烏森神社(東京都港区)の御朱印と御朱印帳

なごやっくす(Twitter@goshuin_dash)です。
烏森神社(東京都港区新橋)で御朱印と御朱印帳を頂きました。
新橋駅の近くに鎮座する人気の神社です。

この記事では、そんな烏森神社の御朱印&御朱印帳を、御朱印の頂き方(場所や時間など)とともに紹介します。

  • 烏森神社の御朱印を見てみたい!
  • 御朱印帳のデザインが気になる
  • 受付時間のめやすを知りたい…

といった場合などに参考にしていただければと。
さっそく頂いた御朱印からお見せしますね。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

豊川進雄神社(愛知県豊川市)に続いての御朱印拝受です。烏森神社の御朱印は、SNSなどで「キレイだなぁ」と想いながら拝見しておりました。念願の参拝です!

>>御朱印デビューを考えている方へ


烏森神社の御朱印【種類いっぱい】

1.通常御朱印

烏森神社(東京都港区新橋)の御朱印(新嘗祭特別御朱印)
一枚和紙に手書きされています。無病息災のお守り(写真左)も合わせて頂きました

烏森神社の通常御朱印です。
墨書き(赤文字含む)は、東京新橋鎮座・烏森神社・参拝日の三要素。

そして、四隅にはカラフルな4色(赤・黄・青・緑)の左三つ巴紋。
中央には、が稲穂を加えてを飛んでいる様子の社紋が押されています(参考:烏森神社公式ブログ)。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

さらに「東京新橋鎮座」の下には、新嘗祭の稲穂の金印が押されていました。「通常御朱印」であると同時に「新嘗祭特別御朱印」だとも言えそうです

>>かわいい&かっこいい御朱印まとめ
心願色みくじを受けると「透かし印」が

烏森神社(東京都港区)心願色みくじ
心願色みくじ(一部画像処理を施しています)

神社では「心願色みくじ」(上の写真)を引いたのですが、おみくじを受けると御朱印に透かし印を押していただけるんです。

烏森神社(東京都港区新橋)の御朱印(心願色みくじ透かし印)

青丸で囲ったところに「心願色祈願」の文字と、ゆるキャラ「こい吉」の透かし印が押されているのですが…、見えるかな?

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

肉眼だとしっかり確認できるので、お参りの際は心願色みくじに挑戦してみては!?

2.ひなまつり特別御朱印

烏森神社(東京都港区新橋)の御朱印(ひなまつり特別御朱印)
お守りとピンクの「縁結びの塩」も合わせて頂けました

続いて、ひな祭り限定御朱印です。
中央上にお殿様とお雛様が。
四隅には、ピンク色に輝く桃の花があしらわれています(花芯が巴紋なのもポイント!)。

なお「縁結びの塩」は、瀬戸内のソレを無農薬栽培の赤房スグリの実で色付けしたモノなんだとか。
細部にまで気が配られておりステキです…!

3.例大祭特別御朱印

烏森神社(東京都港区新橋)の御朱印(例大祭特別御朱印)
例大祭のお守りも頂けました

こちらは例大祭特別御朱印です。
社名は金色で、中央には大きな三つ巴紋が。
四隅には、銀色の稲穂をくわえて空を飛ぶ、紫色のカラスがあしらわれています。

御朱印の右端「例大祭奉拝」の下には、神輿の屋根に付いている蕨手(わらびて)&カラスも見えますね。

上が烏森神社の本社神輿。
蕨手に鳳凰ではなく烏(カラス)が付いているのが、烏森神社の神輿の特徴の一つなんです。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

本社大神輿は二年に一度、新橋駅前を出発して氏子町会を渡御します。生で見てみたい!


