御朱印代(初穂料)がお気持ちだったら

なごやっくす(Twitter@goshuin_dash)です。
先日、御朱印代がお気持ち(≒金額がとくに決まっていない)神社仏閣にお参りしてきました。

しょっちゅうというワケではありませんが、時おりこういった神社仏閣に出会いますね。

で、お気持ち(志納)だから金額に正解などないと分かっていても、御朱印巡りを始めたばかりだと…

不安ガール

ほかの人はいくらくらい納めているんだろう…

と気になる方もいらっしゃると思います。僕もそうでしたので。

ということでこの記事に、御朱印代がお気持ちだった場合の僕の納め方(考え方)を書き留めておくことにしました。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

気楽に読んでいただいて、判断材料の1つにでもしてもらえればと!


僕が納める金額はおもに2通り

300円と500円

御朱印代(初穂料)がお気持ちだった場合に僕が納めることが多いのは…

  • 300円
  • 500円

このどちらかの金額ですね。

>>御朱印の初穂料とは?【由来や語源も】

もう少し掘り下げると、ざっくりと以下のようなイメージです。

  • この先もお参りする機会がありそうな神社仏閣なら300円
  • もしかしたらコレが人生最後のお参りになるかもしれない神社仏閣なら500円

神社やお寺の良し悪しではなくて、交通の便などをふまえたうえで今後お参りできそうかどうかを直感で判断する感じですね。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

再度お参りできそうな神社仏閣なら「もっと納めれば良かったかな…」と思ったときに、改めて参拝してお賽銭を多めに納めることができますので

財布に1000円札しかない場合は?

1000円札(千円札)

御朱印代がお気持ちなのに、何らかの事情で財布に千円札しか入っていないケースもありえますよね。

そんなときの対応として考えられるのは、以下の2パターンでしょうか。

  1. そのまま1000円を納める
  2. 千円札を渡すときに「500円をお納めします」などとお気持ちを伝える

2つ目に関しては、ネットを見ていると千円札を渡したときには、

神職さん
いくらお納めになりますか?

と聞いてくださる神社もあるようです。

僕だったら…そうですね、聞いてくださった場合は500円、そうでなければ1000円をそのまま納めるかと思います。後者については、

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

千円札しかないこのタイミングで神社仏閣に引き寄せられたのも、きっと何かの巡り合わせだな

と、スピリチュアルの力も借りつつ、自分自身を納得させるイメージですかね。ご参考までに。

さいごに

最後までお読みいただきありがとうございます。
ちなみに、神社仏閣の中には神社(お寺)の方が常駐しておらず、書き置きの御朱印が置かれたうえで、

案内看板

お代は賽銭箱にお納めください

などの貼り紙がある場合もあります。
ですので、常日頃から100円玉を財布に常備しておくと安心ですよ。

…といいつつ、普段の僕はカード払いがメインなので、財布内の小銭マネジメントには地味に四苦八苦しておりますが(笑)

全国の御朱印一覧