なごやっくす(Twitter@goshuin_dash)です。
多度観音堂(三重県桑名市)の御朱印を頂きました。
多度大社に隣接して鎮座するお堂。
本尊は十一面観音で、伊勢西国三十三所観音霊場の第33番札所です。
このページでは、そんな多度観音堂の御朱印を、御朱印の頂き方(場所や時間など)とともに紹介します。
- 多度観音堂の御朱印を見てみたい!
- 御朱印はどこで頂けるの?
- 受付時間のめやすを知りたい…
といった場合などに、ぜひ参考にしていただければと。
さっそく頂いた御朱印からお見せしますね。
こちらも隣接する、多度稲荷神社に続いての参拝です!
目次(もくじ)
多度観音堂の御朱印
多度観音堂の御朱印です。
墨書きは奉拝・多度観音堂・参拝日の三要素。
そして印影(=朱印を押した跡)は、伊勢西国三十三番と多度観音の二要素でよろしいかと。
伊勢西国三十三所観音霊場は、お伊勢参りと共に多くの人々が訪ねる由緒ある古巡礼です。
札所となるお寺(お堂)は、おもに伊勢湾岸に沿うカタチで、桑名市から鳥羽市にわたって点在しています。
御朱印は書き置きタイプ
多度観音堂の御朱印は書き置きタイプ(紙でもらうタイプ)でした。
ということで、上の専用ホルダーに挟んで大切に保管しております。
ハサミやのりを使わないので、御朱印も手も汚さずにキレイに挟めます。詳しくは以下の記事をご覧ください
通販サイト(楽天・Amazon・ヤフー)へのリンクも以下に載せておきますね。
最近は人気なのか売り切れていることも多いです。
僕も早めに次を購入しておかないと!
多度観音堂の御朱印の頂き方
御朱印の受付場所
多度観音堂の御朱印は、多度大社の参集殿で頂きました。
距離にして100mちょっとです。
お堂に「御朱印は多度大社で承っております」との掲示がありました。参集殿でその旨を伝えたところ、快く対応してくださいました!
お堂の写真を載せていませんでしたね。
上が多度観音堂です。
名前のとおり、お寺ではなくお堂が一宇佇んでおりました。
御朱印代(値段)
御朱印代(価格)は300円を納めました。
お参り前に小銭を作りたい(お札を崩したい)場合、お堂前や多度大社の境内に自動販売機が設置されていましたよ。
お堂前の自動販売機。隣には紅葉屋(食事・土産処)も
御朱印の受付時間は?
多度大社参集殿
多度大社公式サイトの「ご祈祷・ご朱印・お焚き上げの受付について」のページに、御朱印の受付時間に関する以下の記載があります。
ご祈祷について
9時より4時半まで受付させて頂いております。御朱印・お焚き上げについて
8時30分より5時まで受付させて頂いております。
ということで、多度観音堂の御朱印を受けたい場合も午前8時30分から午後5時をめやすにお参りされるのがよろしいかと。
参考までに、僕が多度大社の参集殿に伺ったのは午後4時半過ぎ。快く受け付けてくださいましたが、片付けも並行して始められていたので、できる限り時間に余裕を持ってお参りすることをオススメします
多度観音堂の御朱印情報まとめ
最後までお読みいただきありがとうございます。
この記事の要点をまとめました。
- 多度観音堂は伊勢西国三十三所観音霊場の第33番札所
- 御朱印は多度大社の参集殿で頂いた
- 時間は午前8時30分から午後5時をめやすに
神社でお寺(お堂)の御朱印を頂くというのは、なかなかに珍しい経験でした。
またお参りに来ようと思います。
多度大社の御朱印と御朱印帳
さて、多度観音堂をあとにして、次に向かったのが多度大社(たどたいしゃ)。
多度大社では合計五体の御朱印と、白馬伝説のオリジナル御朱印帳を授かりました。
以下から次のページへお進みください。
次のページはこちら【多度大社】
多度大社(三重県桑名市・伊勢国二之宮)で5種類の御朱印と御朱印帳を拝受したので、頂き方(場所・値段・時間のめやす)とともにまとめました。三重県では伊勢神宮・二見興玉神社・椿大神社に次いで4番目に参拝者数が多い神社だと言われています。
多度観音堂周辺の御朱印寺社
- >>多度稲荷神社(徒歩1分・御朱印は多度大社で頂きました)
- >>津島神社(車で23分・全国3000社の津島信仰総本社)
- >>牛玉山観音寺(車で24分・アートな御朱印がカッコよすぎ)
- >>椿大神社(車で37分・伊勢国一之宮。手塚プロとコラボした御朱印帳も拝受)
三重県の御朱印一覧
三重県の御朱印を市町村別に紹介しています。御朱印巡りにご活用いただければ幸いです。