本社神輿宮出しの様子(YouTubeより)

4.夏越大祓特別御朱印

烏森神社(東京都港区新橋)の御朱印(夏越大祓特別御朱印)
お守りとブルーの「大祓の塩」も合わせて頂けました

夏越大祓の特別御朱印です。
社名は銀文字。夏越大祓にお馴染みの茅の輪(中央)と人形(ひとがた・右下)があしわられた、涼しげな印象の御朱印です。

ひなまつりのソレと同様、「大祓の塩」も瀬戸内の済んだ海水塩を天然植物色素で色付けした、オリジナルの祈願塩だそうですよ。

御朱印は書き置きタイプ

烏森神社(東京都港区新橋)の御朱印3種類

ココまで紹介してきた御朱印は、すべて書き置き(紙でもらう)タイプ
コロナが収束したら、(通常御朱印の)御朱印帳への書き入れを再開するとのことです。

コロナ以前には、公式Twitterで「毎月の御朱印カレンダー(=書き入れ可能日)」をツイートしていたので、同様の対応が取られるかもしれません。

5.立皇嗣の礼奉祝記念御朱印

烏森神社(東京都港区新橋)の御朱印(立皇嗣の礼特別御朱印)
四隅の金の菊紋がカッコいい(花芯は巴紋)

立皇嗣(りっこうし)の礼奉祝記念御朱印です。
こちらは御朱印帳に手書きされたモノを授かりました(御朱印帳は後ほど紹介します)。

なお、御朱印左下の植物は「栂(つが)」。
今回の「皇嗣」である、秋篠宮殿下のお印(シンボルマーク)です。

立皇嗣の礼とは?

皇居二重橋
皇居二重橋

「皇嗣(こうし)」とは、皇位継承順位第一位の皇族を指す呼称です。

「立皇嗣の礼」は秋篠宮文仁親王が皇嗣となられたことを、天皇陛下が広く内外に宣明(せんめい)する儀式で、2020年11月8日に行われました。

秋篠宮殿下は、本来皇太子が受け継ぐ皇太子の護り刀「壺切御剣(つぼきりのみつるぎ)」を、今回の立皇嗣の礼で天皇から受け継がれています。

最新情報は公式Twitterで

限定御朱印の最新情報については、公式Twitterをチェックするのがオススメかつ確実です。
御朱印やお守りなどの情報を、画像を織り交ぜながら分かりやすくツイートしてくださっていますよ。

>>こい吉 烏森神社公認(@Koikichi_K)|Twitter

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

お正月の授与所の開所時間をツイートしている年もありました。ありがたいですね

6.東京福めぐりの御朱印

烏森神社(東京都港区新橋)の御朱印(東京福めぐり開運八社さんぽ)

ラストは番外編。「東京福めぐり 八社開運さんぽ」のオリジナル折帖に頂いた御朱印です。

「東京新橋鎮座・烏紋・社名印」の三つの朱印を押していただきました。
金箔紙がカッコいい…!

東京福めぐり(開運八社さんぽ)専用御朱印帳
東京福めぐりのオリジナル折帖(御朱印帳・写真右)。左はカバーです

上が東京福めぐりのオリジナル折帖。烏森神社で拝受しました。
公式サイトに記載の初穂料は、折帖1200円・御朱印300円です。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

東京福めぐりは都営地下鉄浅草線沿線の開運神社が集結した、新しい神社巡りです

>>東京福めぐり公式サイト

烏森神社の御朱印帳

烏森神社(東京都港区新橋)の御朱印帳(立皇嗣の礼記念)

烏森神社で頂いた御朱印帳です。
今回拝受したのは、立皇嗣の礼記念の限定「黒朱印帳」です。初穂料(料金)は2000円を納めました。

通常の御朱印帳と違う点は、表表紙の烏模様の色。
通常は紫色ですが、こちらは宮中で最も高貴でめでたい色とされる黒の刺繍が施されています。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

「御朱印帳」の文字&烏紋の金色の刺繍もかっこいい。お気に入りの御朱印帳です!

>>かわいい&かっこいい御朱印帳まとめ

御朱印帳のサイズは?

