能見神明宮(愛知県岡崎市)の御朱印

なごやっくす(Twitter@goshuin_dash)です。
能見神明宮のみしんめいぐうで御朱印をいただきました。
岡崎三大まつりの一つといわれる「能見神明宮大祭」で知られる神社です。

この記事では、そんな能見神明宮の御朱印を、御朱印の頂き方(場所や時間のめやすなど)とともにご紹介します。

  • 能見神明宮の御朱印を見てみたい!
  • 御朱印はどこで頂けるの?
  • 受付時間のめやすを知りたい…

といった場合は、ぜひ参考にしていただければと。
まずは拝受した御朱印からお見せしますね。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

貴嶺宮に続いての参拝です。過去に何度かお参りしているのですが、御朱印とご縁をいただけたのは今回が初めて。よかった!

>>御朱印デビューを考えている方へ【御朱印とは・もらい方】


能見神明宮の御朱印

能見神明宮(愛知県岡崎市)の御朱印
同じ岡崎市の六所神社の御朱印帳に記帳していただきました

能見神明宮でいただいた御朱印です。
正統派かつ賑やかな御朱印といった感じですね。

墨書きは奉拝・神明宮・参拝日の三要素。
そして印影(=朱印などを押した跡)は、以下の四要素でよろしいかと。

  • [右下]岡崎能見鎮座
  • [中央上]五三桐(神紋)
  • [中央]神明宮
  • [左下]ねずみ(子年に参拝しました)

>>御朱印の見方の基本(図入り)はこちら

公式サイトによると、能見神明宮は源頼義の家臣・嵩地源太夫広長が能見村を開き、祠を建立したことに端を発するようです。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

ちなみに現在の住所は「岡崎市元能見町もとのみちょう」。東隣には「能見町のみちょう」もあって、なんだか興味深い

能見神明宮での御朱印の頂き方

御朱印の受付場所

能見神明宮(愛知県岡崎市)社務所と授与所(御朱印拝受場所)

能見神明宮の御朱印は、拝殿左奥の社務所でいただきました。
上の写真左奥の建物です。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

お参りした際、拝殿脇の授与所(写真中央)は閉まっていたのですが、神社の方がいらしたのでお声がけしたところ、快く御朱印を受け付けてくださったんです!

御朱印の初穂料(値段)

300円(100円玉3枚)

御朱印の初穂料(価格)は300円
お参り前に小銭を作りたい(お札を崩したい)場合、神社北東にコンビニ(ローソン岡崎伊賀町店)がありましたよ。

御朱印の受付時間は?

能見神明宮(愛知県岡崎市)鳥居と社号標

能見神明宮公式サイトの「御祈祷・御朱印のご案内」ページに、祈祷の受付時間に関する以下の記載があります。

■ 御祈祷の受付について
(中略)
受付時間:午前9時~午後5時
※随時受付、御奉仕いたしますが、事前にご連絡いただければ確実です。

出典:御祈祷・御朱印のご案内|能見神明宮

ということで、御朱印を受けたい場合も午前9時から午後5時をめやすにお参りされるのがよろしいかと。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

ただし僕が以前お参りした際は、上の時間内でも神職さんがご不在だったことも。大らかな心持ちで参拝されるのが良いかもしれません

ちなみに今回、僕が社務所に伺ったのは日曜日の夕方4時過ぎだったと記憶しています。ご参考までに。

能見神明宮の御朱印情報まとめ

最後までお読みいただきありがとうございます。
この記事の要点をまとめました。

  • 能見神明宮では、4つの印影入りの御朱印を頂けた
  • 御朱印は社務所で記帳していただいた
  • 時間は9時から17時をめやすに。ただし神社の方がいらっしゃらないことも

能見神明宮(愛知県岡崎市)の御朱印とお土産せんべい

おまけ! 御朱印を待つあいだ、社務所でお茶とお菓子でおもてなしを受けたのに加え、帰り際には手焼せんべいまで頂いてしまいました。大変ありがたかったです…!

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

手焼きせんべいは拝殿の焼印入り。たまごボーロのような優しい甘みがあって美味しかった

>>能見神明宮のアクセス・駐車場情報はこちら

大樹寺(愛知県岡崎市)の御朱印と山門
大樹寺(岡崎市鴨田町)の御朱印と山門

さて、能見神明宮の次に御朱印とご縁を頂いたのは大樹寺(だいじゅじ)
能見神明宮から歩いて28分(2.2km)、車なら6分での到着です。

大樹寺は、御朱印にもある「厭離穢土おんりえど 欣求浄土ごんぐじょうど」の言葉を胸に、徳川家康が自害寸前から再起を誓ったお寺。
以下から次のページへお進みください。

次のページはこちら【大樹寺】

能見神明宮周辺の御朱印寺社

三河エリアの御朱印一覧