平等院鳳凰堂の御朱印を授かったので記事にまとめました。

さまざまな寺社で御朱印を頂いている僕(なごやっくす)ですが、平等院の御朱印の受付体制はさすがの一言でしたよ!

平等院鳳凰堂の御朱印

・平等院で頂ける御朱印の種類が気になる…
・平等院の御朱印の受付場所を知りたい…
・何時までに平等院に行けば御朱印を受けられるのかな…

といった疑問はこの記事で解決して、現地では気持ちよく御朱印を受けていただければと。

ぼく(なごやっくす)
2分くらいで読めちゃいますよ

まずは、平等院で授かることのできる御朱印の種類からご覧ください。


平等院の御朱印は2種類

平等院では以下の2種類の御朱印を受けることができます。

  1. 鳳凰堂の御朱印
  2. 阿弥陀如来の御朱印

順番に紹介しますね。

鳳凰堂の御朱印

平等院鳳凰堂の御朱印

僕(なごやっくす)が授かった鳳凰堂の御朱印です。集印料(価格)は300円。

平等院では、拝観の証明として印を紡いでいく、という意味で、「朱印」ではなく「集印」を古くから使っています。

「鳳凰(ほうおう)」という漢字だけでカッコいいのに、こんな達筆で書いていただけるなんて僕の心はもうメロメロでした。

ぼく(なごやっくす)
朱印(上)に描かれている鳳凰もイイ味出していますよね

そしてもう1種類の御朱印が…

阿弥陀如来の御朱印

Instagramから引用させていただいております

ご本尊・阿弥陀如来の御朱印です。こちらも集印料(金額)は300円。

右上の朱印「朝日山」は平等院の山号。中央の朱印は阿弥陀如来の種字「キリーク」ですね。

キリーク(阿弥陀如来の種字)

2種類どっちも頂けるってこと?それともどちらか1つだけ??

と疑問に思った人に向けて補足します。

補足:御朱印はどっちも(両方)授かれる?

平等院のサイトには、以下のような記載があります。

「鳳凰堂」と「阿弥陀如来」の2種からお好きな印をお選び下さい。

そして僕(なごやっくす)が御朱印を授かる際も、お寺の方から、

どちらかをお選びください

と案内していただきました。

ただし、家で思い出に浸りながらインスタグラムを眺めていると…

Instagramから引用させていただいております

上のように、いっぺんに両方の御朱印を授かっていることを匂わせる投稿もちらほら。

ですので、両方の御朱印が欲しい場合は御朱印をお願いする際に、

鳳凰堂と阿弥陀如来、両方の御朱印(御集印)を授かることは可能ですか??

と聞いてみるのも良いかもしれませんね。

さてさて、平等院で頂ける御朱印の種類は今あげたとおり。

続いて、御朱印のもらい方が気になる人に向けての話題に移りますね。具体的には、

  • 御朱印の受付場所
  • 御朱印の受付時間

この2点について説明します。まずは御朱印の受付場所からどうぞ。

平等院の御朱印の受付場所

平等院の御朱印受付場所(地図)

平等院の御朱印は上の地図(マップ)で示した場所(集印所)で受付していただけます。

平等院内は広いですが、

  1. 順路がある程度決まっている
  2. 散策できる場所も限られている
  3. 適所に案内看板も出ている

と僕のような方向音痴にも大変ありがたい三拍子揃った作り(?)になっていたので、どうぞ安心してお参りください。

フォーク並び

j_lai,2009,フォーク並び(トリミング済み)

そして平等院の御朱印受付場所は、僕が訪れたときは万全の3人体制でした。

ぼく(なごやっくす)
御朱印の順番待ちとしては初めてフォーク並びをしましたよ(上はイメージ画像)。イイ経験になりました!

また御朱印の受付時間については…

平等院の御朱印の受付時間

平等院の公式サイトには、御朱印の授与時間(受付時間)に関して以下の記載があります。

授与時間 9:00~17:00
授与者多数の場合、17:00より早めに締め切る場合もございます。

僕はお正月(1月4日)の16時過ぎに集印所を訪れ、無事御朱印を授かることができましたよ。ご参考までに。

コレで平等院の御朱印についての説明は一通り終わったのですが、実は平等院内にある、

  1. 浄土院
  2. 最勝院

この2つの寺院でも御朱印を受けられます。

ということで、2つの寺院で頂ける御朱印を紹介して記事を締めますね。

平等院内の2つの寺院で頂ける御朱印

先ほどのマップ(地図)をもう一度どうぞ。

平等院の御朱印受付場所(地図)

緑色で示した2つの寺院それぞれに集印所がありますよ。

なお浄土院・最勝院の集印所は不定期での開設となっていますので、

御朱印を授かれたらラッキーだね♪

くらいの気持ちでお参りするのがおすすめです。まずは浄土院で頂ける御朱印から紹介しますね。

浄土院の御朱印

Instagramから引用させていただいております

浄土院で授かれる御朱印です。中央の墨書きは「無量寿」、中央下の朱印と左下の墨書きの文字は「浄閣」でしょうか。

ぼく(なごやっくす)
もし間違っていたら教えていただけると嬉しいです

そして最勝院では2種類の御朱印を授かれます。2つ同時にお見せしますね。

最勝院の御朱印

Twitterから引用させていただいております

最勝院で授かれる2種類の御朱印です。それぞれ、

  • 不動明王の御朱印(右)
  • 源頼政の辞世の句の御朱印(左)

となっております。

■ 源頼政 辞世の句

埋もれ木の 花咲くことも なかりしに
身のなる果てぞ 悲しかりける

辞世の句が書かれている御朱印は、なかなか珍しいのではないでしょうか。

ぼく(なごやっくす)
今度お参りするときはご縁があるといいなぁ

大切な情報を見落としていないか、記事の内容をおさらいしましょう!

平等院の御朱印まとめ

まとめとして今回の内容をギュッ!と凝縮した、僕(なごやっくす)のツイートを貼り付けておきます。

そしてこちらもハズせない、平等院の基本情報は以下をどうぞ。

■ 平等院(びょうどういん)

  • 住所:京都府宇治市宇治蓮華116
  • 電話:0774-21-2861
  • アクセス:京阪/JR宇治駅から徒歩10分
  • 駐車場:なし(南門前に民営宇治駐車場あり。1回700円)

平等院ではこんなカッコイイ御朱印帳も授かりました。

平等院の御朱印帳

くわしくは以下の記事をご覧ください。それでは!