御朱印ダッシュ!

名古屋を拠点に、神社・お寺・お城の御朱印情報や、神社仏閣へのアクセス・駐車場ガイドなどを展開しています。

「神社」の記事一覧

西一社貴船神社(名古屋市名東区)の御朱印

【西一社】貴船神社(名古屋市名東区)で御朱印を2つ頂いたよ

貴船神社きふねじんじゃ(名古屋市名東区一社)で、御朱印を二体授かりました。水の神様「ミズハノメ」を祀る神社です。 貴船神社の石段と鳥居。高台に鎮座しています 僕は学生時代、神社近くの西一社中央公園で友達と遊んだ思い出があ […]
尾張大國霊神社(愛知県稲沢市・国府宮神社)の御朱印と御朱印帳

尾張大國霊神社(国府宮)で御朱印と御朱印帳を頂いたよ|時間など

なごやっくす(Twitter@goshuin_dash)です。 尾張大國霊神社(国府宮・愛知県稲沢市)で、御朱印と御朱印帳を頂きました。 ふんどし姿の裸男達が、神男に一斉に殺到する「はだか祭り」で有名な神社です。 はだか […]
萱津神社(愛知県あま市)の御朱印と漬物像

萱津神社(愛知県あま市)で御朱印を頂いたよ|漬物と縁結びの神様

なごやっくす(Twitter@goshuin_dash)です。 萱津神社(愛知県あま市)で御朱印を授かりました。 境内の由緒に「全国唯一の漬物の神」とあります。スゴい! 鳥居から拝殿へは階段を下りていく珍しいスタイル。星 […]
足助神社(愛知県豊田市)御朱印

足助神社(豊田市)の御朱印を頂いたよ【足の神様】

足助神社(愛知県豊田市)の御朱印を授かりました。隣接している足助八幡宮の社務所で頂けます。 蕃塀(ばんぺい)に案内が出ています 御祭神・足助次郎重範は、元弘の変(1331年)で後醍醐天皇に味方し、籠城軍3000人の総大将 […]
足助八幡宮(愛知県豊田市)限定御朱印(足助祭り山車)

足助八幡宮(豊田市)で御朱印を3種類頂いたよ【時間など】

足助八幡宮(愛知県豊田市)で御朱印を授かりました。足の神様として有名。紅葉の名所・香嵐渓の入口に鎮座する神社です。 足助八幡宮鳥居 お参りしたのは、奇しくも足助秋祭りの前日。試し打ちでしょうか、火縄銃の音が鳴り響く中での […]
漆部神社(愛知県あま市)の御朱印

漆部神社(あま市)で御朱印を頂いたよ~漆器・塗料工芸の神様

漆部神社(愛知県あま市)で御朱印を授かりました。甚目寺観音の境内からひと続き。塗り物の神様を祀る珍しい神社です。 漆部神社の本殿(奥)と幣殿 甚目寺観音の開放的な境内から一転して、漆部神社一帯は木々に囲まれていました。緑 […]