進みください。

次のページはこちら【海上寺】

金龍寺周辺の御朱印寺社

  • >>龍福寺(徒歩10分・名古屋二十一大師霊場第20番札所)
  • >>御器所八幡宮(徒歩13分・徳川家康が小牧長久手の戦いの前に立ち寄ったとされる)
  • >>尾陽神社(徒歩18分・徳川義直&慶勝を祀る神社)
  • >>大喜寺(徒歩20分・大日如来と弘法大師、2種類の御朱印を頂きました)

名古屋市の御朱印一覧