善福院で御朱印を頂いたよ【名古屋市東区/場所など】更新日:2020年10月28日公開日:2020年10月26日名古屋市の御朱印全国の御朱印愛知県の御朱印 なごやっくす(Twitter@goshuin_dash)です。 東岳山善福院(名古屋市東区)で御朱印を頂きました。 白壁交差点近くにある真言宗智山派のお寺です。 この記事では、そんな善福院の御朱印を、御朱印の頂き方(場所 […] 続きを読む
長久寺で御朱印2種類を頂いたよ【名古屋市/時間など】更新日:2020年10月27日公開日:2020年10月25日名古屋市の御朱印全国の御朱印愛知県の御朱印 なごやっくす(Twitter@goshuin_dash)です。 東岳山長久寺(名古屋市東区)で2種類の御朱印を頂きました。 境内に美しい庚申塔(市指定文化財)が残る、真言宗智山派のお寺です。 この記事では、そんな長久寺の […] 続きを読む
護国院(名古屋市北区)で御朱印を頂いたよ~本尊 薬師如来像は行基作更新日:2020年9月13日公開日:2019年11月20日名古屋市の御朱印全国の御朱印愛知県の御朱印 味鏡山護国院(名古屋市北区)で二体の御朱印を授かりました。行基の創建と言われ、本尊の薬師如来座像も行基作と伝わるお寺です。 山門。門の内側と外側それぞれに金剛力士像が。四天王門とでも言うのでしょうか。立派です 参道脇が枯 […] 続きを読む
甚目寺観音で御朱印2種類を頂いたよ【尾張四観音の筆頭/時間など】更新日:2020年12月21日公開日:2019年10月5日全国の御朱印尾張の御朱印愛知県の御朱印 甚目寺観音(愛知県あま市)で御朱印を授かりました。尾張四観音の筆頭で、法隆寺や四天王寺に次ぐ日本有数の古刹です。 甚目寺観音の南大門(仁王門)。国の重要文化財です これまでに何度かお参りしたことはあったのですが、御朱印を […] 続きを読む
観音寺(愛知県津島市)で御朱印7種類を頂いたよ~値段や待ち時間など更新日:2021年1月14日公開日:2019年10月1日全国の御朱印尾張の御朱印愛知県の御朱印 なごやっくす(Twitter@goshuin_dash)です。 牛玉山観音寺(愛知県津島市)で御朱印を授かりました。 名鉄津島駅から徒歩3分。元津島神社の神宮寺です。 観音寺の本堂。御本尊はお不動さんです 以前から、観音 […] 続きを読む
七寺(名古屋市中区)で御朱印3種類を頂いたよ【大須観音から徒歩3分】更新日:2020年12月10日公開日:2019年9月11日名古屋市の御朱印全国の御朱印愛知県の御朱印 なごやっくす(Twitter@goshuin_dash)です。 七寺ななつでら(稲園山 正覚院 長福寺)で3種類の御朱印を授かりました。 大須観音の仁王門から徒歩3分で着きます。 境内入口。七寺は真言宗智山派準別格本山で […] 続きを読む
宝寿院(津島市)で御朱印と御朱印帳を頂いたよ【絵入り】更新日:2021年1月14日公開日:2019年8月29日全国の御朱印尾張の御朱印愛知県の御朱印 なごやっくす(Twitter@goshuin_dash)です。 牛頭山宝寿院(愛知県津島市)で、御朱印と御朱印帳を頂きました。 津島神社と隣接しています。 宝寿院前の池。奥に津島神社の鳥居が見えています 今回、宝珠院で頂 […] 続きを読む
袋町お聖天 福生院(名古屋市中区)で御朱印4種類を頂いたよ更新日:2020年9月15日公開日:2019年8月24日名古屋市の御朱印全国の御朱印愛知県の御朱印 なごやっくす(Twitter@goshuin_dash)です。 袋町お聖天 福生院(真言宗智山派)で、4種類の御朱印を授かりました。 包装用品のメガショップ・シモジマ名古屋店の隣です。 ご本尊・大聖歓喜天のシンボルは大根 […] 続きを読む
萬福院(名古屋栄の成田山)で御朱印3種類と御朱印帳を授かったよ更新日:2020年9月14日公開日:2019年8月23日名古屋市の御朱印全国の御朱印愛知県の御朱印 なごやっくす(Twitter@goshuin_dash)です。 成田山萬福院(名古屋市中区・真言宗智山派)で御朱印3種類とオリジナルの御朱印帳を授かりました。 全長約3mの本尊・不動明王に圧倒されたかと思えば、お寺の方か […] 続きを読む
辯天寺(名古屋市港区)で御朱印を頂いたよ~竹生島弁才天の名古屋別院更新日:2020年9月13日公開日:2019年8月9日名古屋市の御朱印全国の御朱印愛知県の御朱印 宝生山辯天寺(名古屋市港区)で四体の御朱印を授かりました。琵琶湖に浮かぶ、竹生島ちくぶしま弁才天(宝厳寺)の名古屋別院として建立されたお寺です。 弁天池でしょうか、お寺の前には大きな池が。右奥に見えるのが本堂です 宝珠院 […] 続きを読む