氷上姉子神社で御朱印を頂いたよ【元宮など五社巡りで満願成就】更新日:2019年11月5日名古屋市の御朱印 氷上姉子神社ひかみあねごじんじゃ(名古屋市緑区)で御朱印を授かりました。熱田神宮の境外摂社です。 熱田神宮や、もう1つの境外摂社・高座結御子神社たかくらむすびみこじんじゃから少し離れていることもあり、なかなかお参りする機 […] 続きを読む
善光寺(名古屋市港区)で御朱印を頂いたよ【名古屋三弘法の第三番】更新日:2019年11月1日名古屋市の御朱印 臨江山善光寺(名港善光寺・築港善光寺)で、2種類の御朱印を授かりました。 ■ 善光寺(名古屋市港区)で拝受した御朱印 名古屋三弘法の御朱印 (専用の御朱印帳に頂きました) ご本尊の御朱印 如意山宝珠院(名古屋三弘法第一番 […] 続きを読む
辯天寺(名古屋市港区)で御朱印を頂いたよ~竹生島弁才天の名古屋別院更新日:2019年11月25日名古屋市の御朱印 宝生山辯天寺(名古屋市港区)で四体の御朱印を授かりました。琵琶湖に浮かぶ、竹生島ちくぶしま弁才天(宝厳寺)の名古屋別院として建立されたお寺です。 弁天池でしょうか、お寺の前には大きな池が。右奥に見えるのが本堂です 宝珠院 […] 続きを読む
宝珠院(名古屋市中川区)で御朱印を四体頂いたよ~高畑駅から徒歩5分更新日:2019年11月25日名古屋市の御朱印 如意山宝珠院(名古屋市中川区)で、御朱印を四体授かりました。地下鉄東山線の始発駅・高畑駅から徒歩5分と、アクセス良好です。 山門。天気の良い日にお参りできました クルマで八熊通を蟹江方面に走っているときに、 と、ずっと気 […] 続きを読む
八事山興正寺(名古屋市)で御朱印6つと御朱印帳を頂いたよ[大仏あり]更新日:2019年11月26日名古屋市の御朱印 八事山興正寺(名古屋市昭和区)で6種類の御朱印と御朱印帳を授かりました。地下鉄八事駅から徒歩3分とアクセス良好です。 幼稚園のころ、おじいちゃんやおばあちゃんと一緒に、興正寺に遊びに行った記憶があります。 が、祖父の口癖 […] 続きを読む
五社宮(名古屋八事)で御朱印を3つ頂いたよ~大黒様の御朱印がスゴい更新日:2019年11月21日名古屋市の御朱印 五社宮(名古屋市天白区)で3種類の御朱印を授かりました。そのうち2種類は1体1000円。 八事駅からだと、三菱UFJ銀行の裏の坂を少し上ったところにあります。 読み方は「ごしゃぐう」です 八事山興正寺について調べていると […] 続きを読む
強巴林(チャンバリン)で御朱印を頂いたよ~名古屋守山のチベット寺院更新日:2019年11月1日名古屋市の御朱印 クルマで竜泉寺の湯あたりを走っているときに、思っていたんです。 と。ソレが今回、御朱印を授かった強巴林(チャンバリン)でした。日本で唯一の本格的なチベット仏教寺院とのことです。 チャンバリンの外観です。見覚えある人も多い […] 続きを読む
倶利加羅不動寺(名古屋市守山区)で御朱印を頂いたよ~チャンバリン隣更新日:2019年11月1日名古屋市の御朱印 この日は日曜・祝祭日限定で開館する龍泉寺内の龍泉寺城に。そのあとお参りしたのが今回紹介する倶利加羅不動寺(くりからふどうじ)です。 倶利加羅不動寺の仁王門 倶利加羅不動寺は1985年発足と新しいお寺。仁王門もキレイです。 […] 続きを読む
龍泉寺(名古屋市)で御朱印を頂いたよ~守山区唯一のお城”龍泉寺城”も更新日:2019年11月1日名古屋市の御朱印 龍泉寺(名古屋市守山区)にお参りしてきました。尾張四観音の一つで、名古屋(大曽根)方面からだと竜泉寺の湯のすぐ手前にあります。 龍泉寺の仁王門(国の重要文化財) 先日、尾張四観音の一つである笠寺観音(南区)に参拝した際に […] 続きを読む
笠寺観音で御朱印を頂いたよ【縁結びのご利益で有名/時間など】更新日:2019年11月24日名古屋市の御朱印 笠寺観音かさでらかんのん(名古屋市南区)で御朱印を授かりました。玉照姫たまてるひめと藤原兼平ふじわらのかねひらが結ばれたエピソードから、縁結びのご利益で知られるお寺です。 笠寺観音は子供のころ、祖父母と一緒にお参りしたこ […] 続きを読む