烏森神社と増上寺の御朱印帳(大きさサイズ比較)

烏森神社の御朱印帳は小さいサイズ(文庫本サイズ)
大きさのイメージが掴めるように、大きいサイズの御朱印帳と並べてみたのが上の写真です。

>>御朱印帳のサイズについて【2種類】

増上寺(東京都港区)の御朱印と大殿・東京タワー
増上寺(港区芝公園)の御朱印

大きいサイズの御朱印帳は、同じ日に増上寺で授かったモノ。
東京タワーの前にある、徳川将軍家とのゆかりの深いお寺です。

>>増上寺の御朱印情報はこちら

烏森神社での御朱印の頂き方

御朱印の受付場所

烏森神社(東京都港区)授与所(御朱印受付場所)

烏森神社の御朱印は、社殿左奥の授与所(参集殿)で頂きました。
癌封じなどのお守りや、お札・おみくじといった授与品も同じ場所にありましたよ。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

巫女さんに大変丁寧にご対応いただきました!

御朱印の初穂料(値段)

500円

御朱印の初穂料(価格)は、一につき500円を納めました。

新橋駅からすぐの場所に鎮座しているので、お参り前に小銭を作る(お札を崩す)場所にも困りません。

JR新橋駅日比谷口(SL広場)
JR新橋駅日比谷口(SL広場)。ココから神社まで徒歩2分です

>>烏森神社へのアクセスはこちら

御朱印の受付時間は?

烏森神社(東京都港区)社殿
社殿(郡菊夫氏設計)

公式サイトに「授与所の開所時間 午前9時~午後4時」との記載があります。
御朱印を受けたい場合は、上記の時間に合わせてお参りされるのがよろしいかと。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

ただし、感染症の状況などによって開所時間が変更になる場合も。お参りする前に公式Twitterで最新情報をチェックするのが確実です

僕がお参りした際の混雑具合・待ち時間など

烏森神社(東京都港区)鳥居
鳥居

僕が神社に到着したのは、平日の午前9時前。
社殿でお参りしたのち、申込用紙に希望の御朱印を記入して、午前9時を少し過ぎたタイミングで授与所に伺いました。

開所すぐの時間だったこともあり、混雑はしていませんでしたが、僕の前にお二人御朱印を受けている方がいらっしゃいました。
待ち時間2,3分ほどで僕の順番になり、御朱印や心願色みくじを授かりましたよ。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

さすが人気の神社、参拝中にも次々と通勤途中のサラリーマンや女性の方が、社殿前や鳥居前で手を合わせていました!

烏森神社の御朱印情報まとめ

最後までお読みいただきありがとうございます。
この記事の要点をまとめました。

  • 烏森神社ではたくさんの種類の限定御朱印を頂けた
  • 拝受した場所は授与所。初穂料(金額)は一体500円を納めた
  • 特別御朱印や受付時間の最新情報は、公式Twitterで確認を

ただカラフル&かわいいだけでなく、デザイン1つ1つに意味があるのが勉強になってステキだと思いました。
何度もお参りしたくなる神社です。

芝大神宮(東京都港区)の御朱印と御朱印帳
芝大神宮(港区芝大門)の御朱印帳

さて、烏森神社をあとにして、次に向かったのは芝大神宮(しばだいじんぐう)
「関東のお伊勢さま」として崇拝され、東京十社の一つでもある神社です。
以下から次の記事へとお進みください。

次の記事はこちら【芝大神宮】

烏森神社の関連記事一覧

烏森神社周辺の御朱印寺社

  • >>愛宕神社(徒歩12分・「出世の石段」の御朱印帳も拝受)
  • >>増上寺(都営三田線で1駅・「宝物展示室」限定の御朱印も)
  • >>日枝神社(東京メトロで2駅・復刻御朱印五体も頂きました)
  • >>赤坂氷川神社(東京メトロで2駅・東京十社の一つ)

東京都の御朱印一覧