無量壽寺(愛知県知立市)御朱印ガイド01

無量壽寺(無量寿寺・愛知県知立市)で御朱印を頂きました。
記帳「大悲殿」の御朱印と、三河新四国八十八ヶ所霊場の専用納経帳に頂いた御朱印です。
このページで、僕が御朱印を拝受した場所や日時とともにご紹介しますね。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

氣比神宮(福井県敦賀市・越前国一宮)に続いての御朱印拝受です!

>>御朱印とは【もらい方】


無量壽寺(知立市)の御朱印

無量壽寺(愛知県知立市)の御朱印01
豊川稲荷(豊川市)の御朱印帳に拝受しました

記帳していただいた御朱印です。お代は300円を納めました。
墨書きは「奉拝+参拝日、大悲殿、八橋山 無量寿寺」の三要素。
大悲殿は御本尊の観音様がいらっしゃる建物を指します。

そして印影(=朱印を押した跡)は、以下の三要素でよろしいかと。

  • 三河八橋 業平朝臣古跡 杜若名所
  • 仏法僧宝(三宝印)
  • 無量寿寺

>>御朱印の見方の基本(図入り)はこちら

史跡八橋かきつばた園(愛知県知立市)かきつばたと在原業平像01
かきつばたと在原業平像

無量壽寺のある三河国八橋は、杜若(かきつばた)と伊勢物語の里として知られます。
僕が参拝したのは史跡八橋かきつばたまつりの期間中。
お寺と一体になった「かきつばた池」に、たくさんのカキツバタが咲いていました!

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

在原業平ありわらのなりひらは東下りの途中、八橋で「からころも きつつなれにし つましあれば はるばるきぬる たびをしぞおもふ」の歌を詠みました。伊勢物語の主人公のモデルは業平だといわれています

>>在原業平「かきつばた」の和歌のスゴさ

三河新四国八十八ヶ所霊場【第4番】

無量壽寺(愛知県知立市)の御朱印(三河新四国八十八ヶ所霊場第4番札所)01
専用納経帳は知立遍照院で1000円で拝受しました

無量壽寺は三河新四国八十八ヶ所霊場の第4番札所です。
専用納経帳にも朱印を頂きました。朱印料は100円です。

無量壽寺(愛知県知立市)本堂01
本堂

弘法大師像は本尊・聖観音と同じ本堂内に祀られています。
堂内には在原業平像や、業平の御両親像も安置されていました。

無量壽寺での御朱印の頂き方

御朱印の受付場所

無量壽寺(愛知県知立市)境内マップ(御朱印受付場所)01
© OpenStreetMap contributors

無量壽寺の御朱印は、庫裏の一角にある納経所で頂きました。
はじめ納経所に人の姿は見当たらず。
庫裡にいたお祭り関係者の方に伺ったところ、その方がお寺の方を呼んでくださり、ありがたく御朱印を受けた次第です。

御朱印の拝受日時

無量壽寺(愛知県知立市)庫裡(納経所・御朱印受付場所)01
庫裡(納経所)

僕が御朱印を頂いたのは、かきつばたまつり期間中の平日午後2時半ごろでした。
三河新四国霊場の札所ということもあり、日中であれば御朱印を受けられる可能性が高いのではないでしょうか。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

とはいえ、ネットには「留守だった」との口コミも。必ずしもお寺の方がいらっしゃるわけではないようです

無量壽寺の御朱印情報まとめ

無量壽寺(愛知県知立市)参拝のしおり・御朱印01
参拝のしおり

最後までご覧いただきありがとうございます。
このページの要点をまとめました。

  • 無量壽寺では「大悲殿」の御朱印を記帳していただいた
  • 三河新四国霊場の専用納経帳にも朱印を拝受した
  • 御朱印を受けた日時は、お祭り期間中の平日午後2時半ごろ

八橋日吉山王社(愛知県知立市)御朱印と拝殿01
八橋日吉山王社の御朱印

さて、次に御朱印を頂いたのは隣接する八橋日吉山王社です。
普段は御朱印をされていないようですが、お祭り期間中のこの日、幸運にもご縁がありました。
以下から次のページへお進みください。

【無量壽寺】関連ページ一覧


三河エリアの御朱印一覧