明竹稲荷宮(腰神不動神社・京都市伏見区)の御朱印

なごやっくす(Twitter@goshuin_dash)です。

明竹稲荷宮(腰神不動神社・京都市伏見区)で御朱印を頂きました。
読み方は「ひろたけいなりのみや」。
伏見稲荷山に鎮座する、神仏習合の霊地です。

この記事では、そんな明竹稲荷宮(腰神不動神社)の御朱印を、神社への行き方御朱印の頂き方とともに紹介します。

  • 明竹稲荷宮(腰神不動神社)の御朱印を見てみたい!
  • 神社への行き方(ルート)を知りたい
  • 実際に御朱印を受けた人の話を聞きたい…

といった場合などに、ぜひ参考にしていただければと。
さっそく頂いた御朱印からお見せしますね。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

伏見稲荷大社にお参りし、稲荷山を下山する途中に立ち寄りました。順番としては、伏見神宝神社に続いての御朱印拝受です!

>>御朱印とは【もらい方】


明竹稲荷宮(腰神不動神社)の御朱印

明竹稲荷宮(腰神不動神社・京都市伏見区)の御朱印

明竹稲荷宮(腰神不動神社)の御朱印です。
墨書きは、奉拝・伏見稲荷山・参拝日の三要素。

そして、印影(=朱印を押した跡)の文字は、「明竹稲荷宮」(中央上)と「腰神不動神社」(同下)の二要素でよろしいかと。

>>御朱印の見方の基本(図入り)はこちら

御朱印は書き置きタイプ

明竹稲荷宮(腰神不動神社・京都市伏見区)の御朱印(書き置き・スプレーのり)

明竹稲荷宮の御朱印は、書き置きタイプ(紙でもらうタイプ)でした。
ということで、上のスプレーのりを使って、御朱印帳に貼り付けております。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

御朱印の裏にスプレーするだけなので、貼り方はとっても簡単。くわしくは以下の記事をご覧ください

>>御朱印の「のり」の貼り方【おすすめ】

通販ページへのリンクも下に載せておきますね。
近所の文房具屋で2660円(税別)だったのが、楽天市場だと1499円(税込)だったので、僕はネットで購入しました。

明竹稲荷宮(腰神不動神社)への行き方

明竹稲荷宮(腰神不動神社・京都市伏見区)アクセスマップ
© OpenStreetMap contributors

明竹稲荷宮(腰神不動神社)へは、稲荷山の三ツ辻から下り坂を歩いて2分弱

伏見稲荷大社の本殿から向かう場合は、八島ヶ池を回り込むようにして約10分での到着です。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

これを読んでいる人の多くは、僕と同じように、一ノ峰や御膳谷奉拝所など、稲荷山頂方面にお参りした帰りに立ち寄るのでは

明竹稲荷宮(腰神不動神社)での御朱印の頂き方

御朱印の受付場所

明竹稲荷宮(腰神不動神社・京都市伏見区)への階段

明竹稲荷宮(腰神不動神社)の御朱印は、社殿と向かい合わせになっている授与所で頂きました。

写真の点線で示した部分が階段になっており、下りた先のコンパクトな空間に、社殿と授与所がありましたよ。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

授与所には、御札やお守りも並んでいました

御朱印の初穂料(値段)

300円(100円玉3枚)

御朱印の初穂料(金額)は300円を納めました。

お参り前に小銭を作りたい(お札を崩したい)場合、稲荷山の至るところに自販機や休憩所がありますが…

伏見稲荷山の自動販売機

自動販売機の価格設定は、170円~と少しお高め。
麓(ふもと)で早めに飲み物を調達しておくことをオススメします。

御朱印を頂いた時間は?

伏見稲荷大社と明竹稲荷宮(腰神不動神社)の御朱印

明竹稲荷宮(腰神不動神社)に到着したのは、平日のお昼12時過ぎ
午前中に伏見稲荷大社に参拝&稲荷山頂付近を散策し、下山するタイミングでお参りした次第です。

神社には、参拝客が入れ代わり立ち代わりありましたが、御朱印に関しては待ち時間もなく、スムーズに受けることができました!

明竹稲荷宮(腰神不動神社)の御朱印情報まとめ

最後までお読みいただきありがとうございます。
この記事の要点をまとめました。

  • 明竹稲荷宮(腰神不動神社)では、二社の印影入りの御朱印を頂いた
  • 神社へは、稲荷山の三ツ辻から徒歩2分弱
  • 初穂料(金額)は300円を納めた

明竹稲荷宮(腰神不動神社・京都市伏見区)足腰守護の幟

腰神不動神社の名前どおり、幟には「足腰守護」の文字が。
鎮座地とご利益が、非常にマッチしていると思いました。
稲荷山に来た際には、またお参りしようと思います。

>>[関連リンク]明竹稲荷宮(腰神不動神社)にお参りしたよ|お参りダッシュ!

伏見豊川稲荷本宮(京都市伏見区)の御朱印と御朱印帳
伏見豊川稲荷本宮の御朱印と御朱印帳

さて、明竹稲荷宮をあとにして、次にお参りしたのは伏見豊川稲荷本宮
明竹稲荷宮からわずか徒歩1分。
豊川大神を祀る、神仏習合の霊地です。
以下から次の記事へとお進みください。

次の記事はこちら【伏見豊川稲荷本宮】

>>稲荷山で頂いた御朱印まとめ

明竹稲荷宮(腰神不動神社)周辺の御朱印寺社

  • >>伏見稲荷大社(千本鳥居でおなじみ。3種類の御朱印を拝受)
  • >>東寺(電車で3駅・五重塔で有名な真言宗の総本山)
  • >>六角堂頂法寺(電車で5駅・聖徳太子が創建。いけばな発祥の地)
  • >>八坂神社(電車で5駅・16種類の御朱印を頂きました)

京都府の御朱印一覧